子供と一緒に学ぶ!「引っ越し」を英語でどう表現する?

- カテゴリー
- 英語コラム
「引っ越し」は、子供にとっても大きなイベントですよね!
新しいおうちやお友達、ワクワクすることがたくさんある一方で、ちょっぴり不安を感じることもあるかもしれません。
そんな「引っ越し」、英語ではどう表現するのでしょうか?
実は、日常会話でよく使う言葉とフォーマルな表現があるんです!
この記事では、親子で一緒に楽しく学べるように、「引っ越し」に関する英語フレーズをわかりやすくご紹介します。
お子さんと一緒に声に出して練習したり、クイズ感覚で覚えたりしながら、英語をもっと身近に感じてみましょう!
この記事でわかること
- 「引っ越し」を表す英語の基本表現日常会話で使える
- 「引っ越し」に関する英語フレーズ
- 友達やご近所さんに「引っ越すことになったよ!」と伝える英語表現
「引っ越し」は英語で何て言う?基本の表現
引っ越しは、家族にとって大きなイベントのひとつ。
では、「引っ越し」って英語でどう言うのでしょうか?
実は、英語には「moving」と「relocation」という2つの表現があります。
ここでは、それぞれの違いや、日常会話でよく使うフレーズを親子で一緒に学んでいきましょう!
「moving」と「relocation」の違いを知ろう!
英語で「引っ越し」を表す単語には、主に 「moving」 と 「relocation」 の2つがあります。
どちらも「引っ越し」という意味ですが、使う場面が少し異なります。
「moving」:日常会話でよく使うカジュアルな表現
「moving」は、家やアパートを引っ越すときに日常的に使う言葉です。
子供にも覚えやすく、家族や友達との会話でよく使われます。
例文
- We are moving to a new house next month.
(来月、新しい家に引っ越します。) - I don’t like packing when moving.
(引っ越しの荷造りは苦手だな。)
ポイント
「move」は「動く」という意味があるので、住む場所が変わる=引っ越し、と考えると覚えやすいですね!
「relocation」:ビジネスやフォーマルな場面で使う表現
「relocation」は、仕事や会社の都合で引っ越す場合によく使われます。
また、フォーマルな場面や書類などでもよく見られる言葉です。
例文
- My dad’s job requires frequent relocation.
(パパの仕事は頻繁に転勤があるんだ。) - The company covers the cost of my relocation.
(会社が引っ越し費用を負担してくれます。)
ポイント
「relocate」は「再配置する」「移転する」という意味があり、ちょっとかたい印象の言葉です。
親子で覚えよう!
家族でお引っ越しをするときは 「moving」、仕事の転勤や海外移住のようなケースでは 「relocation」 を使うと覚えておくと、英語を自然に使い分けられますよ!
日常会話で使う「引っ越し」の英語フレーズ
引っ越しに関する英語のフレーズを覚えておくと、英語の勉強だけでなく、海外の友達に引っ越しの話をするときにも役立ちます!
ここでは、親子で一緒に声に出して練習してみましょう!
引っ越しをすることを伝えるフレーズ:例文
- We’re moving to a new apartment!
(新しいアパートに引っ越すよ!) - I’m moving to another city soon.
(もうすぐ別の街に引っ越します。)
引っ越しの準備を話すフレーズ:例文
- We need to start packing our things.
(そろそろ荷造りを始めなきゃ。) - Let’s sort out the toys before moving.
(引っ越し前におもちゃを整理しよう。)
友達に引っ越しを伝えるフレーズ:例文
- I’m sad because my best friend is moving away.
(親友が引っ越しちゃうから寂しいな。) - I’ll visit you after you move!
(引っ越したら遊びに行くね!)
新しい家での生活について話すフレーズ:例文
- I’m excited about my new room!
(新しい部屋、楽しみ!) - I hope we have nice neighbors.
(いいご近所さんだといいな。)
親子で楽しく覚えるコツ!
引っ越しの準備をしながら、「この英語フレーズ、言ってみよう!」と実際に使ってみると、自然に覚えることができます!
お子さんと一緒にゲーム感覚で取り入れてみてください!
また、「moving」や「relocation」などの単語を覚えると、英語での表現力がグンとアップします。
引っ越しをきっかけに、親子で英語に触れる時間を楽しんでみてくださいね!
親子で楽しく覚えよう!引っ越しにまつわる英語表現
引っ越しは家族にとって大きなイベントです。
せっかくなら、この機会に英語を楽しく学んでみませんか?
ここでは、引っ越しに関する英語表現を親子で覚えられるように、シンプルなフレーズやクイズ形式でご紹介します。
お子さんと一緒に声に出して練習してみましょう!
「引っ越しの準備」を英語で言ってみよう
引っ越しの準備では、荷造りや整理などやることがたくさん!そんなときに使える英語表現を覚えておくと、日常の会話にも役立ちます。
荷造りをする:例文
- Let’s start packing!
(荷造りを始めよう!) - We need to put everything in boxes.
(全部ダンボールに入れなきゃ。) - Don’t forget to label the boxes!
(ダンボールにラベルをつけるのを忘れないでね。)
いらないものを整理する:例文
- Let’s sort out our clothes before moving.
(引っ越し前に洋服を整理しよう。) - Do you want to keep this toy or donate it?
(このおもちゃは取っておく? それとも寄付する?) - We have to throw away old magazines.
(古い雑誌は捨てなきゃね。)
親子でチャレンジ!
「今日は引っ越し準備の日!」というときに、これらのフレーズを実際に言いながら作業してみましょう!
「新しい家に引っ越しました!」を英語で表現
無事に引っ越しが終わったら、新生活のスタート!新しい家について英語で話してみましょう。
引っ越しが完了したことを伝える:例文
- We just moved into our new house!
(新しい家に引っ越してきたよ!) - Our new home is bigger than the old one.
(新しい家は前の家より広いよ。)
新しい家の感想を言う:例文
- I love my new room!
(新しいお部屋が気に入った!) - The view from our new home is amazing!
(新しい家からの景色が最高!) - We have a nice backyard to play in.
(遊べる素敵な庭があるよ!)
ご近所さんに挨拶するとき:例文
- Hello! We just moved in next door.
(こんにちは! となりに引っ越してきました。) - Nice to meet you! We’re new to the neighborhood.
(はじめまして! この町に引っ越してきました。)
親子でやってみよう!
お子さんと一緒に「もし新しい家でお友達に自己紹介するなら?」とロールプレイしてみると、楽しく英語を学べます♪
引っ越しに関する英単語をクイズ形式で学ぼう
最後に、引っ越しに関する英単語をクイズ形式で覚えましょう!
お子さんと一緒にゲーム感覚で挑戦してみてください!
Q1.「ダンボール箱」は英語で何と言う?
A:Tape(テープ)
B:Box(箱)
C:Scissors(はさみ)
正解は… B:Box 「ダンボール箱」は cardboard box と言います!
Q2.「引っ越しトラック」を英語で何と言う?
A:Moving truck(引っ越しトラック)
B:Car(車)
C:Train(電車)
正解は… A:Moving truck 「引っ越し業者」は moving company って言うよ!
Q3.「新しい家」は英語で何と言う?
A:Old house(古い家)
B:New home(新しい家)
C:Office(オフィス)
正解は… B:New home 「引っ越し祝い」は housewarming party って言うよ!
親子で英語クイズを楽しみましょう! 「引っ越しクイズ大会」をして、家族みんなで英語を覚えるのも楽しいですね!
引っ越しの準備や新しい家での生活をきっかけに、英語を学ぶチャンスがたくさんあります。
ぜひ、お子さんと一緒に実際のシーンで英語を使ってみてくださいね!
こんなとき英語でどう言う?親子で使える会話フレーズ
引っ越しの際に、親子で一緒に英語を学びながら、新しい環境への期待を高めてみませんか?
次は、友達に引っ越しを伝えるときや、新しい家でご近所さんに自己紹介するときなど、実際に使える英会話フレーズを紹介します。
さらに、子供が引っ越しについて質問したときに英語で答える方法もご紹介!親子で楽しく練習してみましょう!
友達に「引っ越すことになったよ」と伝える英語
お子さんが仲の良いお友達に引っ越しを伝えるとき、英語でどのように言えばいいのでしょうか? ここでは、簡単に使えるフレーズをいくつかご紹介します。
シンプルに「引っ越すことになったよ」と伝える:例文
- I’m moving to a new house soon.
(もうすぐ新しい家に引っ越すんだ。) - We’re moving to another city next month.
(来月、別の街に引っ越すんだ。) - My family is moving to a different town.
(うちの家族、別の町に引っ越すことになったよ。)
ちょっぴり寂しい気持ちを伝える:例文
- I’ll miss you a lot.
(すごく寂しくなるよ。) - I don’t want to say goodbye.
(お別れするのはいやだな。) - I wish we could stay close forever.
(ずっと近くにいられたらいいのに。)
これからも仲良くしたいと伝える:例文
- Let’s keep in touch!
(これからも連絡を取り合おうね!) - I’ll visit you when I can!
(行けるときに遊びに行くね!) - We can talk online anytime!
(いつでもオンラインで話せるよ!)
お子さんと一緒に「もし友達に引っ越しを伝えるなら?」とシチュエーションを想定し、会話の練習をしてみましょう!
新しい家でご近所さんに自己紹介しよう!
引っ越し先でご近所さんと仲良くなるために、自己紹介の英語フレーズを覚えておくと便利です。
お子さんと一緒に実際に練習してみましょう!
ご近所さんにあいさつする:例文
- Hello! We just moved in next door.
(こんにちは! となりに引っ越してきました。) - Nice to meet you! We’re new to the neighborhood.
(はじめまして! この町に引っ越してきました。) - It’s great to meet you. We’re excited to live here.
(お会いできてうれしいです。ここに住むのが楽しみです。)
自分のことを紹介する:例文
- My name is [名前]. This is my mom and dad.
(ぼくの名前は[名前]です。こちらがママとパパ。) - I’m [年齢] years old, and I love playing soccer.
([年齢]歳で、サッカーをするのが大好きです。) - We moved here from [前に住んでいた場所].
([前に住んでいた場所]から引っ越してきました。)
ご近所さんと会話を広げる:例文
- Do you have any kids?
(お子さんはいらっしゃいますか?) - What’s the best place to play around here?
(このあたりで遊ぶのにおすすめの場所はありますか?) - We’re looking forward to making new friends!
(新しい友達ができるのを楽しみにしています!)
「もしご近所さんに自己紹介するなら?」とシミュレーションして、お互いに自己紹介をしてみましょう。
引っ越しにまつわる子どもの質問に英語で答えてみよう
引っ越しを前にすると、お子さんはさまざまな疑問を持つものです。せっかくなら英語で答えて、親子で楽しく学びましょう!
どうして引っ越すの?:例文
子:Why do we have to move?
(なんで引っ越さないといけないの?)
親:Because Daddy got a new job in another city.
(パパが別の街で新しい仕事を見つけたからよ。)
親:We found a bigger house that suits our family better.
(もっと広くて家族にぴったりの家を見つけたのよ。)
引っ越し先に友達はいるの?:例文
子:Will I have friends in the new place?
(新しい場所にお友達はいるの?)
親:Of course! You’ll meet lots of new friends at school.
(もちろん! 学校でたくさん新しいお友達ができるわよ。)
親:Let’s explore together and find fun places to meet new people.
(一緒に探検して、新しい友達に会えそうな場所を見つけようね!)
前の家に戻れるの?:例文
子:Can we go back to our old house?
(前の家に戻れる?)
親:We can visit the old neighborhood someday.
(いつか前の町に遊びに行こうね。)
親:But our new home will be full of great memories too!
(でも、新しいお家でも素敵な思い出がいっぱいできるよ!)
お子さんが実際に「どうして引っ越すの?」と聞いてきたら、英語で答えるチャレンジをしてみましょう。
英語をもっと身近に!引っ越しをきっかけに学ぶ方法
引っ越しは、新しい生活が始まるワクワクするイベント。
この機会に英語を取り入れ、親子で楽しく学んでみませんか?
日常の会話や遊びの中で英語に触れることで、自然と身につきます。
新生活で使える英語を親子で実践しよう
新しい環境では、英語を使うチャンスがたくさん!簡単なフレーズを親子で実践してみましょう。
例文
- Let’s pack up our things!
(荷物をまとめよう!) - This is your new room! Do you like it?
(ここが新しいお部屋だよ。気に入った?) - Hi! We just moved in.
(こんにちは! 引っ越してきました。)
「この家具は英語で何て言う?」とクイズ形式にしたり、ぬいぐるみで自己紹介の練習をすると楽しく覚えることができます!
引っ越しをテーマにした英語の絵本や動画を活用
絵本や動画を使えば、楽しみながら英語に親しめます。
おすすめの絵本
- “Alexander, Who’s Not Going to Move”:引っ越しを嫌がる男の子の楽しいお話
- “A Kiss Goodbye”:新しい環境への不安をやさしく描いた絵本
おすすめの動画
- “Peppa Pig – Moving House”(ペッパピッグの引っ越しエピソード)
- “Daniel Tiger’s Neighborhood – Moving”(ダニエル・タイガーが新しい家に引っ越す話)
絵本を読んだり、動画を観た後に「どんなお話だった?」と親子で英語で話してみましょう!
引っ越しは、親子にとって大きなライフイベントですが、英語を学ぶ絶好のチャンスでもあります!
新生活の中で英語を少しずつ取り入れながら、自然と身につけていきましょう。
日常の会話に英語フレーズを取り入れたり、絵本や動画を活用したりすることで、お子さんも楽しく英語に親しめるはずです。
「引っ越し」をきっかけに、英語をもっと身近に感じられるよう、ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね!