「中学入学前に英語に慣れさせたいです!」QQキッズ知恵袋#11

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
今回は「中学生に向けて英語勉強」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
「中学校で本格的な学習に入る前に英語に触れて、学校で困らないようにしたいです。」
QQスタッフからのアドバイス
2020年から小学校での英語の授業化もスタートしましたが、中学生になって英語の勉強が本格化する前に英語を学ばせたいというご家庭は多いのではないでしょうか。
学習要項の中でも文法重視の受験のための英語ではなく、実用的な使える英語として身につけて欲しいと言う意図がはっきり書かれています。会話を通して学ぶ英会話でできれば<英語を英語脳でそのまま受け取る>ことができるようにしていきたいですね。
オンライン英会話では同じ文法であったとしても、話せるようになるために必要なこととして学ぶことができます。
また、マンツーマンですので教師はその生徒様に合わせてレッスンを進めていきますので安心です。レッスンはHow are you today?などの挨拶などからスタートしますが、子どもはお友だちなどと異なり、大人に自分で何を話したいかを考えることが難しかったりもします。お子さまが答えやすいことを先生に質問してもらえるように予約時の「要望・コメント欄」に「学校で運動会がありました。そのことを聞いてください」などお子さまが話したくなる話題を振っていただくのもよいかと思います。
慣れて教師とスムーズに話せるようになるまで、ずっとではなくても大丈夫です。
保護者の方にもお手伝い頂ければ良いかと思います。
保護者の皆さんからのアドバイス
9歳の女の子がいる保護者様の声
「まずは読み書きなど基本的なことを頭に入れておくとよいと思います。
小学校でローマ字、書き方、読み方などは習いますので、それ以上のことを オンライン英会話や教材などでやっていくとよいです。
教材といっても、文法が分からないと進まないので とりあえずはオンライン英会話メインでやっていってはどうでしょうか。
先生の話す英語をそのまま覚えていくとよいです。
まずは理屈より真似から始めるとよいです。小学生だからこそできることです。
中学生になると文法メインになることが多いので 今のうちに先生のきれいな発音を真似て英語に興味をもてるようにしておきましょう。」
10歳の女の子がいる保護者様の声
「私は、英語の教員をしていました。小学校の英語はまだまだゲーム感覚の英語ですね。本当に簡単な英語ですね。単語は分かるが、簡単な英語の短文でも苦労するかもしれませんね。
中学になると、小学生の頃、理解していた英語という物が分からなくなったりすることがあります。では、どんなことを中学生になる前にやったら良いのか。先ず第一に、少しでも単語を覚えるのは勿論です。
じゃあ、英語の辞書を購入して覚えるのか。それは、今は一寸大変ですね。一つの方法は、豆単(例えば、「中学英単語1800」(旺文社))などを利用しても良いですね。
更に、絵本でも良いのですが、簡単な英文を日本語にする学習をすることですね。英会話に関しては、英会話の塾に行くのも一つの方法ですが、お金がかかりますね。
無料で英会話を勉強したいと思うならば、YouTubeの英会話のチャンネルで学習する方法も有ります。YouTubeの英会話は、英会話を教えている講師の先生が大変為になった言っていました。頑張ってください。アドバイスはこのくらいですね。」
8歳の女の子がいる保護者様の声
「今の時期に1番大切なのは、英語への抵抗感を感じないように英語に親しむことです。オンラインであれば講師の方と挨拶や色、数字、天気など簡単な会話から簡単な表現をやりとりをしていくうちに学んでいくといいですね。
また、小学校英語と違って書く力も求められるのが中学英語なので、フォニックスや簡単なワークを通して英語のアルファベットを理解し書く練習もしていたほうがいいと思います。
いきなり書く練習を始めると英語が嫌いになってしまう子が多いので、まずはとにかく聞くのと口に出すのを重視していくといいです。」
5歳の女の子がいる保護者様の声
「学校の勉強を理解するためか、英語に慣れるようにするか、目的によって方法は異なると思います。学校の授業が目的なら例えば塾とか通信教育で良いでしょうし、英語に慣れるのであれば英会話が良いですね。
語学は早くに始める方が良いらしいですが、少し慣れる程度でしたらそんなに頑張る必要無いと思います。
オンラインレッスンは先生と一対一で英語を話さないといけない状況なので、慣れるまでは大変ですが、日本人先生の集合型レッスンより効率的です。
1日に長時間レッスンするよりも、30分を週に2回くらいで十分だと思います。」
まとめ
いかがだったでしょうか?
オンライン英会話では講師とマンツーマンレッスンなので、これから本格的に英語の勉強を始めるお子様のレベルにも合わせた授業を受けることができます。
- 「子ども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話で子どもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「子どものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者の子どもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「子どもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「子どもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「子どもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「子ども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「子どもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「子どもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「子どもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親が子どもに英語を教えても良いのですか?」
- 「子どもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくても子どもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋の子供には無理?」
- 「子どもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「子どもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、子どもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「子どもにリビングでの勉強を集中させるには?」