「こどもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」QQキッズ知恵袋#13

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
今回は「なぜ英会話を勉強するのか」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
「小学校4年生。子どもになぜ英会話を勉強するのかを理解させるのに一番苦労しています。 英語のアニメ番組などを中心に勉強するモチベーションをキープさせ、 なんとか継続してほしいと思っているのですが。何か良いアイディアはありませんでしょうか?」
QQスタッフからのアドバイス
将来必要だから・・と言われてもイメージがわかない、、そんなお子さまの気持ちもわからなくはありません。しかし、同じようなお悩みを抱える保護者の方は多くいらっしゃいます。
「よく勉強が好きな子どもはいない、いかに楽しいと思わせるかが一番重要。」などとも言われますが、お子さまが小さなうちは<楽しいからやりたい>の方がモチベーションつながりやすいようです。
英語のアニメや映画などの英語の刺激も良いですね。
また、大好きな先生が見つかると会うのが楽しみになるので、お気に入りの先生を見つけていただく。
わからないとレッスン中に困ったり、嫌になるので、その日の内容を少し予習をして、レッスンでは<わかる!=できた!=楽しい!>時間が増えるようにする。
思春期に入る前は、素直に聞ける時期でもありますので保護者の<演出>で楽しみを作っていただくのもよいです。「学校からの宿題の音読カードのようにレッスンが終わるとカードにシールを貼る。」「習った単語を100個のマスに埋めていく。」「レッスンで習ったことを先生になりパパママに教える。」など認めてもらえることが目に見えるのも効果的ですよ。
保護者の方が笑顔で応援してくれる時間がお子さまのエネルギーになると思います。
保護者の皆さんからのアドバイス
12歳 男の子がいる保護者様の声
「スケジュール管理や次のレッスン予約をしました。スタート当初は特に曜日や時間帯を決めていなかったため、子どもだけでなく、親までも忘れてしまったことがありました。
なので、それからは塾などの他の習いごとと同じように曜日と時間帯を定めて、なるべく早い段階で予約する様にしました。結果、子どももペースが掴めたみたいで、楽しんで英会話レッスンを受けていました。
また、子どもが少し人見知りなところがあったので、先生もなるべく同じ人を選ぶようにしていました。」
8歳 の男の子がいる保護者様の声
「うちの息子も外国の方と交流する機会がほぼゼロです。ただ、子どもが興味を持っている分野において、英語が理解できるようになることで実現可能になることを具体的に伝えるようにしています。
例えば、大好きなディズニー映画を一緒に見て「英語が分かるようになったら、監督に英語でお手紙を書いてみたいね」と話しかけたりとか、映画の歌を一緒に聴いて「英語で歌えたらカッコいいよね」と言ってみたりとか。
そのようにすると、英語学習のモチベーションは確実にアップすると実感しています。」
5歳 男の子がいる保護者様の声
「我が子も何度かレッスンに行くのを嫌がりました。気が向かない時には無理しなくても良いよ、と声をかけていました(レッスン料は月額で掛かっていたので、少し痛かったですが…)元々、何がきっかけで英語を習われたのでしょうか?
我が子の場合は「自分の好きな映画」を原語で見たいというのがきっかけだったので、内容を少し聞き取れるようになると休むことも少なくなって来ました。
お子さん達のやってみたい事が英語を習う目的と重なるところがあると働きかけやすいのかな?と思います。」
5歳 女の子がいる保護者様の声
「これは難しい問題ですね。我が家も幼児の時より小学生になってからの方がモチベーションが下がっている気がしています。
私が今やっている対策は、「子どもの好きなことに英語を絡める」です。私は、英語絵本を一緒に読んだり、教科書に載っている、スイミーや「二人はともだち」シリーズなどの原書を一緒に読んだりして、和英の訳がピッタリだねとか、英語ではこんな表現なんだねとか話したりしています。
ゲームが好きなお子様なら、英語でゲームやプログラミングを教えるオンライン英会話もあるので、そういうもの。漫画が好きなら英訳された漫画(ワンピース とか)を読ませる…など、英語によって広がる世界を体験させるのはいかがでしょうか。
YouTubeも一考だと思います。お子様の好きなコンテンツの英語版を探してみてはどうでしょうか。スポーツの海外大会を見るのもよいですよ。全然解説は聞き取れないのですが、世界は広がります。
英語を学ぶ動機は、私は貴賎はないと思っています。
強い気持ち(モテたい!とかでも)があれば、やる気になりますよね。
私自身は夫に英語力をバカにされたのが悔しくて、絶対ギャフンと言わせてやる!というしょうもない理由でTOIEC900点を取りましたよ(笑)
少し脱線しましたが、お子様の琴線に触れるものが見つかり少しでも役に立てば嬉しいです。」
4歳 女の子がいる保護者様の声
「とにかく、どんな小さなことでも、できたときには、すごく大袈裟に褒めてあげてみてはどうでしょうか? 家の子供は今、4歳1ヶ月ですが英語は0歳からやっています。
他の習い事もたくさんやっていて、英語はできないほうですが、できたことは、すごく大袈裟に褒めてあげているので、嫌がるといったことは全くないです。他の習い事もそうですが、褒めるとすごく喜んで嬉しそうにやっています。
まずは、褒めて、おだてて、一緒に楽しくやってみてはどうでしょうか? 子どもは大好きなママとパパから褒めらることが、とても嬉しいと思います。参考にならなかったら、ごめんなさい。」
5歳 男の子がいる保護者様の声
「うちの子たちもよく嫌がることがあります。特にこのコロナ渦の影響で、家にいることも多くなり、その上オンライン英会話となると、なかなか子ども達はやる気が出ませんでした。
無理やりやらせると余計に泣いて嫌がって授業にならなかったりで、困った日も続きました。英会話を習っている理由は、大人になったら英会話を習っていてよかったと親に感謝する日が来ると言ってあります。
そしてやめる選択肢を厳しいですが与えていません。子どもはすぐ先のことしか考えられないので、大人になったときのためになんて言われてもピンとこないのもわかっているので、ご褒美を必ず作るようにしています。
英会話の後にデザートを食べに出かけるとか、シールを貼ってたくさん溜まったら何か買ってもらえるとか。とにかく何でもいいのでそのあとの楽しみを見つけたら意欲がわいてくると思います。」
8歳、10歳 男の子がいる保護者様の声
「うちの子どもたちもまだ小学生です。オンライン英会話を始めて1年弱になります。今は小学校でも英語の授業があるので、他の子よりもできると授業がとても楽しいようです。
我が家の子どもたちのやる気がないような時は、その日オンラインで学んだ英語を交えながらクイズ形式のゲームをしてできたらおやつゲットなど、簡単に答えられる程度の問題を出し、ゲーム感覚でやる気を出させています。
その日オンラインで何の話をしたか、など一つでもいいので言えたらおやつゲットです。今日の先生の名前は?などほんとに簡単なものからでいいと思います。
(母)What’s her name?、(子) Her name is ~~.など、英語で言うのが難しければ、日本語で答えた後、英語を教えて一緒に言う、繰り返させる、という感じです。
そのうち、やることにどんどん慣れてきて、学校の授業も楽しくなり、どんどん上達していくし、次のオンラインレッスンもやりたい!とやる気を出してくれるかな、と思います。」
まとめ
いかがだったでしょうか?
お子さまの年齢よっても変わってきますが、皆様色々工夫をされていらっしゃいますね。
小さなお子様さまの場合には、継続のためには「楽しく勉強する」という方が多いようです。
- 「子ども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話で子どもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「子どものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者の子どもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「子どもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「子どもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「子どもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「子ども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「子どもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「子どもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「子どもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親が子どもに英語を教えても良いのですか?」
- 「子どもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくても子どもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋の子供には無理?」
- 「子どもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「子どもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、子どもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「子どもにリビングでの勉強を集中させるには?」