「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」QQキッズ知恵袋#36

- カテゴリー
- 保護者の知恵袋
「QQキッズ 保護者の知恵袋」、今回で36回目を迎えました。
今回は「ネイティブのように話せるようになるのか」に関するご質問にお答えしたいと思います。
早速、見てみましょう!
今回の相談内容
6歳の娘がいます。
今から英会話を学ぶことで、ネイティブのような発音で、例えばおままごとなどを全て英語でできるようになるでしょうか?
また、海外旅行の際にネイティブの人と対等に話せることができるようになるでしょうか?
QQスタッフからのアドバイス
英会話を習わせるとどれくらい話せるようになるのか、気になりますよね。
正直、ネイティブのように話せるようになるお子さまもいますし、そうならない方もいます。
海外生活などであれば、実際の生活や学習を英語で行うお友だち(環境)と過ごすことで、耳から学んだ英語を使い、感覚的に英語を身につけていけると思います。
普段、何の理由も無しに日本語と英語を使いわけることは、子どもにとっては難しいかも知れません。
お子さまの環境や、ご本人の英語学習への興味、英語に触れる機会、話す機会によって帰国子女のようにネイティブのように話せるようになる可能性はあると思います。
ただし、日常的に英語を話す環境にいない場合は、親御さんが教えないとしても、環境や学習機会を整備していくことが必要だと思います。
海外旅行で話せるようになる、長期休みには英語キャンプに参加するなど、比較的身近な目標を立てるのも良いと思います。
保護者の皆さんからのアドバイス
7歳 女の子がいる保護者様の声
オンライン英語でネイティブレベルの発音で日常会話ができるようになろうと思えば、かなり長時間英語に触れる必要があるように思います。
うちでは25分の個人レッスンを週数回受けていますが、決まった質問に決まった答え方で答えることはできますが旅行に行ったときにネイティブの人と話すのは難しいと思います。
ただ、発音はネイティブの先生と話すことできれいな発音を身につけることはできると思うので、将来につながる聞く力や話す力は身につくのかなと思っています。
5歳 女の子がいる保護者様の声
娘も6歳です。
1歳から対面の英会話スクール、5歳からオンライン英語を週に5日程度していますが、今のところは簡単な会話が親の助けを借りてできるかどうかです。
個人の能力の問題もあるかもしれませんが、ネイティブのような発音で対等に話せるようにだと、家でもずっと英語で働きかけたり、インターナショナルスクールなど、もっと英語を使う量を増やさないと難しいと思います。
ただ、娘も語彙は少ないですが発音は両親よりも抜群に良いです。
ゆっくりでも耳は育っているな、と思います。
4歳 男の子がいる保護者様の声
始めるのが小さければ小さいほど耳でよく聞いているのでネイティブな発音が身に付くはずです。
親も子どもの前で、英単語などを発するときはネイティブ発音を心掛けてあげたほうが良いと思います。
オンライン英会話のレッスン内容にもよると思いますが、日常の一般会話をメインで習っているのであれば話せるようになってくると思いますが、週に1回1時間などのレッスンで実践的に会話する時間が少なければ、旅行に行ったときに問題なく話せるレベルになっているかは本人次第な所もあると思います。
4歳 女の子がいる保護者様の声
4歳半で本当に初歩の初歩、ABCからオンライン英会話を習い始めました。
8か月経過後、英語で先生とぬいぐるみを使っておままごとをしています。
初めは25分間を集中出来ず、親が付きっきりでしたが、現在は自分でレッスンを行い、テキストが終わったら、フリートークでおままごとを始めています。
現在海外在住なので特殊な例かもしれませんが、実質ロックダウンの為幼稚園に登園出来たのは2、3か月なので、オンライン英会話で毎日レッスンを受けた事が、英語力向上に一番寄与していると思います。
特にお気に入りの先生が見つかって、話したいという気持ちが本人から湧いて以降の成長は著しかったです。
11歳 男の子がいる保護者様の声
子どもが興味を持ち目的を持たせれば大丈夫です。
始めは講師のものまねから始める気持ち程度でいいと思います。
発音は繰り返し聞いて言葉に出さないとできないと思います。
同じ年頃の競争相手がいれば、負けん気を刺激して誉めてあげれば喜んで続けることで出来ると思います。
小さい頃からの方が早く覚える事ができると思います。
9歳 女の子がいる保護者様の声
週1回1時間の英会話オンラインレッスンを1年以上続けています。
リーディング、単語、文法を教えてもらっていますが、レッスンが無い日でも、簡単な本をリーディングしたり、簡単な英会話は親子で会話するようにしています。
発音や文法を子どもに直される事もありますが、恥ずかしがらずに少しでも英会話をする事がスピーキング力をつける早道だと思います。
子どもに1年以内でネイティブ並みの英語を話してほしい場合は、学校の後、英語のアフタースクールに毎日通う、またはインターナショナルスクールに通わせるが近道だと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
大人は早く結果を求めてしまいがちですが、子どもの学習は子どもの発達段階などもあります。
感覚的なことで身につけやすい時期、抽象的な概念が理解できるような時期など、その時には理解できなかったことが、後になり身についていることもあります。
次回以降も、お子さまの英語教育に関わるさまざまな問題について、解決策を中心に公開していきます。
どうぞ、お楽しみに!
- 「こども一人でオンライン英会話レッスンを受ける方法とは?」
- 「オンライン英会話のレッスンは毎日するべき?」
- 「オンライン英会話のレッスンに予習や復習は必要?」
- 「オンライン英会話でこどもをやる気にさせるコツありますか?」
- 「こどものオンライン英会話学習をサポートする方法とは?」
- 「オンライン英会話の復習はどのようにすれば良いですか?」
- 「英語初心者のこどもへのオンライン英会話のサポートとは?」
- 「こどもがオンライン英会話で集中してレッスンを受けるには?」
- 「オンライン英会話でレッスン中緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもに英会話の必要性を理解させるにはどうすれば良い?」
- 「中学入試前に英語に慣れさせたいです!」
- 「インターナショナル幼稚園卒業後に英語力を維持するには?」
- 「こどもに英語を勉強する理由をどう説明しますか?」
- 「オンライン英会話でインターネットの不具合?そんな時には!」
- 「オンライン英会話のレッスンが理解できていないかも。。」
- 「こども一人でオンライン英会話は受講できますか?」
- 「文法を理解するのが難しい時はどうすれば良いですか?」
- 「オンライン英会話中に”ママ!”と呼ばれた時はどうしてますか?」
- 「オンライン英会話で正しい発音は身につきますか?」
- 「オンライン英会話のレッスン中、緊張しすぎてしまいます」
- 「こどもがオンライン英会話に飽きてしまうときはどうすれば?」
- 「こどもに英語の書き方を覚えさせる方法はありますか?」
- 「英検3級の子がオンライン英会話で話せるようになりますか?」
- 「オンライン英会話で先生の言うことを聞かなくて困ってます」
- 「帰国後にオンライン英会話で英語力を維持できますか?」
- 「こどもがオンライン英会話で自信を無くしてしまったら?」
- 「オンライン英会話で英語を話せるようになりますか?」
- 「英検5級の対策を教えてください」
- 「日本語なしのオールイングリッシュで学べるの?」
- 「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」
- 「オンライン英会話の通信タイムラグはどうしていますか?」
- 「幼児に英語を学ばせることの弊害はありますか?」
- 「英語が苦手な親がこどもに英語を教えても良いのですか?」
- 「こどもがオンライン英会話に興味を持つ方法とは?」
- 「費用をかけなくてもこどもの英語力を上げる方法とは?」
- 「オンライン英会話を続ければネイティブレベルになれますか?」
- 「オンライン英会話レッスンに集中できない時はどうする?」
- 「マンツーマンレッスンはグループより集中しやすい?」
- 「小6です。オンライン英会話で先に中学英語を学べますか?」
- 「オンライン英会話で発音を学ぶのは難しくないですか?」
- 「オンライン英会話は恥ずかしがり屋のこどもには無理?」
- 「こどもが英語への興味を持つために、親ができることは?」
- 「こどもが楽しんで英会話をするために、親ができることは?」
- 「集中してオンライン英会話を受ける方法は?」
- 「オンライン英会話で英語が話せるようになりますか?」
- 「短い時間でも可能な英語学習法はありますか?」
- 「親が英語を話せないと、こどもは話せるようにならない?」
- 「オンライン英会話と対面レッスンでは習得に差がありますか?」
- 「オンライン英会話の通信環境は大丈夫ですか?」
- 「こどもにリビングでの勉強を集中させるには?」