1. QQキッズ
  2. 英語ブログ
  3. お子様の留学成功のために!信頼できる留学エージェントの選び方

お子様の留学成功のために!信頼できる留学エージェントの選び方

お子様の留学成功のために!信頼できる留学エージェントの選び方
カテゴリー
英語コラム

「将来子供を留学させてあげたいけど、留学エージェントはどうやって選べばいいの?」
「そもそも子供を留学させるのに、留学エージェントを利用したほうがいいの?」

お子様の留学を検討するにあたり、このような疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか?

留学エージェントは、学校選びや手続きのサポートなど、留学準備をするうえで頼りになる存在です。

しかし、きちんとポイントを押さえてエージェント選びをしないと、期待したサポートを得られず、留学準備がスムーズにいかないことがあります。

そこで、本記事では、小学生・中学生のお子様の留学を考えている方に向けて、留学エージェント選びのコツを紹介します。

現地サポートを重視したい方におすすめの留学手配方法もあわせて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

留学エージェントとは?

そもそも留学エージェントがどんなものか、簡単に確認しておきましょう。

留学エージェントとは、留学にかかわるさまざまなサポートを提供してくれる代理店のことです。

留学エージェントの主な役割には下記のものがあります。

  • 留学する国やプラン・学校の紹介
  • 学校申し込みの代行・サポート
  • ビザ申請のサポート
  • 海外旅行保険や航空券手配のサポート
  • 留学準備のアドバイス
  • 現地でのサポート

留学エージェントは、カウンセリングを通じて希望や予算に応じた最適な留学先候補やプランを提案してくれ、留学にかかわる手続きを代行またはサポートしてくれる心強い存在です。

エージェントによっては、出発前オリエンテーションのような機会を設けて出発前の準備を細かくサポートしてくれるところや、語学学習の準備として英会話レッスンを提供してくれるところもあります。

留学エージェント利用のメリット・デメリット

留学エージェントを利用するメリットとデメリットには、下記のようなものがあります。

留学エージェント利用のメリット留学エージェント利用のデメリット
・留学に関する専門的な知識と経験に基づいたアドバイスを受けられる
・学校とのやり取りがスムーズになり、留学準備を効率よく進められる
・事前情報により安心して留学準備ができる
・エージェントによっては紹介できる学校に偏りがある
・エージェントによっては手数料がかかる場合がある
・自分で留学手配するよりも費用が余分にかかることがある

留学エージェントを利用する最大のメリットは、時間と労力を節約できることです。

世界にはたくさんの学校があり、それぞれの情報を全て確認し比較するのは大変な作業です。

その点、留学エージェントを利用すれば、希望や予算に合うプランを提案してもらえるうえ、留学の手続きについて的確なアドバイスがもらえるため、効率よく留学準備を進められます。

一方で、エージェントによっては、紹介できる学校が決まっていて、選べる学校が少ないことがあります。

また、サポートが有料の場合や、学費の支払いの代行をお願いする際に、為替レートが変化することが考慮されて実際の学費より少し多めの支払いが必要となる場合もある点に注意が必要です。

留学エージェントの利用では、費用面でデメリットに感じられる部分もありますが、初めて留学する方や、周りに留学経験者がおらず、留学の情報収集に不安がある方は、安心のため、エージェントの利用を検討してみるのがおすすめです。

エージェント選びで見るべきポイント

留学エージェントを利用する場合、エージェント選びでは下記の3つのポイントをよくチェックすることでミスマッチを防げます。

  • エージェントの得意分野がお子様の留学希望に合うか
  • 現地サポートの有無とサービス料金
  • 認証や実績・評判

それぞれ詳しく解説します。

エージェントの得意分野がお子様の留学希望に合うかをチェック

留学エージェント選びでは、希望する留学プランを提供しているエージェントなのかの見極めが重要です。

「留学エージェント」といっても、大学留学やアメリカ留学など、特定の分野に特化しているエージェントや、さまざまな国への留学を幅広くサポートするエージェントなど、種類もさまざまです。

なかには「小学生や中学生の留学をサポートしていない」ということもあるため、留学エージェントを選ぶ際は、希望分野の取り扱いがあるエージェントなのかをよく確認するようにしましょう。

希望に合うエージェントなのかを見るにあたり、問い合わせやカウンセリングの前に、お子様とよく話し合い、留学でどんな点を重視したいかをあらかじめ整理しておくことも重要なポイントです。

現地サポートの有無とサービス料金をチェック

留学エージェントを選ぶ際は、サービス利用に料金がかかるかどうかや、現地サポートがあるかどうかを確認することも重要です。

エージェントは、学校から仲介手数料を得ることができるため、留学希望者へのサポート料を無料としているところも多くあります。

しかし、無料サポートの場合、現地サポートがつかなかったり、サポートの内容が最低限だったりということもあるものです。

また、有料サポートの場合は、航空券や保険の手配が含まれるパッケージ制だったり、ビザ申請のサポートのみ別料金だったりすることがあります。

サポートの種類や料金、サポート範囲、適用期間など細かくチェックして留学エージェントを選ぶようにしましょう。

認証や実績・評判もチェック

留学エージェント選びの際は、認証や実績、口コミ・体験談等のチェックも欠かせません。

留学サービスに関する認証や資格では、下記のようなものがあります。

  • J-CROSS(一般社団法人 留学サービス審査機構):留学サービスを提供する事業者の信頼性や適正な運営を保証する認証
  • JAOS認定留学カウンセラー(JAOScc):留学カウンセラーの資格

この他にも、イギリスの公的な国際文化交流機関「ブリティッシュ・カウンシルに」よる「英国留学エージェント・カウンセラー資格」や、オーストラリアの認定教育エージェントカウンセラー資格「QEAC」などがあるので、留学エージェントのウェブサイトやカウンセラーの名刺などで確認してみましょう。

また、会社の規模営業年数などもエージェント選びで参考となる情報です。利用者の体験談口コミも参考情報として留学エージェントを選びましょう。

QQEnglishなら学校もサポートもオールインワン

ここまで、留学エージェントを選ぶ際のポイントを解説してきました。

留学準備では留学エージェントの利用も便利ですが、現地サポートを重視するのであれば、日本人スタッフがいる学校と直接のやりとりで手配する方法もあります。

フィリピン・セブ島留学のQQEnglishなら、現地で日本人スタッフのサポートも受けられるので安心です。

QQEnglishも下記の3つの点で、小学生・中学生の留学先に選ばれています。

  • 小・中学生も参加可能なプログラムを提供
  • 現地常駐の日本人スタッフのサポートあり(別途のサポート料金不要)
  • 歴史の長い学校で、企業・教育機関も利用

以下、それぞれ詳しく解説します。

小学生・中学生も参加可能な留学プログラム

QQEnglishでは6歳以上を留学の受け入れ対象としており、小学生・中学生の初めての留学にも安心の「ジュニアキャンプ」と「親子留学」のプログラムを提供しています。

ジュニアキャンプ」は春休みと夏休みの期間中に開講される英語学習プログラムです。

対象は小学生と中学生で、1〜2週間の期間中はマンツーマンレッスンとグループレッスンを組み合わせたカリキュラムに加えて、マリンアクティビティやショッピングなど課外アクティビティを楽しめます。

現地では、子供4人につき1人のガーディアン(保護者係)がつくため、初めての留学であっても、サポートがしっかりあり安心です。

フィリピン・セブ島でのジュニアキャンプ留学であれば、フライト距離も短く、日本との時差も少ないため、小学生・中学生のお子様の留学でも、心的負担を減らして留学に挑戦できます。

▼2025年のジュニアキャンププログラムについてはこちらもぜひご覧ください。

>>キッズサマーキャンプ2025年詳細

親子留学」は、通年利用が可能なプログラムで、親子でフィリピン・セブ島に滞在し、お子さんだけ、または親子それぞれで英語レッスンを受けられる留学スタイルです。

お子様だけが英語レッスンを受ける場合、保護者様はスパやカフェテリアで過ごしたり、リモートワークをして過ごしたりできます。

親子留学なら、お子様のホームシックの心配が軽減され、英語環境にしっかり身をおく体験ができるのでおすすめです。

留学先がフィリピン・セブ島であれば、親子での留学でも費用を抑えやすいのもポイントです。

▼QQEnglishではお得な親子留学パッケージプランのご案内もあります。
2025年のプログラムについてはこちらをご覧ください。

>>ファミリーキャンプ2025年詳細

現地常駐の日本人スタッフがサポート

QQEnglishでは、日本人スタッフが受付に常駐しているため、細かな相談はもちろん、万一の体調不良やトラブル対応にも日本語でのサポートが受けられます。

現地情報に精通したスタッフによるサポートが受けられるため、お子様の留学が初めてでも安心です。

企業や教育機関も利用する安心の学校

QQEnglishは日本人経営の学校で、これまで有名企業も含む400社以上の企業と日本の多くの教育機関が利用しています。

学んでいる学生も国際色豊かで、中国や韓国、ブラジルなど世界30ヶ国以上の国からの学生がQQEnglishで英語を学んでいます。

▼下記は高校生以上の留学体験者のコメントですが、QQEnglishで実際に学んだ方の声もぜひ参考にご覧ください。

体験談をチェック>>セブ島留学体験談

留学に備えた早めの準備が成功のカギ

留学はお子様の成長にとって貴重な経験となるものです。

留学準備として、ここで紹介した留学エージェント選びのポイントも参考に、エージェントまたは現地サポートも一括で対応してくれる学校選びから進めてみましょう。

留学先に迷うなら、まずは、日本との時差も少なく、費用も他の国への留学と比べて抑えやすいフィリピン・セブ島留学から検討してみるのをおすすめします。

小学生・中学生であれば、初めて留学ということも多く、そんな場合にこそフィリピンでのジュニアキャンプや親子留学がおすすめです。

また、留学のためには、学校選びや留学に関わる手続きももちろん重要ですが、基礎力として、オンライン英会話を通じて、お子様が外国人と話すことに慣れたり、英語学習への興味・関心を高めたりできるような機会を用意してあげることも大切です。

この記事を参考に、できることから着実に留学準備を進めてみてください。

※QQキッズは、フィリピン・セブ島の語学学校QQEnglishの教師たちによる、子ども専門のオンライン英会話サービスの名称です。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する