1. QQキッズ
  2. 英語ブログ
  3. 「QQの内側」ちょっとお見せします | 2025年6月版

「QQの内側」ちょっとお見せします | 2025年6月版

「QQの内側」ちょっとお見せします | 2025年6月版
カテゴリー
QQの内側

QQキッズ会員向けに発信しているメールマガジンで連載中のスタッフコラム「QQの内側」ちょっとお見せしますが待望のブログでアーカイブ化!

QQスタッフより英語学習を頑張るお子さまと保護者様に向けて、最近の出来事からイベント開催レポート、リアルなアドバイスや体験談などをお届けします。

6月のコラム内容

  1. フィリピンでのリアルな生活
  2. ZUMBAイベント開催レポート
  3. 私の英語との出会い
  4. セブ島の「ちょっと微妙なところ」と「おすすめ体験」

フィリピンでのリアルな生活 | コラム no.62

皆様こんにちは!
QQEnglishセブ島留学担当の西本です。

今回は「フィリピンでのリアルな生活」をテーマにQQの内側をご紹介します!

私がQQEnglishでインターンをしようと思ったのは、海外で働いてみることで、日本との文化の違いを体感しつつ、英語を実際に使ってコミュニケーションをとりたいと思ったからです。

そうすることで、自分の視野をもっと広げたり、これまで気づかなかったような価値観に出会えるんじゃないかと思いました。

QQEnglishは、ただ英語を学ぶ場所というより、

「英語を使って人と関わることの楽しさ」
「国を超えてつながる感覚」

をリアルに感じられる場所だと思います。

実際に働いてみて、英語のスキルうんぬん以上に、人とどうやって向き合うか、自分の気持ちをどう伝えるか、そういうコミュニケーションの大切さを実感しました。

フィリピンの生活のなかでも印象に残っているのは、人とのつながりがすごくあたたかいことです。

フィリピンの人たちはとにかくフレンドリーで、誰にでも話しかけてくれるし、話すだけじゃなくて「聞く」のも上手なんです。
私のつたない英語にも、ちゃんと耳を傾けてくれて、焦らずゆっくり会話してくれる。

そのおかげで、「もっと話してみたい」「自分の言葉で伝えてみよう」と思えるようになりました。
自信がなくても、とりあえず話してみることの大切さを教えてもらった気がします。

フィリピンの生活は、日本に比べると時間がのんびり流れてる感じがして、最初はちょっと戸惑うこともありました。
でもそのゆったりした雰囲気が、人との関わりや日常を楽しむ空気を作っているんだなと思いました。

そんな環境の中で生活したことで、英語が話せるようになるだけじゃなく、「言葉を通してつながる楽しさ」を感じられたのが、私にとってすごく大きな経験でした!

だから、英語に自信がない人や、これから少しずつ話せるようになりたいって人にとって、フィリピンでの留学はすごくいいスタート地点になると思います。

実際にフィリピンで暮らしてみると、慣れないことや文化の違いに戸惑うことも多くありました。

でも、慣れてくると、その違いを楽しめるようになったり、気持ちに余裕が生まれ、私自身の考え方にも変化が生まれました。
英語学習においても同様に、完璧を目指さなくても少しずつ取り組んでいくことが大切だとわかりました。

最初のうちは、文法の間違いや発音の不安が気になって、なかなか話せずにいたのですが、案外相手は細かいことをそこまで気にしていないと分かり、「伝えようとする気持ち」のほうがずっと大事だと実感しました。

英語が苦手だからとフィリピン留学をためらっている人もいるかもしれません。

けれど、少し勇気を出して一歩踏み出してみれば、意外となんとかなると感じる瞬間があるかもしれません!

ZUMBAイベント開催レポート | コラム no.61

6月8日(日)、東京都世田谷区のスタジオにて、「フィリピン人の先生と一緒にZUMBAを踊ろう!」イベントを開催しました!

QQEnglish・QQキッズ&ジュニアが主催するリアルイベントとしては久しぶりの開催でした。
今回は限定30名の募集に対し、11組・27名の皆さまにご参加いただきました。

イベントは、自己紹介タイムからスタートしました。
日本人スタッフや先生の紹介に続いて、参加者の皆さんにも英語での自己紹介にチャレンジしていただきました。
お子様だけでなく保護者の方も一緒にトライしてくださり、和やかで温かい雰囲気に包まれました。

そして、いよいよZUMBAタイム!

フィリピンではZUMBAが大人気です。

QQの先生たちも実は日頃から踊っているということで、本番さながらのパワフルなリードにスタジオの熱気も最高潮!

最初は少し戸惑っていた子どもたちも、先生の動きを真似しながら、少しずつリズムに乗って体を動かせるようになり、会場がひとつになっていく様子が印象的でした。

今回は英語オンリーチャレンジ(EOP)に挑戦される方も多く、先生やスタッフと英語での会話を楽しむグループも多数見られました。
日頃のレッスンでは画面越しの先生たちと、リアルな場で一緒に食事を囲みながら交流できるのは、まさにこのイベントならではの体験です。

ランチの後は英語を使ったアクティビティを行いました!

英単語を絵で伝える「Pictionary」や、ヒントを聞いて答えを当てる「Guessing Game」など、年齢問わず楽しめるゲームを実施しました。
どのグループも白熱しながら協力して取り組んでいる姿がとても印象的でした。

以前QQで留学された方が、当時の先生と再会されたシーンもあり、イベントの終わりには笑顔と「また参加したい!」という声がたくさん集まりました。

当日参加された皆さま、本当にありがとうございました!
惜しくも今回参加できなかった方、次回の開催をぜひお楽しみに。

イベント情報は【QQ倶楽部公式LINE】で随時配信中ですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

当日の詳しい様子はこちらから!

私の英語との出会い | コラム no.60

みなさま、こんにちは!
プロダクト&サポートのHarumiです。

今日はちょっと、私の英語との出会いについてお話しさせてください。

実は私、以前セブ島のホテルにあるダイビングショップで、スキューバダイビングのインストラクターをしていたんです。

観光でいらっしゃるお客様の多くは海外の方。
当然、英語で講習をしなきゃいけないんですが…最初はもう、ドキドキでした(笑)。

でも、当時一緒に働いていたイギリス人やオーストラリア人のインストラクターに助けてもらいながら、私も少しずつ英語で講習を担当するようになりました。

空き時間には発音をチェックしてもらったり、自分の言葉で説明する練習をしたり、とにかく“話す”ことを大切にしていました。

完璧じゃなくても、とにかく声に出して伝えてみる。

それを繰り返すことで、「あ、伝わった!」っていう小さな成功体験が増えていって、少しずつ自信がついてきたんです。

QQキッズ・QQジュニアでがんばっているみなさんも、ぜひどんどん声に出してみてください!

「これって合ってるかな?」と不安になっても大丈夫。

先生たちはみんな、優しくしっかりサポートしてくれますよ。

英語って、すぐに結果が出るものではないかもしれないけど、毎日少しずつ続けていくことで、ある日ふと「前より話せる!」って感じられるようになります。

そしてその先には、海外のお友だちとおしゃべりしたり、好きなゲームや動画を英語で楽しんだり…ワクワクする世界が広がっています。

私たちQQのスタッフも、みなさんと同じように、試行錯誤しながら英語を学んできました。
だからこそ、皆さんの努力がどれだけすごいか、よくわかります!

これからも一緒に、楽しみながら英語を身につけていきましょうね♪

セブ島の「ちょっと微妙なところ」「おすすめ体験」 | コラム no.59

留学事業部のKazuです。
今回はリアルなセブの情報をお届けします!

セブの“ちょっと微妙”なところ

セブ島はもちろん、完璧な楽園というわけではありません。

一番多いのは、仕事がゆっくり&ざっくりしていること。
「これ頼んでおいたのに忘れられてる…」
「伝えたけど伝わってない…」
ということも日常茶飯事です。

でも、ここにはある種の“許し合い”の文化があります。

「まぁ、南国だしね〜」と受け流す力が自然と身につきました(笑)

時間の流れがゆっくりしている分、自分の心にもゆとりができるようになった気がします。

あとは場所によってにおいが気になるエリアも。
生ごみや排水のにおいなど、日本ではあまり経験しない香り(?)がふいにやってきたりします。

これも「旅の風景の一部」と思えば、なんだかんだ楽しめたりします。

セブ暮らしTips!現地スタッフ直伝のおすすめ体験

■ Azure Beach Clubで“お得に贅沢リゾート”

マクタン島の人気高級リゾート「Crimson Resort」内にあるAzure Beach Clubは、なんと宿泊しなくても利用できるレストラン&バー。
目の前に広がるビーチ、心地よい風、そして美味しいフードやカクテル。
がんばった自分へのご褒美や、旅行中にリゾート気分をちょっと味わいたい時にぴったりです。
宿泊と比べて気軽に楽しめるのがポイント!

■ タクシーをチャーターして“山のセブ”を探検

タクシーをチャーターして、半日であれば2,000ペソ前後(交渉次第)で回れることもあります。
目的地や交渉内容によっては、もう少し高めになることもあるかもしれませんが、海外ならではのこういったやりとりも含めて楽しい経験になるはずです。
おすすめは、セブ市内から少し登った山のエリア

  • カラフルな花畑と映え写真が撮れる「Sirao Garden」
  • セブ市街を一望できる夜景スポット「TOPS Lookout」
  • ワインやピザを楽しめるおしゃれな丘上レストラン「La Parisienne Sky」

海だけじゃないセブ”を体感できるルートで、私自身も何度もリピートしているお気に入りコースです。

最後に:英語が使えると世界が変わる

セブ島での生活を通して一番感じているのは、英語は自分の世界を広げてくれるということ。
うまく話せなくても、伝えようとするだけで相手も応えてくれる。
そんな体験を何度もする中で、「英語って面白いな」「話してみたいな」と思えるようになりました。

QQキッズの皆さんも、今のうちから英語を学んでおけば、将来いろんな場所で、いろんな人とつながれるようになります。

その時に「あ、QQで学んでてよかった!」と思える日がきっと来ると思いますよ!

まとめ

6月のコラム、いかがでしたでしょうか?

スタッフそれぞれの生の声、体験が皆様の参考になれば幸いです。

7月のコラムもお楽しみに!

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。
英会話レッスンを無料体験する