卒業式おめでとう!親子で使える心あたたまる英語フレーズ集13選

- カテゴリー
- 英語コラム
春は別れと旅立ちの季節。
卒業は子供の成長を感じる大切な節目ですね!
そんな大事な瞬間を、英語のフレーズでもお祝いしてみませんか?
この記事では、「卒業」「卒園」などの基本表現から、感謝や応援の気持ちを英語で伝えるあたたかいメッセージ、さらにはロールプレイで使える会話例までたっぷりご紹介します!
親子で声に出して楽しめる表現がたくさんあるので、ぜひ卒業シーズンの思い出づくりにお役立てください!
卒業式って英語でどう言うの?

日本の大切なイベント「卒業式」は、英語でどう表現するか知っていますか?
学校生活の節目を祝うこの行事は、海外でも同じように重要です。
この章では、「卒業式」に関する英語表現や関連フレーズをわかりやすく紹介します!
これで、英語での会話やメールもスムーズにできるようになりますよ。
「卒業」「卒業式」は英語でなんて言う?
「卒業」は 「graduation(グラジュエイション)」、「卒業する」は動詞で 「graduate(グラジュエイト)」 と言います。
「graduate from」 の形で使われることが多いですね!
例文
I’m graduating from school today.
(今日、学校を卒業します。)
My daughter had her graduation ceremony.
(娘の卒業式がありました。)
「卒園式」はどう英語で表現する?
「卒園式」は英語で 「kindergarten graduation」 や 「preschool graduation」 と言います。
例文
Today is my son’s kindergarten graduation.
(今日は息子の卒園式です。)
They wore little caps and gowns at their preschool graduation.
(卒園式でかわいい帽子とガウンを着ていたよ。)
日本の卒園式と同じように、英語でも子供たちの成長を祝う大切なイベントです。
「小学校を卒業」「中学校を卒業」は英語でどう言う?
「小学校を卒業する」は英語で 「graduate from elementary school」 と言います。
また、「中学校を卒業する」は 「graduate from junior high school」 または 「graduate from middle school」 と表現します。
例文
She graduated from elementary school last week.
(彼女は先週小学校を卒業しました。)
He’s graduating from junior high this spring.
(彼はこの春、中学を卒業します。)
このように、「graduate from 〇〇 school」で、どの学校を卒業したかを表せます。
この表現を覚えたら、早速使ってみましょう!
「卒業証書」「校長先生」など関連語も一緒に覚えよう
卒業式に関連する単語を覚えましょう!
単語を沢山覚えることで、英会話の幅が広がります!
- 卒業証書:diploma
- 校長先生:principal
- 教師:teacher
- 同級生:classmate
- 担任の先生:homeroom teacher
親子で覚えたい!卒業を祝う英語フレーズ集

卒業は、子供にとっても親にとっても大きな節目。
そんな特別な日には、英語でお祝いの気持ちを伝えてみませんか?
簡単で心がこもったフレーズを親子で一緒に覚えれば、SNSやカード、ちょっとした会話にも役立ちます。
この章では、卒業シーズンにぴったりの英語フレーズをわかりやすく紹介します!
「卒業おめでとう!」を英語で言ってみよう
卒業を祝うとき、英語ではどんなふうに「おめでとう!」と言えばよいのでしょうか?
シーンに合わせて使える定番フレーズを紹介します。
例文
Congratulations on your graduation!
(卒業、おめでとう!)
Happy graduation!
(良い卒業式を!)
You did it!
(やったね!)
「Congratulations」 はフォーマルな場でもカジュアルな場でも使える万能な表現です。
卒業式でのスピーチやメッセージカードにもぴったりです。
一方、「You did it!(やったね!)」 は、努力をねぎらうカジュアルな言い回しで、家族や友達との会話にぴったり。
笑顔で気持ちを伝えたいときにおすすめです。
シンプルな一言でも、気持ちはしっかり伝わります!
「よく頑張ったね!」努力をたたえるひとこと
卒業は、ただの通過点ではなく、たくさんの努力と頑張りの積み重ねの結果です。
そんな子供たちに、英語でもねぎらいの気持ちを伝えてみましょう。
例文
I’m so proud of you!
(あなたを誇りに思うよ!)
You worked so hard!
(よく頑張ったね!)
どれも心からの気持ちを伝えられるフレーズです。
特に 「I’m so proud of you.」 は、子供にとって大きな励みになるひとこと。
たとえ英語が得意でなくても、気持ちをこめて言えばちゃんと伝わります!
「これからの未来も楽しみだね!」応援メッセージを英語で
卒業はゴールではなく、新しいスタート。
これからの未来にワクワクする気持ちを、英語でも応援の言葉として伝えてみましょう!
例文
Your journey is just beginning.
(あなたの旅はまだ始まったばかり。)
The future is full of possibilities.
(未来には可能性がいっぱい。)
どのフレーズも、希望にあふれた前向きな気持ちを伝えるのにぴったり!
カードや寄せ書き、SNSのメッセージにもおすすめです。
英語での応援メッセージは、きっと相手の心にも残るはずです。
「お世話になった先生へ」感謝を伝える英語フレーズ
卒業のタイミングで忘れてはいけないのが、先生への「ありがとう」の気持ち。
英語でも感謝の気持ちはしっかり伝わります!
カードに書いたり、直接伝えたりするのにぴったりなフレーズをご紹介します。
例文
Thank you for everything.
(いろいろとありがとうございました。)
I’ll never forget your class.
(あなたの授業を忘れません。)
どれもシンプルながら心のこもった表現です。
お世話になった先生に、英語でちょっぴり特別な感謝の気持ちを伝えてみませんか?
卒業式の1日を英語でふりかえろう

卒業式の日は、朝から特別な思い出がいっぱい。
登校からセレモニー、そして記念写真や友達との別れまで、1日の流れを英語でふりかえってみましょう!
子供と一緒に使える簡単な表現も交えてご紹介します。
英語で思い出を振り返ることで、語彙力アップにもつながりますよ。
「今日は卒業式!」当日の英語フレーズ
ついに迎えた卒業式当日。
朝から気持ちがソワソワして、ワクワクとドキドキが止まらない。
そんな気持ちを英語でも表現してみましょう!
例文
Today is the graduation ceremony!
(今日は卒業式だね!)
I’m so excited and nervous!
(ワクワクとドキドキが止まらない!)
日本語ではよく「楽しみだけどちょっと不安」という気持ちを言いますよね?
英語の 「excited and nervous」 は、まさにそんな複雑な気持ちをぴったり表してくれる便利な表現です。
お子様が感じる「特別な日」の気持ちを、そのまま英語にして伝えてみましょう!
「一番の思い出は?」を英語で話してみよう
卒業をきっかけに、これまでの学校生活をふりかえって「一番の思い出」を話すのも素敵な時間です。
こんなふうに英語で聞いてみましょう。
例文
What was your best memory from school?
(学校で一番の思い出は?)
I’ll always remember the school trip.
(修学旅行は一生忘れないよ。)
こんなふうに質問すると、子供から「そういえばあのときね…」とエピソードが飛び出してくるかもしれません。
英語を使って思い出をシェアすることで、会話もぐっと深まりますよ。
「卒業アルバム」「思い出の歌」などを紹介するフレーズ
卒業式といえば、卒業アルバムや思い出の歌も欠かせませんよね。
そんな「思い出のかけら」を英語で紹介してみましょう。
例文
This is our graduation album.
(これが私たちの卒業アルバムです。)
We sang our memory song.
(思い出の歌を歌ったよ。)
アルバムをめくりながら、「このとき楽しかったよね」「こんなことがあったね」と英語で思い出を語ってみるのも楽しい時間になります。
写真や歌に込められた記憶を英語でシェアしてみましょう!
親子でロールプレイ!卒業にまつわる英会話に挑戦

せっかくの卒業シーズン、英語でも楽しく会話してみませんか?
今回は、卒業式に関するフレーズを使った親子でできるロールプレイをご紹介します。
短いやり取りでも、実際に口に出して練習するとぐっと身につきますよ。
お子様と一緒に、英語で「卒業の1日」を演じてみましょう!
「式に行くよ」「会場はどこ?」などお出かけ前の英語会話
「さあ、卒業式に出発だよ!」という時も、英語で元気に声をかけてみてください。
こうしたやりとりは、お子様のドキドキやワクワク感を英語でも表現できる良い練習になります!
例文
Let’s go to the graduation ceremony!
(さあ、卒業式に行こう!)
Where is the venue?
(会場はどこかな?)
「パパとママが見てるよ」「緊張するね」など当日の会話
式の最中や直前は、緊張を表現する言葉や応援の言葉が大切。
こんなフレーズで声をかけてみてください。
励ましの言葉があると、お子様も心強いですね!
例文
We’re watching you from the audience!
(私たち、客席から見てるよ!)
I’m a little nervous…
(ちょっと緊張してる。)
卒業にまつわる英単語を楽しく覚えよう

卒業シーズンになると、学校や思い出、式典に関する英語の単語に自然と触れるチャンスが増えます。
「卒業式」や「卒業証書」など、身近なテーマだからこそ覚えやすい単語もたくさん!
この章は、親子で楽しみながら覚えられる卒業関連の英単語をピックアップしました。
日常会話やお祝いの言葉にも使えるフレーズを交えながら紹介するので、英語力アップにも役立ちますよ。
ぜひ、楽しく一緒に学んでみましょう!
「graduate」「graduation」「ceremony」の違いを確認しよう
卒業に関する英単語の中でもよく使われる「graduate」「graduation」「ceremony」は、それぞれ意味や使い方が少しずつ違います!
しっかり理解して、正しく使い分けられるようにしましょう。
graduate
動詞としては「卒業する」、名詞としては「卒業生」を意味します。
例文
She will graduate this March.
(彼女は今年の3月に卒業します。)
graduation
「卒業」という名詞です。
卒業すること自体や、その日を指します。
例文
The graduation was held at the school hall.
(卒業式は学校のホールで行われました。)
ceremony
「式典」という意味で、卒業式だけでなくいろいろな式典に使えます。
例文
She attended the graduation ceremony.
(彼女は卒業式に出席しました。)
このように、3つの単語はそれぞれ違う役割を持っているので、文脈に合わせて使い分けることが大切です!
「friendship(友情)」「memory(思い出)」も一緒に覚えよう
卒業式では、友達との「friendship(友情)」や楽しかった「memory(思い出)」について語る場面も多いですよね。
ほかにも、「dream(夢)」や「future(未来)」といった言葉は、感動的なスピーチやメッセージカードにぴったりの単語です。
ぜひこれらの単語も一緒に覚えて、卒業の思い出を英語で表現してみましょう。
- friendship:友情
- memory:思い出
- dream:夢
- future:未来
感動的なスピーチやカードにぴったりな単語たちです。
まとめ

卒業は、子供の成長と新しいスタートを祝う特別な日。
その喜びや感謝の気持ちを英語で伝えてみることで、いつもと違う思い出が生まれます。
難しい単語や長い文章じゃなくても大丈夫です!
「おめでとう」「よく頑張ったね」「これからも応援してるよ」―そんな気持ちを、シンプルな英語に乗せて伝えてみてください。