「こだわり」は英語で何て言う?あなたの好きなことを英語で伝えてみよう!

- カテゴリー
- 英語で何ていう?
「ラーメンの味にはこだわりがある」
「このペン、書きやすさにこだわっている」
私たちはよく「こだわり」という言葉を使いますよね。
でも、「こだわり」って英語でどう言えばいいんだろう?
実は、英語にぴったり同じ意味の単語はありません。
場面や気持ちによって、いくつかの言い方を使い分けるのがポイントです。
この記事では、英語初心者の方にもわかりやすく、「こだわり」を英語で伝えるいろいろな表現を紹介します。
自分の好きなことや大切にしていることを、英語で話せるようになってみましょう!
「こだわり」は英語でどう言うの?

日本語の「こだわり」はとても便利な言葉ですが、英語では1つの単語では表せない少しむずかしい表現です。
例えば・・・
- 「コーヒーにこだわりがある」
- 「自分のやり方にこだわっている」
- 「服のスタイルにこだわってる」
といっても、それぞれの意味が少し違いますよね。
英語では、この気持ちや場面ごとに言葉を変えるのがポイントです。
「こだわり」にぴったりな英語は1つじゃない!
日本語の「こだわり」は、実は3つの意味に分けられます。
| 日本語の「こだわり」の意味 | 英語での考え方 | よく使う表現の例 |
| 好きなもの・大切にしているもの | 「好き」や「大事にしている」 | love / like / care about |
| 細かいところまで気を配る | 「注意深い」「丁寧」 | be particular about / pay attention to |
| 自分のスタイルを持っている | 「自分らしさ・こだわりのスタイル」 | have one’s own way / be unique |
つまり、「こだわり」を英語にするときは、
「何に対してこだわっているのか」をはっきりさせると、自然に伝えられます。
「こだわり」を表す代表的な英語表現3つ
ここでは、よく使われる3つの英語表現を紹介します。
1. be particular about 〜(〜にこだわる)
「細かいところまで気を配っている」という意味です。
食べ物や趣味など、質や好みを大切にしているときに使えます。
例文
I’m particular about coffee.
(私はコーヒーにはこだわりがあります。)
She’s particular about fashion.
(彼女はファッションにこだわっている。)
ポイント
「particular」 は「特別な・こだわりのある」という意味で、 「少し細かい性格」というニュアンスもあります。
2. care about 〜(〜を大切に思う)
一番やさしくて、日常会話でよく使われる表現です。
日本語の「大切にしている」「気にしている」に近い言い方です。
例文
I care about how my food tastes.
(食べ物の味にはこだわっています。)
He cares about his work.
(彼は仕事にこだわりを持っている。)
ポイント
「care about」 は気持ちがこもった言い方で、やさしくポジティブな印象になります。
3. have one’s own way(自分なりのやり方がある)
「自分流」「マイルール」など、自分の考えを大事にするタイプのこだわりです。
例文
He has his own way of cooking.
(彼には自分なりの料理のやり方がある。)
I have my own way of studying English.
(私は英語の勉強に自分のこだわりがあります。)
ポイント
ちょっと自信がある・自分を持っている印象を与える表現です。
ニュアンスの違い(日本語との違い)
日本語の「こだわり」は、良い意味でも悪い意味でも使えます。
例えば・・・
- 「味にこだわっていてすごい!」(=良い意味)
- 「細かすぎてこだわりが強い」(=少し悪い意味)
でも、英語ではこの「マイナスのニュアンス」を持つ言葉は少なく、ほとんどがポジティブな意味(=大切にしている)で使われます。
| ニュアンス | 日本語 | 英語での表現 |
| ポジティブ | 好き・大切にしている | care about / be particular about |
| ニュートラル | 自分流・独特 | have one’s own way |
| ネガティブ | こだわりが強すぎる | be picky / be fussy(=細かすぎる) |
「こだわり」を使った例文

ここからは、実際に「こだわり」を英語でどう言うのか、シーン別の例文を使って見ていきましょう!
英語では「こだわり」をひとことで言うよりも、「何にこだわっているのか」を具体的に表現するのがポイントです
食べ物へのこだわりを英語で言ってみよう
食べ物の好みや味へのこだわりは、英語では 「be particular about」 や 「care about」 をよく使います。
| 日本語 | 英語 | ポイント |
| 私はコーヒーにこだわりがあります。 | I’m particular about coffee. | be particular about=細かい好みがある |
| 母は料理の味にこだわっています。 | My mom cares about how her food tastes. | care about=気持ちを込めて大切にしている |
| 彼は食材の質にこだわっている。 | He’s particular about the quality of ingredients. | quality(質)と組み合わせると自然 |
ワンポイント英語メモ
「I’m picky about food.」 も「食べ物にうるさい」という意味ですが、少しネガティブな印象(=好き嫌いが多い)になるので注意しましょう。
ポジティブに言いたいときは「particular」や「care about」を使うと良いですよ。
ファッションや趣味のこだわりを伝える
ファッションや趣味に対するこだわりは、「自分らしいスタイルを持っている」ことを表すのがポイントです。
| 日本語 | 英語 | ポイント |
| 私は服のスタイルにこだわっています。 | I’m particular about my fashion style. | fashion style=ファッションの好み |
| 彼女はヴィンテージ服にこだわりがある | She’s obsessed with vintage clothes. | obsessed with=夢中・ハマっている(強いこだわり) |
| 彼はギターの音にこだわっています。 | He cares about the sound of his guitar. | 「音の質」を大切にするイメージ |
| 私は写真の構図にこだわるタイプです。 | I have my own way of taking pictures. | have one’s own way=自分流のやり方 |
使い分けのヒント
- 「好きで楽しんでいる」なら → 「care about」「be into」
- 「強くハマっている・情熱的」なら → 「obsessed with」「really into」
- 「自分流」や「個性的なスタイル」なら → 「have one’s own way」
性格や考え方のこだわりを表すとき
「自分のやり方」や「考え方」にこだわる人は多いですよね。
英語ではそんなとき、「my way」 や 「stick to」 を使って表します。
どちらも「自分を持っている」「信念を大事にしている」という前向きな意味になります。
例文
He has his own way of doing things.
(彼は自分なりのやり方にこだわっています。)
I stick to my beliefs.
(私は自分の考えを大切にしています。)
I like to do things my way.
(私は自分のスタイルでやるのが好きです。)
ワンポイント
- 「自分流でやる」→ my way / have my own way
- 「信念を持っている」→ stick to my beliefs
- 「自分の考えを大切にする」→ believe in ~
このように、英語で「こだわり」を表すときは、「自分らしさを大切にする」という気持ちを込めると自然になります。
「こだわり」を英語で伝えるコツ

英語で「こだわり」を話すとき、大切なのは 「どう受け取られるか」 です。
日本語では良い意味にも悪い意味にも使える「こだわり」ですが、英語では基本的にポジティブ(前向き)な意味が多いです。
ここでは、「ポジティブ」と「ネガティブ」の違いや、自然に聞こえる伝え方のポイントを見ていきましょう!
「こだわり=positive」と「こだわり=negative」の違い
日本語の「こだわり」は、「好きなものを大切にしている」という良い意味のときもあれば、「細かすぎる」「頑固」というマイナスの意味でも使えますよね。
英語では次のようにニュアンスが分かれます。
| ニュアンス | よく使う英語表現 | イメージ |
| ポジティブ | be particular about / care about / have my own way | 自分の好きなことを大事にしている |
| ネガティブ | be picky / be fussy / be stubborn | 細かすぎる・頑固すぎる印象 |
例えば・・・
「I’m particular about coffee.」は「良いこだわり」ですが、「I’m picky about coffee.」と言うと、「好き嫌いが多い」という少しマイナスな響きになります。
ポイント
「細かくてめんどくさい人」と思われたくないときは、「picky「よりも 「particular” や 「care about」 を選びましょう!
ポジティブに伝えるときのポイント
英語では「完璧さ」よりも、「情熱」や「楽しんでいる気持ち」を伝えると好印象です。
例文
I really care about what I do.
(自分のすることにこだわりがあります。)
I always try to do my best.
(いつも全力で取り組んでいます。)
I like to pay attention to details.
(細かい部分にも気を配るのが好きです。)
「好き」「大事にしている」「心を込めている」という表現に置き換えると、やさしく前向きな印象になります。
避けたい言い方
I’m too serious about it.
(真面目すぎる。)
I’m picky about everything.
(何にでもうるさい。)
→ 少しネガティブに聞こえるので注意です。
英会話で自然に聞こえるフレーズまとめ
最後に、実際の会話で使いやすい「こだわりフレーズ」を紹介します。
覚えておくと、自己紹介や日常会話でとても便利です!
食べ物・趣味にこだわるとき
I’m particular about how my food tastes.
(食べ物の味にはこだわりがあります。)
I really care about my coffee.
(コーヒーには強いこだわりがあるんです。)
I love choosing the best ingredients.
(素材選びには手を抜きません。)
ファッション・ライフスタイルにこだわるとき
I have my own sense of style.
(自分なりのスタイルがあります。)
I like to keep things simple and clean.
(シンプルで清潔感のあるものが好きです。)
I always choose what feels right for me.
(自分に合うものを選ぶようにしています。)
考え方・仕事へのこだわりを話すとき
I stick to my values.
(自分の価値観を大切にしています。)
I like to do things my way.
(自分のやり方でやるのが好きです。)
I put my heart into everything I do.
(何事にも心を込めて取り組みます。)
このように英語では、「こだわり」を伝えるときも、相手にどう感じてほしいかを意識して表現を選ぶと、優しくて自然な英語になります
あなたの「こだわり」を英語で話してみよう!

これまで紹介した表現を使えば、あなたの「こだわり」も英語で自然に伝えられます。
ここでは、自分のこだわりを英語で考えたり、家族で一緒に話してみる練習をしてみましょう!
自分のこだわりを考えてみよう
まずは紙やノートに、自分の「こだわり」を書き出してみましょう。
「どんなことに時間をかけているか」「何を大切にしているか」を考えるのがコツです。
例えば、こんな質問を自分にしてみてください。
どんなことをするときにワクワクしますか?
毎日ついやってしまうことは?
他の人に「それすごいね」と言われることは?
少しずつ書き出すと、自分の「こだわり」が見えてきます。
英語ではこの「自分らしさ」を 「my style」 や 「my way」 と表現できます。
「私のこだわりは〜です」を英語で言ってみよう
では実際に、「私のこだわりは〜です」を英語で言ってみましょう。
英語では「My thing is ~.」や「I’m particular about ~.」を使うと自然です。
例文
I’m particular about my handwriting.
(字の書き方にこだわっています。)
I care about how I spend my time.
(時間の使い方にこだわっています。)
I have my own way of studying English.
(英語の勉強には自分なりのやり方があります。)
I always try to do my best at work/school.
(仕事(または学校)ではいつも全力で頑張るようにしています。)
表現のポイント
- 「My thing is ~」 はやわらかくて親しみやすい言い方
- 「I’m particular about ~」 は少し丁寧で大人っぽい言い方
- 「I have my own way of ~」 は「自分流」「マイルール」を伝えるときにgood!
親子で話してみよう!今日の会話チャレンジ
英語は「話してみる」ことでどんどん身につきます。
ここでは、親子で楽しく練習できるミニ会話を紹介します。
1. お互いのこだわりを話す
Parents:What are you particular about?
(どんなことにこだわってるの?)
Child:I’m particular about my shoes. I clean them every day.
(靴にはこだわってるよ。毎日きれいにしてるんだ。)
2.学校や仕事の話をしてみよう
Child:I have my own way of studying.
(自分流の勉強法があるんだ。)
Parents:That’s great! Keep it up.
(いいね!その調子で頑張って。)
「こだわり」は英語でひとことで言えませんが、自分の好きなことを大切にする気持ちで伝えればOKです。
まずは 「My thing is 〜.」 や 「I’m particular about 〜.」 を使って、あなたのこだわりを英語で話してみましょう!
まとめ|「こだわり」を英語で話せると世界が広がる

「こだわり」は英語でひとことで言い表せない言葉ですが、「be particular about」や 「care about」のような表現を使えば、自分の好きなこと・大切にしていることをしっかりと伝えることができます。
英語では「細かい」「頑固」よりも、「自分らしく」「好きなことに熱中している」ほうがポジティブに聞こえます。
自分のこだわりを英語で話せるようになると、自己紹介や会話がもっと楽しくなり、世界中の人たちと気持ちを分かち合えるようになります。
小さな一言でも大丈夫。
今日からぜひ、あなたの「こだわり」を英語で伝えてみてください!







