アニメって英語でなんて言うの?海外のお友だちと話してみよう!

- カテゴリー
- 英語で何ていう?
お子様はアニメが好きですか?
ポケモンやドラえもん、ジブリの映画など、世界中で愛される楽しいアニメはたくさんありますよね。
でも、ふと「アニメって英語でどう言うんだろう?」と気になったことはありませんか?
今回は、そんな「アニメ」を英語でどう表現するのか、海外のお友だちに伝えるときのフレーズやポイントをやさしく紹介していきます。
親子で一緒に楽しく学んで、海外の友達ともアニメの話題で盛り上がりましょう!
今回はそんな疑問にこたえるために、「アニメ」を英語でどう言うのか、そして海外のお友だちにどうやって話せばいいのかを、いっしょに学んでいきましょう!
アニメって英語でなんて言うの?海外のお友だちにも伝えてみよう

アニメは日本が世界に誇る文化のひとつです。
お子様も好きなアニメのタイトルを、海外のお友だちに英語で伝えられたら、もっと楽しくなりますよね。
英語での「アニメ」の言い方や、海外でよく使われる表現、さらにはアニメの話題で使える簡単なフレーズをわかりやすくご紹介します。
親子で一緒に覚えて、英語でのコミュニケーションを楽しみましょう!
英語でも anime!でも日本と少し意味がちがう?
実は「アニメ」は、英語でもそのまま 「anime(アニメ)」って言うんですよ!
ただし、日本では「アニメ」と言えば日本のアニメ作品をさしますが、英語では「anime」という言葉は 日本のアニメだけをさすことが多いんです。
たとえば、海外のアニメーション(ディズニーなど)は 「cartoon(カートゥーン)」と呼ばれることが多いです。
海外で人気のアニメってどんな作品?
海外でも日本のアニメはとっても人気があります。
「あなたの好きなアニメ、海外のお友だちも知ってるかも!」と思うと、わくわくしますね!
- Pokémon(ポケモン)
- Naruto(ナルト)
- One Piece(ワンピース)
- My Hero Academia(僕のヒーローアカデミア)
親子で好きなアニメについて話しながら、英語で伝える練習をしてみましょう。
「アニメを見る」は英語でどう表現するの?
「アニメを見る」は英語で 「watch anime」 と言います。
たとえば、「わたしはアニメを見るのが好きです」というときは、以下の表現を使うことができます!
例文
I like to watch anime.
(アニメを見ることが好きです。)
I enjoy watching anime.
(アニメを見ることを楽しみます。)
どちらも簡単でよく使われるフレーズなので、すぐに覚えて使うことができます!
親子で一緒に練習して、海外のお友だちとの会話で使ってみましょう。
好きなアニメを英語で紹介してみよう!

お子様が好きなアニメを海外のお友だちに英語で紹介できたら、もっとコミュニケーションが楽しくなりますよね。
「どんなアニメが好き?」と聞かれたときに、簡単な英語フレーズで自分の好きな作品やキャラクターについて話せると、自信もつきます。
今回は、初めてでも使いやすいシンプルな紹介フレーズや言い回しをご紹介します。
親子で一緒に練習して、英語での表現力を楽しく伸ばしましょう!
「ぼくの好きなアニメは〜です」って言えるかな?
自分の好きなアニメを英語で紹介するのは、とても楽しいですよね。
親子で練習して、好きなアニメについて英語で話せるようになりましょう!
例文
My favorite anime is Doraemon.
(ぼくの好きなアニメはドラえもんです。)
I really like Pokémon.
(ポケモンが本当に好きです。)
「favorite(フェイバリット)」 は「お気に入り」という意味で、 自分の好きな作品を紹介するときにぴったりな単語です!
「どんなアニメが好き?」って英語で聞いてみよう
海外のお友だちにアニメの話をするときは、どんなアニメが好き?と聞いてみましょう。
これらの質問はとてもシンプルで使いやすいので、英語がまだ苦手なお子様でも安心して使えます!
例文
What anime do you like?
(どんなアニメが好き?)
Do you like anime?
(アニメ好き?)
Who is your favorite character?
(好きなキャラクターは誰?)
質問をすると、お友だちからいろいろな答えが返ってきて、会話がどんどん盛り上がりますよ。
親子で実際にやり取りの練習をして、英語でのコミュニケーションを楽しんでみてくださいね!
英語で会話するときのポイントもチェック!
英語で話すときに大切なのは、ゆっくり・はっきり話すことです。
にこにこ笑顔で、相手の目を見て話すと、気持ちがよく伝わりますよ!
もしわからない言葉があったら、恥ずかしがらずに
What does that mean?
(それってどういう意味?)
と聞いてみましょう。
英語で話すのは少しドキドキするかもしれませんが、勇気を出して話すことで、きっとお友だちと仲良くなれます!
親子でこのポイントを意識して、楽しく英語の会話をしてみてくださいね。
アニメに出てくる言葉で英語をもっと楽しもう

アニメには、日常会話でも使える楽しい英語表現やフレーズがたくさん出てきます。
好きなキャラクターのセリフを英語で覚えることで、自然に英語力がアップしますよ!
今回は、アニメを通して楽しみながら覚えられる英語の言葉やフレーズをご紹介します。
親子で一緒に声に出して、英語の楽しさを感じてみましょう!
「キャラクター」「ストーリー」は英語でも使える?
アニメの話をするときに便利な単語を覚えておくと、英語での会話がもっとスムーズになります。
- character(キャラクター、登場人物)
- story(ストーリー)(物語・話の内容)
- scene(シーン)(場面)
たとえば、
This character is funny!
(このキャラおもしろい!)
なんて言えたら、かっこいいですよね。
親子でこうした単語を使って、好きなアニメについて英語で話してみましょう!
「アニメーター」や「主題歌」って英語で言えるかな?
アニメを作る人のことを、英語で 「animator(アニメーター)」 と言います。
これはアニメーションを作る専門家のことで、好きなアニメを作っている人たちです!
また、アニメの「主題歌」は英語で 「theme song(テーマソング)」 と呼ばれます。
お気に入りのアニメのテーマソングについて話したいときは、
I like this anime’s theme song!
(このアニメの主題歌が好き!)
と言ってみるといいですね。
このように、アニメに関係する言葉を英語で覚えておくと、海外のお友だちとの会話もより楽しくなります。
お気に入りのセリフを英語で言ってみよう!
アニメにはかっこいいセリフや心に残る言葉がたくさんありますね!
お気に入りのセリフを英語で言ってみるのもおすすめです!
たとえば、「ポケモン」のサトシが言った、
I wanna be the very best!
(いちばんになりたい!)
というセリフはとてもカッコイイですよね!
このように、楽しいセリフをまねすることで、英語の発音やイントネーションが自然に身につきますよ。
アニメを通して、世界のお友だちと仲良くなろう!

アニメは言葉や文化を超えて、世界中の人とつながる素敵なツールです!
好きなアニメの話を英語でできると、海外のお友だちともっと仲良くなれますよ。
親子でアニメの英語表現を覚えて、楽しく会話を広げてみましょう!
英語が苦手でも大丈夫。
少しずつ話すことで、自然とコミュニケーション力がアップします。
今回は、アニメを通して英語で友だちと仲良くなるポイントを紹介します。
好きな気持ちは国がちがってもきっと伝わるよ
「アニメが好き!」という気持ちは、世界中のお友だちとつながるきっかけになります。
言葉は違っても、同じ作品を楽しんでいるとすぐに仲良くなれますよ!
「好きなアニメ、何?」と聞くだけで、お互いに笑顔になれる魔法のようですね。
英語でアニメの話ができると世界が広がる
英語を使ってアニメの話ができるようになると、世界中のいろいろな国の人と交流ができるようになります。
SNSで外国のお友だちとコメントをやりとりしたり、英語でアニメのレビューを書いたりすることもできるようになりますよ。
アニメがきっかけで、英語がもっと楽しくなり、自然に学べるかもしれません。
親子で一緒に、英語でアニメの話を楽しんでみましょう!
まとめ

今回は、「アニメって英語でどう言うの?」という疑問から始まり、英語でアニメを紹介する方法や、使えるフレーズ、海外のお友だちとの会話のヒントなどをご紹介しました!
ぜひ、ご家庭でも、お子様が英語を使って好きなことを伝える楽しさを体験できるようサポートしてみてくださいね。
まずは、お子様の「お気に入りのアニメ」を一緒に英語で紹介してみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した表現のハードルが高いと思ったら、まずはオンライン英会話から始めてみてはいかがですか?
ぜひ無料体験にご参加ください!