Topic Conversationトピックカンバセーション
Callan for Businessカランメソッド ビジネス

カランメソッド ビジネスでは、レッスンの一部でテキストを使用いたしますので、購入必須となります。
通常のカランメソッドとは別にテキストがございます。オンラインストアよりご購入ください。
News Alertニュースアラート

News Alertでは、オンラインのニュース記事を題材にレッスンを行います。
レッスンスライドの掲載・配布はしておりません。
SDGs Topic ConversationSDGs トピックカンバーセーション
IELTS SpeakingIELTS スピーキング

IELTSスピーキングは模擬試験形式のレッスンとなりますため、
レッスンスライドなど教材の掲載・配布はしておりません。
QQEオリジナル 英検®面接対策QQE Eiken Speaking Exam

QQEオリジナル 英検®面接対策は模擬試験形式のレッスンとなりますため、
レッスンスライドなど教材の掲載・配布はしておりません。
旺文社 英検®面接対策Obunsha Eiken Speaking Exam

予習・復習に活用できる旺文社出版の書籍『英検二次試験・面接完全予想問題 シリーズ』の購入をおすすめしております
Coaching Timeコーチングタイム
※Day2以降、教師より課されるホームワークのトピックをご確認いただけます
General Subject Communicationジェネラル サブジェクト コミュニケーション
Level Checkレベルチェック

レベルチェックでは、教師指定の教材でレッスンをご受講いただきます。
レッスンスライドの掲載・配布はしておりません。
QQEオリジナル 英検®面接対策QQE Eiken Speaking Exam

QQEオリジナル 英検®面接対策は模擬試験形式のレッスンとなりますため、
レッスンスライドなど教材の掲載・配布はしておりません。
旺文社 英検®面接対策Obunsha Eiken Exam Speaking

予習・復習に活用できる旺文社出版の書籍『英検二次試験・面接完全予想問題 シリーズ』の購入をおすすめしております
Time to Talkタイム to トーク



- レッスンスライド
- ダウンロード
We Sing We Learn


- レッスンスライド
- ダウンロード
We Can!







We Can! はフォニックスを日本に導入したmpi松香フォニックスが開発したカリキュラムです。
テキストはmpiオンラインストアよりご購入いただけます。
テキストはレッスン画面に表示されますため、購入必須ではございませんが、予習復習用として購入を推奨しております。
Level Checkレベルチェック

レベルチェックでは、教師指定の教材でレッスンをご受講いただきます。
レッスンスライドの掲載・配布はしておりません。
QQEnglish・QQキッズではレッスン品質の改善に日々取り組んでいます。
教材は、品質向上のために告知なく内容を一部変更させていただく場合がございます。何とぞご了承ください。
L&R
入門
- Lv.1
-
簡単な挨拶などの基本表現が使える
- ごく基本的な語彙を理解でき、挨拶や、自己紹介ができる。
- 限られた基本文型を使用できる。
pre A1
初級
- Lv.2
-
ごく身近なことについて、簡単な会話ができる
- 基本的な語彙を理解・使用することができ、日常的かつ簡単な会話を試みることができる。
- 自己紹介や他者の紹介ができ、個人的な内容について質問したり答えたりすることができる。
A1120~
- Lv.3
-
日常生活にかかわる基本的なやり取りができる
- 住居、人間関係、所有物など、他者や日常生活に関する基本的な情報を理解し、尋ねることができる。
- 身近で日常的な事柄について、簡単な文型で応答できる。
A2225~
初中級
- Lv.4
-
日常的で身近なトピックであれば会話を楽しめる
- なじみのある日常的な話題であれば、他者とコミュニケーションをとることができる。
- 習得済みの一般的な語彙を使用して、自身の背景や経験について話すことができる。
A2+
- Lv.5
-
学校・仕事・旅行などの場面での一般的な会話ができる
- 仕事や学校、生活の中でよく出会う身近な話題や出来事について、一般的な表現であれば理解できる。
- 英語を使用する地域を旅行する際に、想定される様々な状況に対処することができる。
B1550~
中級
- Lv.6
-
社会問題などの話題に対し自分の意見が言える
- 経験、出来事、夢、希望などについて、自分の意見や計画を説明することができる。
- 具体的な事実や情報だけでなく、抽象的な話題についてもアイディアや考えを理解し伝えることができ、そのような話題についていくつかの観点を説明できる。
B1+
中上級
- Lv.7
-
根拠をもって論理的に自分の意見が言える
- 日常の様々なコミュニケーションに対応できるだけでなく、具体的・抽象的な話題に関する複雑な文章を理解できる。
- 興味のある分野に関連する様々なトピックについて、明確かつ体系的に説明でき、適切で詳細な根拠を示すことができる。
B2785~
- Lv.8
-
外国人とほぼ問題なくコミュニケーションがとれる
- 英語話者と自然かつ流暢に会話ができ、文法を上手にコントロールしながら自発的にコミュニケーションがとれる。
- 職業や学術的な内容を含む幅広いトピックについて、様々なアイディアや賛否を説明し、議論できる。
B2+
上級
- Lv.9
-
複雑なトピックでも正確かつ流暢に会話ができる
- 社会的・学術的・職業的な文脈においても、長文を含む幅広い情報を理解し、複雑なトピックであっても言葉に詰まることなく、流暢に対処することができる。
- 柔軟に構成された、詳細かつ明瞭で洗練された文章を作れる。
C1945~
- Lv.10
-
英語を母語とする話者に近しい英語力をもっている
- 聞いたり読んだりした内容のほとんどは、容易に理解できる。
- 音声や書面など異なる情報源から得た情報を要約し、議論や説明を再構築して首尾一貫したプレゼンテーションを展開できる。
- より高度で複雑なテーマであっても、優れた表現力で、流暢かつ効果的にメッセージを伝えることができる。
C1
※お子さま(対象:未就学児~小学生)はQQキッズのレベル表をご参照ください
入門
- Lv.0
-
ゼロから英語を始めるキッズ
- まったく英語がわからない。
- いくつかの文字や単語は知っているが、まだ完全な文章を発することはできない。
- Lv.1
-
アルファベットや、簡単な言葉・文章を言える
- 色、家族、体の部位、数などの一般的なトピックについて、簡単な文章を言うことができる。
- アルファベットとその音を理解している。
初級
- Lv.2
-
身近なトピックについて、簡単なやり取りができる
- 日常的で身近な話題について簡単なやり取りができ、ごく基本的な表現を用いて、感情や意見を述べることができる。
- be動詞の三人称単数形と現在形を理解でき、ある程度は使える。
5級~4級
- Lv.3
-
自分のことや考えを、基本的な表現で伝えることができる
- 基本的な動詞の過去形、現在進行形、三人称単数形を使い、会話ができる。
- 短い会話や文章から情報を読み取ることができる。
3級~準2級
初中級
- Lv.4
-
食事の注文など、基本的な日常のやり取りができる
- 少なくとも100字以上の文章を読むことができる。
- レストランで注文する、道を尋ねるなど、日常的なタスクを英語でこなせる。
3級~準2級
- Lv.5
-
比較表現を使ったり、未来について表現できる
- 未来進行形などを用いて、未来について話すことができる。
- ものごとを比較し表現することができる。
- 基本的な接続詞を使って、簡単な文章を書くことができる。
準2級~2級
中級
- Lv.6
-
自分の関心ごとについて、わかりやすい説明・会話ができる
- より発展的な表現で、理由・根拠に基づく文章を作成できる。
- 少なくとも200字以上の文章を読むことができる。
- 自分の興味のある分野について、ある程度の流暢さをもって、わかりやすく説明・会話することができる。
準2級~2級
- Lv.7
-
抽象的・非日常的なトピックについて話せる
- 一般的な時制を理解し、比較的容易に使用できる。
- 自分の興味や学問分野に関連した事柄であれば、グローバルなトピックを含め、ある程度自信を持って会話ができる。
- 情報の確認や交換、非日常的な出来事への対処ができ、起こっている問題について説明することができる。
2級~準1級
中上級
- Lv.8
-
なじみのある話題であれば、多少難しい内容でも対応できる
- 一般的な時制を習得しており、それらを上手に使いこなせる。
- 相手にストレスを感じさせることなく、自発的に流暢な会話ができるが、英語を母語とするような熟練した英語話者が複数いる場合、議論への参加をやや困難に感じる。
2級~準1級
- Lv.9
-
様々なトピックについて、流暢で説得力のある会話ができる
- 様々な事柄についてクリアに詳細な説明ができ、重要なポイントや補足事項を適切に強調しながら、体系的に議論を展開できる。
- 身近な話題だけでなく、日常的にあまり遭遇しない話題でも、発言または記述された内容を概ね理解することができる。
準1級
上級
- Lv.10
-
豊かな表現力で、ほぼ難なくあらゆる状況に対応できる
- 社会生活や、学校生活で直面するような、長文で複雑な文章を、こと細かに理解することができる。
- 複雑なテーマについて、よく構成されたプレゼンテーションを行うことができ、根拠や例を効果的に用いて論を展開できる。
- 柔軟かつ効果的に言葉を使い、明瞭な自己表現ができる。
準1級
※中学生以上のお客様は、QQEnglishのレベル表をご参照ください
ポイント加算カリキュラムとは?
ポイント加算カリキュラムには、教師ポイントとは別に、
カリキュラムに対してポイントが加算されます。
マークがついているカリキュラムはポイント加算カリキュラムです。
加算されるポイントは一律「25分間あたり、25ポイント」となります。
- 例①:1レッスンあたり25分のポイント加算カリキュラムの場合
- 教師ポイント(50pts)+カリキュラム加算ポイント(25pts)=計75pts
- 例②:1レッスンあたり50分のポイント加算カリキュラムの場合
- 教師ポイント(100pts)+カリキュラム加算ポイント(50pts)=計150pts
※いずれも50ポイント教師を選択の場合
教材の種類
QQEnglish・QQキッズでは、以下の教材をご用意しております
※カリキュラムによってご提供していない教材もございます
Lesson Slides(レッスンスライド)
- レッスンにて、レッスン画面(classroom)に教師が投影する教材です
- レッスン内容の確認や、振り返り・復習にもご活用いただけます
Textbook(テキスト)
テキストは、カリキュラムによって、
次の①か②、あるいは両方に、活用いただくものとなります。
詳しくは各カリキュラム欄をご確認ください。
- ①レッスン中に使用するもの
- ②予習復習に仕様するもの
- レッスン前
- テキストを使って予習!
- レッスン受講
- レッスン中に使用するテキストがある場合は用意しましょう。
- レッスンスライドは教師が準備しています。
- レッスン後
- レッスンスライドやテキスト、レッスン録画機能で復習!
教材の入手方法
教材の入手方法につきましては、本ページ上で、
ご受講希望のカリキュラムの マークをご確認ください。
- ダウンロード:本ページより無料でダウンロードいただける教材です
- 購入:弊社オンラインストアまたは市販のサイトでご購入いただく教材です
- 提供なし:弊社カリキュラムの設計上、教材を提供していないものが該当します
ポイント加算カリキュラムとは?
ポイント加算カリキュラムには、教師ポイントとは別に、
カリキュラムに対してポイントが加算されます。
マークがついているカリキュラムはポイント加算カリキュラムです。
加算されるポイントは一律「25分間あたり、25ポイント」となります。
- 例①:1レッスンあたり25分のポイント加算カリキュラムの場合
- 教師ポイント(50pts)+カリキュラム加算ポイント(25pts)=計75pts
- 例②:1レッスンあたり50分のポイント加算カリキュラムの場合
- 教師ポイント(100pts)+カリキュラム加算ポイント(50pts)=計150pts
※いずれも50ポイント教師を選択の場合