「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」QQキッズ知恵袋#45

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
「QQキッズ 保護者の知恵袋」、今回で45回目を迎えました。
今回は「話せるようになるための勉強法」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
現在12歳の女子です。
英会話を始めた理由は、英語に慣れてもらう為と、文字通り英語で会話が出来るようになって欲しかったからです。
なので、このままオンライン英会話を続けて本当に英語で話が出来るようになるのか、また、出来るようになるにはどうすれば良いかを相談したいです。
QQスタッフからのアドバイス
英語の学習に近道はなく、時間がものを言う側面も大きくあります。
外国人の先生からオールイングリッシュで学ぶオンライン英会話は、レッスンそのものが英語を使う実践の場です。
英語はコミュニケーションツールなので、相手が話すことを全て理解できなくても、その中でコミュニケーションを取りながら学ぶ事こそが、使える英語を習得する第1歩となります。
保護者の皆さんからのアドバイス
10歳 女の子がいる保護者様の声
スクール以外に、家でもちょっとした感情表現などを英語で言うようにして、自然と英語が出てくるように心掛けた方がいいと思います。
スクールの先生が言っていましたが、スクールは英語を話す場所、それ以外は日本語、というふうに無意識で区切っている子も多いそうです。
また、英語の歌や映画など、何かしら普段から英語を聞く環境は凄く大事だと思います。
6歳 女の子がいる保護者様の声
英会話を始められているなら、英語を話せるようになるために必要な勉強は既に出来ていると思います。
英語で会話ができるようになるためには、レッスン中だけでなく、日頃から英会話に触れる環境を作ることが必要です。
できれば日常的に海外の方と話す環境があれば良いのですが、それはなかなか難しいので、ある程度英語を覚えているのであれば、英語のアニメを字幕や字幕なしで見たりするのも良いと思います。
9歳 男の子がいる保護者様の声
我が子は、幼稚園にハワイから転校してきたお友達の影響で英語に興味を持ちました。
今でもお友達なのですが、2人の会話を聞いていると、日本語と英語が混じっていたりしてとても興味深い英語になっています。
本当の英語は学校で習うような文法がどうこうではなくて、お友達と会話したい、外国に行ってみたいなど何か目標のために学習するものだと思います。
なので、オンライン英会話でいろいろな人と、とにかくたくさんコミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか?
また、外国の方が集まるような場所に行って、いろいろ話すのもおすすめです。
うちの子はYMCAのイベントに友達と行ったりしていますよ。
高校生 女の子がいる保護者様の声
英語はとにかく好きになる事だと思います。
我が子は生後6ヶ月から某英語教材を使ってのインプット、2歳ごろから電話でのアウトプット(聞いてるだけでしたが)でどっぷりと漬け込み、3歳からは対面での英会話教室に通いました。
あまりにぼーっとしているのでその教室をやめて、オンライン英会話にシフトしました。
オンライン英会話も理解はしている様でしたがあまり楽しそうでなかったので、小学校3年生ごろ辞めました。
今、高校生ですが英語が好きではありません。
聞くことに抵抗はない様ですがすっかり興味を失ってしまったので、やはり楽しめる環境と、本人の好き嫌いはきちんと汲んであげたほうが絶対に良いです。
5歳 女の子がいる保護者様の声
英会話ができるようになるためには、自発的に話したい環境があることがとても大切です。
先生が好き、教材が好き、進めていくことで何かご褒美がある、など、些細なきっかけでも良いので、本人のやる気が継続するための工夫があることが重要です。
また、会話で学んだことを記憶に留めるためには、それを生かすためのアウトプットの機会があることが大切です。
毎回新しいことを学ぶだけでなく、復習の場を設けることが必要です。
6歳 男の子がいる保護者様の声
英会話が出来るようになるためには、リスニングがまず必要だと思います。
質問されたことが理解できないと反応できませんし、耳から入ってきた言葉を覚えて、使ってみるということが必要です。
英会話を習っているという事ですので、先生が使ったフレーズを別の場面でも単語を変えて使ってみて、自分のものにしていくといいと思います。
ただ、英会話はある日突然出来るようになるものではなく、以前と比べたらこのくらい出来るようになったという感覚を少しずつ感じるものです。
文字数の少ない、幼児向けの絵本でいいので毎日10分音読してみる、簡単なリスニング教材を毎日10分間聞いてみるなど、英語に慣れることが必要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
使えるようになるためには使う機会の創出も大切そうですね。
12歳のお子さまであれば1人での行動範囲を広がっているかと思いますので、様々な機会が考えられますね。
次回以降も、お子さまの英語教育に関わるさまざまな問題について、解決策を中心に公開していきます。
どうぞ、お楽しみに!
- 「こども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話でこどもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「こどものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者のこどもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「こどもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「こどもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「こども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「こどもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「こどもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親がこどもに英語を教えても良いのですか?」
- 「こどもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくてもこどもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋のこどもには無理?」
- 「こどもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「こどもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、こどもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「こどもにリビングでの勉強を集中させるには?」