
「オンライン英会話のレッスンで最後まで集中力が持ちません」QQキッズ知恵袋#30
「QQキッズ 保護者の知恵袋」、今回で30回目を迎えました。 今回の質問は、子どもの集中力に関してです。 早速、見てみましょう! 今回の相談内容 小学1年の女の子です。いつもプログラムの前半は興味をもってすすめられるので…
「QQキッズ 保護者の知恵袋」、今回で30回目を迎えました。 今回の質問は、子どもの集中力に関してです。 早速、見てみましょう! 今回の相談内容 小学1年の女の子です。いつもプログラムの前半は興味をもってすすめられるので…
第4回目です。 前回の記事を読んでいない方は、まずそちらをどうぞ。 →1回目はコチラ →2回目はコチラ →3回目はコチラ この記事は、現役の英会話スクール講師が「小学生でもわかりやすい」を目標に英文法を紹介する…
第3回目です。前回の記事を読んでいない方は、まずそちらをどうぞ。 →1回目はコチラ →2回目はコチラ この記事は、現役の英会話スクール講師が「小学生でもわかりやすい」を目標に英文法を紹介するものです。 今書店で買える文…
英検®3級文法対策第2回目です。 →1回目はコチラ 前回の記事を読んでいない方は、まずそちらをどうぞ。 この記事は、現役の英会話スクール講師が「小学生でもわかりやすい」を目標に英文法を紹介するものです。 今書店で買える文…
2020年度より、英語が科目という形で小学校にも導入されました。 小学校のカリキュラムでは、文法を重視せずどちらかというと慣れ親しみ、実際に英語で話してみるということが重要視されているようです。 しかし、5年生で不定詞や…
保護者の知恵袋29は オールイングリッシュでの学習についてです。 早速、見てみましょう! 今回の相談内容 子どもは先生の言うことが理解できていないようです。やはり最初は日本語の話せる先生が良いのではと思います。日本語のわ…
「保護者の知恵袋」、今回で28回目を迎えました。 今回は、小学生の保護者の中でも関心の高い英検についての質問です。 早速、見てみましょう! 今回の相談内容 小学校2年生の娘は英会話をはじめたばかりです。1つの目標として英…
「保護者の知恵袋」、今回で27回目を迎えました。 「オンライン英会話で話せるようになるのか」というご質問です。話せるようになるには様々な要素があると思いますが、みなさんがどのように考えているかも聞いてみたいと思います。 …
「保護者の知恵袋」今回で26回目を迎えました。 今回は「はじめてのオンライン英会話」に関するご質問にお答えしたいと思います。 早速、見てみましょう! 今回の相談内容 5歳の娘が英語をすでに習っているのですが、最初の体験…
小学生向け英検®4級対策、文法編の第5回目です。 前回の記事を読んでいない方は、まずそちらをどうぞ。 →1回目はコチラ →2回目はコチラ →3回目はコチラ →4回目はコチラ この記事は、現役の英会話スクール講師が「…