1. QQキッズ
  2. 英語ブログ
  3. 中学生の英単語学習に役立つサイト&YouTube動画5選

中学生の英単語学習に役立つサイト&YouTube動画5選

中学生の英単語学習に役立つサイト&YouTube動画5選
カテゴリー
中学生向け
英語コラム

英単語を覚えるのって、むずかしい…と思っていませんか?

中学生の英語学習では、単語をしっかり覚えることがとても大切。

でも、ただ書くだけ・読むだけでは、なかなか身につかないこともありますよね。

そこでこの記事では、中学生の英単語学習に役立つおすすめのサイトやYouTube動画を5つご紹介します。

すべて無料または一部無料で使えるものばかりなので、家庭学習やスキマ時間の勉強にぴったり。

保護者の方も、お子様の学習サポートにぜひご活用ください!

英単語が覚えられない中学生へ

「何回書いても英単語が覚えられない」
「すぐに忘れてしまう」

そんな悩みを持つ中学生は少なくありません。

英語の成績を上げるには、英単語の暗記が欠かせないのに、どうやって覚えればいいのかがわからない…。

このような声は、保護者の方からもよく聞かれます。

英単語は「ただ覚える」のではなく、「自分に合った覚え方」を見つけることがポイントです。

この章では、英単語が覚えられない原因や、効果的な学習スタイルについてわかりやすく解説します。

よくある英単語のつまずきポイント

英単語の勉強、がんばっているのになぜか覚えられない…そんな中学生、実は多いんです。

よくあるつまずきポイントを、わかりやすい表でまとめてみました!

つまずきポイント具体例・よくある行動
書くだけで覚えられると思っている「1単語10回ずつノートに書く」をくり返している
意味だけを丸暗記している「study=勉強する」だけ覚えて、使い方はわからない
音や発音をまったく意識していない英単語を読んだことがなく、見たことだけで覚えている
覚えて終わり!復習をしない一度覚えた単語は「もう大丈夫」と思って復習しない
単語の勉強が「つまらない」と感じている勉強時間=苦痛、早く終わらせたいと思っている

英単語の勉強につまずいてしまう原因は、実は「やり方」が合っていないだけ、ということがよくあります。

例えば、ノートに何度も単語を書いているのに覚えられない場合、それは手だけ動いていて、頭では理解できていないからかもしれません。

意味を丸暗記していても、文の中でどう使うのかを知らなければ、テストや会話で使えないこともあります。

また、英語の「音」や「発音」を意識せずに単語を覚えてしまうと、いざリスニングでその単語が出てきても聞き取れなかったり、読めなかったりしてしまいます。

さらに、一度覚えたからといって復習をしないと、人の記憶は時間とともにどんどん薄れてしまうので、せっかく覚えた単語もすぐに忘れてしまうのです。

つまずきの原因がわかれば、対策も立てやすくなります。

英単語の勉強は、やり方次第でグンと楽になります。

単語は「覚え方」で差がつく!

「英語が得意な子って、なんであんなに単語がスラスラ出てくるんだろう?」

その秘密は、「覚え方」の違いにあります!

英単語は、ただ書くだけではなく、いろんな感覚を使って覚えることがポイントなんです。

例えば…

  • イラストやストーリーで意味をイメージしながら覚える
  • ネイティブの発音を聞きながら「音」と「つづり」をセットで覚える
  • クイズ形式でゲーム感覚で覚える
  • アニメや動画で「使われ方」を自然に身につける

「study(勉強する)」という単語も、

I study English every day.

という例文を動画で聞いて、自分でも声に出してみると、一気に記憶に残りやすくなります。

最近は、無料で使える英単語アプリやYouTube動画もたくさんあるので、自分に合ったものを見つければ勉強がグッと楽になります!

今の中学生におすすめの学習スタイルとは?

今の中学生におすすめなのは、「見る・聞く・書く・話す」をバランスよく取り入れた学習スタイルです。

昔ながらの「ひたすら書く」だけじゃなく、今の時代はもっと楽しく、効率的に覚える方法がたくさんあります。

例えば…

見る → イラストや動画で「意味」と「場面」がセットで覚えられる
聞く → 発音を聞いて「音」と「つづり」をつなげる
書く → 何度も書くのではなく、テスト形式やクイズでアウトプット
話す → 声に出すことで、記憶が定着しやすくなる

こうした学習スタイルは、楽しくて飽きにくいのも魅力。

保護者の方も、お子様が興味を持ちそうなアプリや動画を一緒に選んだり、「今日はどんな単語覚えたの?」と声をかけてあげたりするだけで、学習へのモチベーションがアップします。

中学生におすすめの英単語学習サイト&YouTube動画5選

英単語の覚え方は、ひとつじゃありません。

今は、紙のプリント、スマホアプリ、そしてYouTube動画など、いろんな方法で英単語を学べる時代です。

ここでは、中学生が楽しく・効率よく単語を覚えられる、厳選5つの学習サイト&動画をご紹介します!

すべて無料または一部無料で使えるので、ぜひ試してみてくださいね。

1.【サイト】ちびむすドリル|印刷して使える!中学英単語の無料プリントが充実

https://happylilac.net/highschool.html

「とにかくまずは書いて覚えたい!」というタイプにぴったりなのがこのサイト。

中学1〜3年生の教科書に沿った英単語のリストやテスト形式のプリントが無料でダウンロードできます。

  • 授業の復習に使える
  • 単語テストとして家庭でも活用しやすい
  • 親が丸つけしやすいのも◎
  • おすすめの使い方

毎週5〜10単語ずつプリントアウトして、朝や夕方のスキマ時間にちょこちょこ取り組むのがおすすめです。

2.【サイト】くりかえし英単語(くり演)|スマホで手軽に反復練習ができる

https://study-ksj.com

「プリントより、スマホでサクッと覚えたい!」という人には、くりかえし英単語(くり演)

ゲーム感覚で単語をくり返しテストできる、無料のウェブアプリです。

  • 中学英単語がレベル別に収録
  • 正解・不正解で自動判定されるからテンポよく学習できる
  • スマホ・タブレットからもアクセス可能

おすすめの使い方

通学中や寝る前の5分間を「くり演タイム」にすれば、毎日コツコツ積み上げることができます!

3.【サイト】天才英単語|AIで効率的に覚えられる英単語暗記サイト

https://tentan.jp

AIが出題を調整してくれる、記憶のしくみに合わせた新しい英単語学習サイト。

「苦手な単語だけ何度も出てくる」から、効率よく記憶に定着します。

  • 無料登録で使える本格学習サイト
  • 覚えた・覚えていないのチェック機能が便利
  • 中学英単語から高校・英検®まで幅広く対応

おすすめの使い方

スマホでログインして、自分の進み具合を毎回チェック。

短時間でも「今日はここまでできた!」という達成感があります。

4.【YouTube】【英単語覚え方】知らない人はかなり損している!秘密の英単語覚え方|ICHIRO ENGLISH

https://www.youtube.com/@ichirodagostino

「単語って、どうやって覚えるのが正解なの?」と悩んでいる人におすすめなのが、ICHIRO ENGLISHの解説動画。

学習法にフォーカスした内容で、「やみくもに覚えるのは損!」という気づきをくれます。

  • 単語の「意味」だけでなく、「使い方」も重視した記憶法を紹介
  • 理論的だけどわかりやすく、動画のテンポも良い
  • 中学生でも理解しやすいよう工夫されている

おすすめの使い方

1回見て終わりではなく、メモを取りながら視聴するのがおすすめ。

ノートに「単語の覚え方Tips集」を作るのも楽しい!

5.【YouTube】【英単語暗記法】20000語を覚えるための方法|Atsueigo

https://www.youtube.com/@atsueigo

TOEICや英検®などでも有名なAtsueigoさんの動画は、中学生にもわかりやすくて参考になります。

「どうやってたくさんの英単語を覚えるのか?」という実践的な話が魅力。

  • 実体験にもとづく記憶法を紹介
  • 無理なく続けるコツや、学習の習慣化についても学べる
  • 勉強のモチベーションアップにも◎

おすすめの使い方

少し長めの動画が多いので、家での集中タイムに視聴するのがベスト。

親子で一緒に見ると学習法の相談もできますよ!

中学生の英単語学習を支える!効果的なサポート方法

英単語の勉強は「やる気」や「集中力」がカギになりますが、それだけでは長続きしません。

中学生が英単語をムリなく覚えるためには、家庭での環境づくりやちょっとしたサポートがとても大切です。

ここでは、親子で取り組める「英単語学習サポートのコツ」を3つの視点からご紹介します。

英単語学習を「習慣」にするための環境づくり

「やろうとは思ってるけど、いつの間にか忘れちゃう…」

そんな声、よく聞きます。

英単語学習を“毎日の習慣”にするには、自然と勉強モードになれる環境づくりが大切です。

習慣化のためにできる工夫

工夫ポイント具体例
時間を決める「夕食のあとに10分だけ英単語タイム!」など決めると続けやすい
場所を決めるダイニングテーブルで家族の目の届く場所にする
見えるところに単語を貼る冷蔵庫やトイレの壁に今日の単語カードを1枚貼っておく
目標を小さく設定する「1日5単語でOK!」くらいの気軽さでOK

「勉強 = 気合いを入れないとできない」と思うと疲れてしまいます。

まずは、無理なく続けられる形を見つけることが第一歩です!

「意味がわかる」「使える」を意識した覚え方を選ぶ

ただ単語の意味だけを丸暗記するのではなく、「いつ・どんなふうに使うのか」までイメージして覚えることが大切です。

例えば play という単語の場合…

単語意味使い方の例ポイント
play遊ぶ、演奏するI play the piano.(私はピアノを弾きます。)「何を」「どんなふうに」がわかると記憶に残りやすい

効果的な覚え方のポイント

  • 例文とセットで覚える
  • 絵や動画と一緒に意味を理解する
  • 声に出して読むことで「音」と「スペル」を一緒に覚える

こうした工夫を取り入れると、テストの時だけではなく、会話でも使える英語力が自然と身についていきます。

一緒にチェック&声かけでモチベーションUP

「今日どんな単語やったの?」
「すごい!それ覚えたんだね!」

そんなちょっとした声かけが、中学生のやる気を大きく後押ししてくれます。

親ができるサポートとして…

  • 一緒に単語テストをしてあげる(答え役だけでもOK)
  • 「これ英語でなんて言うんだっけ?」と日常会話でクイズ形式にしてみる
  • 「昨日より速く覚えられたね!」など、結果ではなく過程をほめる

たとえ間違っても、「じゃあもう一回やってみよう!」と前向きな言葉をかけることで、自信を失わずに続けられます。

家庭でのちょっとしたサポートが、

「英単語 = つらい勉強」から「自分でもできるかも!」に変わるきっかけになります。

ぜひ、今日から取り入れてみてくださいね!

まとめ|自分に合った方法でコツコツ覚えよう

英単語を覚える方法は、人それぞれ違います。

大切なのは、「自分に合ったやり方」を見つけて、それを続けることです。

書いて覚えるのが得意な子もいれば、聞きながら覚えるのが得意な子もいます。

また、動画を見たり、クイズ形式で楽しんだりすることで力を伸ばせる子もたくさんいます。

英単語学習は、コツコツ続けることがいちばんの近道。

「完璧じゃないとダメ」ではなく、「昨日より少しできた!」を積み重ねていきましょう!

今日から始められる!おすすめの学習法

「英単語、今日からどうやって覚えればいいの?」と迷ったら、まずはこんな学習法を試してみてください。

今日からできる学習スタイル

  • 朝の10分だけ、英単語プリントに取り組む
  • 通学時間にスマホで英単語アプリを開く
  • お風呂あがりに英単語動画を1本見る
  • 寝る前に、今日覚えた単語を声に出して復習する

ポイントは、「時間を決めて少しだけやる」こと!

毎日ちょっとずつ続けることで、知らない間にたくさんの単語が頭に入っていきます。

まずは1つ、気になったものを試してみよう

今回紹介したサイトやYouTube動画の中で、「これならできそう!」と思ったものを、まずは1つ選んでやってみましょう!

  • プリント学習が好きなら「ちびむすドリル」
  • クイズ形式が好きなら「くりかえし英単語」
  • 動画で覚えたいなら「ICHIRO ENGLISH」や「Atsueigo」

どれを選んでもOK!

大事なのは、「完璧を目指すより、まず一歩動き出すこと」です。

保護者の方も、最初はあたたかく見守りながら、

「続けてるね、えらいね!」と、小さな頑張りをぜひたくさん認めてあげてください。

英単語学習は、きっと未来の自分への最高のプレゼントになります。

\中学生向けオンライン英会話なら/

QQジュニアを無料体験

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する