「英語が苦手な親がこどもに英語を教えても良いのですか?」QQキッズ知恵袋#33

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
「QQキッズ保護者の知恵袋」、今回で33回目を迎えました。
今回は「英語が苦手な親のサポート方法」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
両親ともに英語が苦手であり、発音もよくないので、子供に英語を教えていいものか悩んでおります。
発音はオンラインの英会話で習うとすると、親はどんなことを教えればいいでしょうか。
私は中学校で文法の勉強をすることから英語学習が始まりましたが、今は聞く英語から学ぶようで、スタートから違うのでどのように子供が英語を身につけるのか未知数で、親の関わり方がわからず困っております。
QQスタッフからのアドバイス
英語に苦手意識を持つ保護者の方は実はとても多いです。ご自身の受けた中学からはじまった英語教育にも問題があったのかもしれません。
保護者の方に欲しいサポートは、お子さまの学習環境を整えること。お子さまが疲れていなくて落ち着いて学べる時間にレッスンを入れる、学習習慣が身に付くように、曜日や時間を決めて取り組む。授業の前に「予習」を一緒にするなどです。
ここでは、初めての単語や、「今日は数字の数え方を勉強するよ」など事前に一緒に見ておいていただくと、授業中にわかることが増え、わかるとやる気も出てきます。
また終わった後は、お子さまに「今日先生とやったことをママにも教えて」など聞いてあげてください。
そして数字を学んだのであれば、是非使って家のものを数えてみるなどやってみてください。
大好きな保護者の方が興味関心を向けてくれることで英語への興味関心も高まります。
保護者の皆さんからのアドバイス
9歳 女の子がいる保護者様の声
英語を教えるのではなく、英語に興味をもたせることがポイントだと思います。日常の何気ない会話の中で英語の単語を利用してみる、お風呂で数を数えるときに英語を利用してみるなど子供に興味関心をもたせると英語を学ぼうとする力が伸びます。
子供は興味を持ちさえすれば自分で伸びていきますから英語へのきっかけづくりをしてみてはいかがでしょうか。
6歳 男の子がいる保護者様の声
子供は耳で聞いた音を吸収するので、やはり発音が良くない親が教えてしまうとジャパニーズイングリッシュになったりなど、実用的な発音が出来なくなってしまいます。
オンラインの英会話で習うとするなら、親が関わる場合は先生の言われている事をとにかく聞かせてインプットさせるように徹すれば良いと思いますし、英会話の場合は親が教えない方が良いです。
5歳 女の子がいる保護者様の声
オンライン英会話でやったことを、普段の生活の中で次のレッスンまでに何度も繰り返し、親も一緒に勉強すると言う感じを繰り返しています。
文法などは後から勉強して付くと思いますので、小さいうちは発音やフレーズごとを繰り返し身につくようにを重点的にしています。
親が教えると言うよりは、単語クイズを出してこれは英語で何という?など遊び感覚で学べることも子供にとってはいいのかなと思います。
7歳 男の子がいる保護者様の声
レッスンを録音して発音を聞かせたり、復習したりするといいと思います。できれば予習もやった方がいいのですが、無理なら週に2回以上やらないと子供は覚えられないと思います。
外国人の先生と日本人の先生でも全然違うと思います。外国人の先生だと最初に親がサポートしないと無理だと思うので、先生が言っていることを全く理解できないレベルですと、日本語がわかる先生でないと厳しいと思います。
4歳 女の子がいる保護者様の声
私は英会話講師をしていますが、小さいお子さんは耳からたくさん英語を吸収します。
聞いたものを覚えて発話することが上手な時期だからこそ、おうちの方の英語はできるだけ聞かせてほしくないと思っています。
子供にも教えるのではなく、何を学んだのかなど聞いてあげて答えたことに対して褒めてあげる、わからないと質問があった時は一緒に調べて本物の英語を聞かせてあげる、などが良いと思います。
7歳 男の子がいる保護者様の声
親は横についていてあげて、メモを取ってるといいです。わからなかったとしてもお子さんは先生の言うことをそのまま真似する、そうすると先生も直してくれます。
わからないという顔をしてると先生はリピートしてくれます。
真似しているうちになんとなくわかってくることもありますし、授業後メモを見ながらどれくらい理解しているのか、わかってないところは日本語交えて教えてあげるといいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
苦手だから、子供には身につけて欲しい。頑張って欲しい。そんな気持ちも持たれていると思います。
英語を勉強していて凄いね。嬉しいな。など保護者の方の気持ちが伝わると、お子さまはますます頑張りたくなりますね。
次回以降も、お子さまの英語教育に関わるさまざまな問題について、解決策を中心に公開していきます。どうぞ、お楽しみに!
- 「こども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話でこどもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「こどものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者のこどもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「こどもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「こどもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「こども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「こどもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「こどもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親がこどもに英語を教えても良いのですか?」
- 「こどもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくてもこどもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋のこどもには無理?」
- 「こどもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「こどもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、こどもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「こどもにリビングでの勉強を集中させるには?」