英語ができるようになるためには、たくさんの単語を覚える必要があります。
具体的にどのくらい覚えたらよいかと言うと、小学生のうちに600〜700語が目安とされています。
そして、高校を卒業するまでに6,000〜7,000語を覚えると、東大をはじめとした有名大学の入試問題に対応できます。
今回は、よく使われる英単語で、小学生の皆さんが知っておくべき基本的な語を選びました。
品詞ごとにまとめてあります。
知らない単語がないか、確認しておきましょう。
名詞

人や物の名前を指す単語をまとめて名詞と呼びます。
学校に関連する単語
| 単語 | school | 学校 |
| 例 | I came home from school. | 私は学校から帰宅しました。 |
| 単語 | question | 問題 |
| 例 | Answer the following questions. | 次の問題に答えなさい。 |
| 単語 | answer | 答え |
| 例 | What is the answer to the question? | その問題の答えは何ですか? |
時間に関する語

| 単語 | year | 年 |
| 例 | I went to Paris last year. | 去年パリに行きました。 |
| 単語 | month | 月 |
| 例 | I’m going to the U.S. next month. | 来月アメリカに行きます。 |
| 単語 | day | 日 |
| 例 | I spent 10 days in Spain. | スペインで10日過ごしました。 |
| 単語 | time | 時間 |
| 例 | What time is it now? | 今何時ですか? |
| 単語 | week | 週 |
| 例 | I met him a week ago. | 1週間前に彼に会いました。 |
人に関連する単語
| people | 人々 |
| man | 男性 |
| women | 女性 |
| boy | 男の子 |
| girl | 女の子 |
| child | 子供(単数) |
| kid | 子供 |
| student | 生徒 |
| friend | 友達 |
| family | 家族 |
| group | グループ、集団 |
※kidはchildよりもくだけた語で、特にアメリカでよく使われます。
その他の重要単語
このほかに大切な単語を表にまとめました。
知らない単語があれば、辞書を引いて覚えておきましょう。
| case | 事例、ケース、場合 |
| city | 市、街 |
| company | 会社 |
| country | 国 |
| fact | 事実 |
| hand | 手 |
| home | 家 |
| idea | 考え、アイデア |
| kind | 種類 |
| life | 命、生命、生活 |
| money | お金 |
| name | 名前 |
| number | 数字 |
| part | 部分、一部 |
| place | 場所 |
| point | 要点、重要なこと |
| power | 力 |
| president | 大統領、会長 |
| problem | 問題、課題 |
| program | 計画、予定 |
| room | 部屋 |
| story | お話 |
| way | 道、方法 |
| word | 語 |
| work | 仕事 |
| world | 世界 |
動詞
動きを表す単語を動詞と呼びます。
英語では「主語+動詞」の語順で文を作るのが基本です。
行く、来るに関する単語

| 単語 | come | 来る |
| 例 | Emily came to my house. | エミリーが私の家に来ました。 |
| 単語 | go | 行く |
| 例 | I go to school on foot. | 私は歩いて学校に行きます。 |
| 単語 | bring | 持ってくる |
| 例 | I brought you something. | 君にとある物を持ってきたよ。 |
| 単語 | take | 持っていく |
| 例 | Don’t take the dog away from me. | 犬を連れていかないで。 |
英語では、場所に近づく場合はcomeを使います。
例えば、Are you ready?「準備はできましたか」と聞かれた際には、 I’m coming.「今行きます」と答えます。
このとき、I’m going.とは言いません。
日本語の「行く」「来る」は自分(話し手)を基準に考えますが、英語では話題になっている場所を基準にしますので、注意しましょう。
視覚と聴覚に関する単語

| 単語 | see | 見える |
| 例 | I couldn’t see his face because it was so dark. | とても暗かったので、彼の顔が見えませんでした。 |
| 単語 | look | 見る |
| 例 | Look at the TV! | テレビを見てよ。 |
| 単語 | hear | 聞こえる |
| 例 | Can you hear me? | 私の声が聞こえますか? |
| 単語 | listen | 聞く |
| 例 | Jeff, listen to me. | ジェフ、私の話を聞いてよ。 |
意識を向けて「見る」「聞く」はlook, listenを使います。
自然と「見える」「聞こえる」場合は、see, hearを使います。
その他の重要単語
| ask | たずねる |
| become | …になる |
| begin | 始める |
| believe | 信じる |
| call | 呼ぶ、電話する |
| feel | 感じる |
| find | 見つける |
| get | 手に入れる |
| give | あげる |
| happen | (偶然)起こる |
| help | 助ける |
| know | 知っている |
| leave | 出発する |
| like | 好きである |
| live | 住む |
| love | 愛している |
| make | 作る |
| mean | 意味する |
| move | 動く |
| need | 必要とする |
| pay | お金を払う |
| put | 置く |
| read | 読む |
| run | 走る |
| say | 言う |
| show | 見せる |
| start | 始める |
| stop | やめる、止める |
| talk | 話す |
| tell | 伝える |
| think | 考える |
| try | 試す |
| turn | 向きを変える |
| use | 使う |
| want | 欲しがる |
| work | 働く |
| write | 書く |
形容詞
名詞を修飾する単語を形容詞と呼びます。
評価する単語

| 単語 | good | 良い |
| 例 | You have done a good job. | よくやった。(←いい仕事をした) |
| 単語 | bad | 悪い |
| 例 | I had a bad day today. | 今日は悪い1日だった。 |
| 単語 | right | 正しい |
| 例 | Your answer is right. | 君の答えは正しい。 |
| 単語 | wrong | 間違い |
| 例 | You have the wrong number. | 間違い電話ですよ。(←間違った番号にかけています) |
| 単語 | true | 本当の、真実の、当てはまる |
| 例 | The novel is based on a true story. | その小説は実話をもとにしている。 |
| 単語 | false | 間違った、誤りの |
| 例 | He was using a false name. | 彼は偽名を使っていた。 |
新しさ、年齢に関する単語

| 単語 | new | 新しい |
| 例 | My father bought a new smartphone. | お父さんは新しいスマホを買った。 |
| 単語 | young | 若い |
| 例 | Kate looks young for her age. | ケイトは年の割に若く見える。 |
| 単語 | old | 古い、年をとった |
| 例 | I threw away old clothes. | 私は古くなった服を捨てた。 |
| 例 | He is older than me by two years. | 彼は私より2歳年上だ。 |
その他の重要単語
| available | 利用できる |
| big | 大きい |
| certain | 確かな |
| clear | 明快な、わかりやすい |
| dead | 死んだ |
| different | 異なった |
| early | 早い |
| easy | 簡単な |
| fine | 素晴らしい |
| free | 自由な、無料の |
| full | いっぱいの |
| great | 素晴らしい |
| happy | 幸せな |
| hard | かたい、難しい |
| high | 高い |
| human | 人間の |
| important | 重要な |
| large | 大きい |
| late | 遅い |
| local | 地元の |
| long | 長い |
| low | 低い |
| nice | 素晴らしい |
| open | あいている |
| other | 他の |
| personal | 個人的な |
| possible | 可能な |
| real | 本当の |
| small | 小さい |
| sorry | すまない |
| special | 特別な |
| strong | 強い |
| sure | 確かな |
| whole | 全体の |
副詞

動詞や形容詞など、名詞以外を修飾する語を副詞と呼びます。
頻度を表す単語
| 単語 | always | いつも |
| 例 | He always walks in the morning. | 彼はいつも、朝散歩する。 |
| 単語 | usually | 普段 |
| 例 | I usually get up at 7. | 私は普段は7時に起きる。 |
| 単語 | often | しばしば |
| 例 | She often goes to the cinema. | 彼女はよくその映画館に行く。 |
| 単語 | sometimes | 時々 |
| 例 | I sometimes forget to lock up. | 私は戸締りするのを時々忘れる。 |
| 単語 | rarely | まれに |
| 例 | I rarely get cold. | 私はほとんど風邪を引かない。 |
| 単語 | never | 決して…ない |
| 例 | I never smoke. | 私は決してタバコを吸わない。 |
その他の重要単語
| actually | 本当に、実際は |
| again | もう一度、再び |
| ago | …前に |
| already | 既に |
| also | …もまた |
| away | 離れて、向こうに |
| back | 後ろに、元に戻って |
| both | 両方とも |
| down | 下へ、低い方へ |
| enough | 十分に |
| especially | 特に |
| even | …さえ |
| far | 遠く |
| here | ここに |
| however | しかしながら |
| just | ちょうど |
| little | 少し |
| long | 長い間 |
| maybe | たぶん |
| more | より多く |
| now | 今は |
| once | 一度は、かつて |
| only | たった、…だけ |
| perhaps | もしかすると |
| pretty | かなり |
| probably | たぶん、おそらく |
| really | 本当に |
| right | まさに、すぐに |
| so | とても |
| still | まだ |
| then | その時 |
| there | そこで |
| today | 今日は |
| together | 一緒に |
| too | …も |
| very | とても |
| well | 上手に |
| yet | まだ、今は |
まとめ
今回紹介した語は、小学生のみなさんに覚えておいて欲しい重要語です。
知らない語があった場合は、辞書を引いて確認しましょう。
単語学習のコツは、普段の英語学習で出会った語をその都度覚えることです。
そのうえで、このリストや単語帳を使って、重要にもかかわらず覚えていない語がないかチェックするとよいでしょう。
※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。