「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」QQキッズ知恵袋#46

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
「QQキッズ保護者の知恵袋」、今回で46回目を迎えました。
今回は「短い時間からスタートできる学習法はありますか」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
最近子供がアルファベットを覚えたがり、自分の見識を広げようと興味をもっています。
しかし、集中力の面で少し心配と問題があると思えます。短い時間からコツコツとはじめ、その結果、着実な英語能力が得られるプログラムは実現できるのか、アドバイスをもらいたいです。
QQスタッフからのアドバイス
お子さまが英語に興味を持たれているとのこと、素晴らしいですね。
まだ小さなお子さまは、分からないことが続くと集中しにくいこともあります。先生に要望し、1つのレッスンを何回か繰り返しながら進んでいく、というのもお勧めです。
知っていることや、わかることは参加しやすく、楽しみやすいです。
また、少しもったいないかもしれませんが、レッスンを15分にして欲しいと要望し、少しずつレッスン時間を伸ばしてみるのも良いと思います。
保護者の皆さんからのアドバイス
3歳 女の子がいる保護者様の声
私の娘も集中力が続かなくて悩んでいました。でも、あまり気負い過ぎずに少しでも楽しんでくれたらいいかなという気軽な気持ちで続けさせていました。
少し長い時間できる日もあれば、全く集中力が続かない日もありました。とにかく楽しく、英語に対して苦手意識を持たないように気を付けていました。
英語の音楽とかも楽しんで聞いていたので良く聞かせていました。今では英語がとても楽しいみたいで長時間集中してレッスンを受けられるようになりました。
6歳 女の子がいる保護者様の声
やはり集中力がないのは楽しめていない証拠ですし、逆に子供は楽しいとそのことに集中してずっと続けるので、短い時間で英語力を得るには、まずは楽しさに徹することだと思います。
親子があまり覚えさせたいとばかり思ってしまうと、それが子供にも伝わりプレッシャーにもなるので、親も楽しむことが効率よく学習に繋がります。
11歳 女の子がいる保護者様の声
3歳でしたらまだ、集中力の面に関して過度に心配する必要はないかと思います。
今は英語が楽しいと感じながら、遊びの延長線で自然と身についていけば、今後遊びの延長から学びになった時に無意識に習得した知識が生きてくるのではないでしょうか。
集中力に関してはそれからの問題かと思います。
3歳でしたら大人に比べて英語の聞き取り能力が優れているのでたくさんネイティブな発音を聞かせてあげることから始めてはいかがでしょうか。
3歳 女の子がいる保護者様の声
毎日ほとんど決まった時間に学習を行うようにしたらいいと思います。
生活の一つの習慣として毎日同じ時間に行うと、自然とその時間に子供の方から誘ってくれたり、当たり前のように勉強をする姿勢になってくれる。
短い時間での取り組みを繰り返すうちに、少し時間を長くしても集中できる力が身についていきます。
7歳 女の子がいる保護者様の声
3歳のお子さんですと、まだまだ集中できる時間は短いですよね。
集中してやってくれそうなタイミングのときには、お気に入りのキャラクターのドリルをやらせてみたり、飽きてしまうようなら、他の遊びをしながら英語の歌を流すなどして、まずは耳を英語に慣らしてあげるのはいかがでしょうか。
今は少しずつでもインプットを増やすことが、将来の英語能力に繋がるのではと思います。
4歳 女の子がいる保護者様の声
身近なおもちゃや生活の中にアルファベットや英語を、少しずつ取り入れていくと良いのではないでしょうか?
3歳であれば、アルファベットの型はめパズルは出来るかと思います。あとは、英語の歌を一緒に歌ったり、踊ったりするのも、子供は楽しみつつ、学べます。
インプットだけでは英語能力が定着しませんので、アウトプットも重要になります。普段の会話で、覚えたアルファベットや英語を聞き出してみましょう。
あとは、祖父母がいらっしゃるのであれば、発表会的なことをして、覚えたアルファベットや英語を披露するのも良いかもしれません。
繰り返し、インプットとアウトプットを、保護者も交えて、コツコツやっていくのが大事かと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
小さなお子さまにもその興味を大切に英語学習をスタートしましょう!というアドバイスが多かったですね。
マンツーマンのオンライン英会話は、お子さまのペースに合わせやすい学習方法だと思います。
次回以降も、お子さまの英語教育に関わるさまざまな問題について、解決策を中心に公開していきます。どうぞ、お楽しみに!
- 「こども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話でこどもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「こどものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者のこどもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「こどもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「こどもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「こども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「こどもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「こどもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親がこどもに英語を教えても良いのですか?」
- 「こどもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくてもこどもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋のこどもには無理?」
- 「こどもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「こどもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、こどもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「こどもにリビングでの勉強を集中させるには?」