旅行や買い物で役立つ!「お得」を伝える英語の言い方とは?

- カテゴリー
- 英語で何ていう?
家族旅行やお買い物で、少しでも「お得」に楽しみたいですよね。
でも、海外では「割引」や「お得」を伝える英語がわからず、チャンスを逃してしまうことも…。
実は、簡単な英語フレーズを知っておくだけで、レストランやお店で割引を受けたり、ホテルで無料特典をゲットしたりできるんです!
この記事では、旅行や買い物で役立つ「お得」を伝える英語表現を、すぐに使える例文と合わせて紹介します。
英語が苦手でも大丈夫です!家族みんなで楽しく英語を学びながら、お得に旅や買い物を楽しむコツを、ぜひ身につけてください。
「お得」や「安い」を英語でどう言う?基本表現を押さえよう!
旅行先や海外のショップで「安い」や「お得」を伝えたいとき、どんな英語を使えばいいかわかりますか?
実は、簡単なフレーズを知っておくだけで、スムーズに買い物や値引き交渉などができます!
ここでは、基本の表現をわかりやすく紹介します。
「安い」や「お得」をシンプルに伝えるフレーズ
買い物や旅行中、「これ、安いね!」「お得だね!」と感じる場面はたくさんありますよね。
そんなとき、簡単な英語フレーズを知っておけば、会話の中で自然に使うことができます。
ここでは、シンプルに「安い」「お得」を伝える表現を紹介します。
基本の表現:例文
It’s cheap!
(これは安いね!)
→ 1番シンプルな「安い」の表現。カジュアルな場面でよく使います。
It’s a good deal!
(これはお買い得だね!)
→ 価格の割に価値が高いときに使うフレーズ。「掘り出し物だよ!」というニュアンスもあります。
It’s affordable.
(手ごろな値段だね。)
→ 「cheap」は「安っぽい」という印象を与えることもあるので、もう少し丁寧に言いたいときは「affordable」が便利です。
That’s a bargain!
(すごくお得だね!)
→ 「バーゲン(bargain)」という言葉が入っているので、特に割引された商品やセールのときに使えます。
比較して「安い」と言うときの表現:例文
It’s cheaper than I expected.
(思ったより安いね。)
This is the cheapest one.
(これが一番安いね。)
It’s much cheaper here than in Japan.
(ここ、日本よりずっと安いね。)
旅行中、お子さんと一緒に買い物しながら、「Look! It’s a good deal!(見て!お買い得だよ!)」と言ったり、「This is cheaper than I expected!(思ったより安いね!)」と話したりすると、英語の勉強にもなります!
セールや割引を表す英語表現
海外のショッピングや旅行中、「セール中ですか?」「割引はありますか?」と聞けると、お得な情報を見逃さずにすみますよね。
ここでは、セールや割引を表す英語フレーズを詳しく紹介します!
セール中かどうかを聞くフレーズ:例文
Is this on sale?
(これはセール中ですか?)
→ 目の前の商品がセール対象かどうかを確認するときの定番フレーズ。
Are there any discounts on this?
(これ、何か割引ありますか?)
→ 何かしらの割引があるかどうかを、店員さんに尋ねるときに使えます。
When does the sale start?
(セールはいつ始まりますか?)
→ 旅行中に現地のセール時期をチェックしたいときに便利!
割引を尋ねるフレーズ:例文
Do you have any discounts?
(割引はありますか?)
→ 割引があるかどうかをシンプルに聞く便利なフレーズ。
Is there a student discount?
(学生割引はありますか?)
→ お子さんが学生の場合、入場料や交通機関の割引が受けられることも!
セールや割引に関する英語フレーズを覚えておけば、お得な情報を見逃さず、旅行や買い物をもっと楽しめます!
ショッピングで使える「お得」を伝える英会話フレーズ
海外でのショッピングは、日本とは違う楽しさがあります。
でも、値札がなかったり、店員さんとのやり取りが必要だったりと、英語が話せるとグッと便利になります。
「いくらですか?」と聞くだけでなく、「お買い得ですね!」と気軽に言えたら、買い物がもっと楽しくなります。
フレーズを覚えて、積極的に使っていきましょう!
値段を尋ねる&交渉するフレーズ
ケース1:値段を知りたい!
場面:ロンドンのマーケットでお土産を見つけたあなた。値札がない…!どうする?
あなた:Excuse me, how much is this?
(すみません、これいくらですか?)
店員:It’s 20 pounds.
(これは20ポンドです。)
ポイント
- 「How much is this?」は、シンプルでどこでも使える万能フレーズ!
- 通貨単位(ポンド、ドル、ユーロなど)もセットで覚えておくと安心。
ケース2:交渉できるかな?
場面:東南アジアのナイトマーケット。値段を聞いたけど、ちょっと高い…
あなた:Can you give me a discount?
(もう少し安くなりますか?)
店員:Hmm… How about 15 dollars?
(うーん、15ドルでどう?)
あなた:I’ll take it for 10 dollars!
(10ドルなら買います!)
ポイント
- 「Can you give me a discount?(割引できますか?)」は、交渉の第一歩。
- 「I’ll take it for〜」は、希望価格を伝えるときに便利!
ケース3:「お得!」って英語で何て言う?
場面:アメリカのショッピングモール。ブランドバッグが50%オフ!
あなた:Wow, this is such a great deal!
(うわ、これめっちゃお得!)
友達:You’re right! I might buy it!
(ほんとだ!買っちゃおうかな?)
ポイント
- 「great deal」は「すごくお得!」という意味。
- ほかにも、「bargain(掘り出し物)」「steal(超お買い得)」などの表現にも使える。
「お得ですね!」と伝えるフレーズ
海外のショッピングでは、日本と同じようにセールや割引がよく行われています。
ただし、英語での表現や仕組みが少し違うことも。
看板や広告の意味を理解できれば、もっとお得に買い物が楽しめます!
例文
- It’s on sale!
(セール中だよ!) - It’s 70% off!
(70%オフだって!) - Buy one, get one free!
(1つ買うと、もう1つ無料!) - Limited-time offer!
(期間限定の特別価格!)
これらを知っておけば、海外のセール情報をすぐキャッチできます。
旅行先で役立つ!レストランやホテルでの「お得」フレーズ
海外旅行では、ホテルやレストランで「お得なプラン」や「コスパの良いメニュー」を選びたいですよね。
でも、英語でうまく聞けるか不安…という方も多いのではないでしょうか?
実は、簡単なフレーズを覚えておくだけで、スムーズにお得な情報をゲットできます!
ホテルや観光で「お得なプラン」を聞くフレーズ
ホテルでは、割引プランや特典が用意されていることが多いです。
チェックイン時や予約時に、以下のようなフレーズを使ってみましょう!
例文
Do you have any special discounts?
(割引プランはありますか?)
Are there any free services for children?
(子供向けの無料サービスはありますか?)
Is breakfast included in this price?
(この料金に朝食は含まれていますか?)
Do you offer discounts for long stays?
(長期滞在向けの割引はありますか?)
Do you have any packages that include sightseeing tours?
(観光ツアー付きの宿泊プランはありますか?)
ポイント
- 「discounts(割引)」 という単語を覚えておけば、さまざまな場面で使えます!
- 「included(含まれている)」 を使えば、食事や特典の有無を確認できます。
- 特に家族旅行では、子供向けの無料サービスをチェックすると、旅費を抑えられることもあります!
レストランでコスパの良いメニューを尋ねる表現
レストランでは、値段だけでなく「量」や「セットメニュー」も重要ですよね。
コスパの良いメニューを選ぶために、以下のフレーズを活用しましょう!
例文
Do you have any recommended set menus?
(おすすめのセットメニューはありますか?)
Which menu item is the best value?
(一番お得なメニューはどれですか?)
Do you have a kids’ menu?
(子供向けメニューはありますか?)
Can we share this dish?
(この料理はシェアできますか?)
Is a drink included in the meal?
(飲み物はセットに含まれていますか?)
ポイント
- 「best value(最もお得)」 を使うと、コスパの良い選択肢を教えてもらえます。
- 「set menu(セットメニュー)」 は、特にファミリー向けのレストランでよくあります。
- 子供連れなら、「kids’ menu(キッズメニュー)」があるか聞いてみるのもおすすめ!
まとめ
海外旅行では、ちょっとした英語のフレーズを使うだけで、ホテルやレストランでお得な情報を手に入れることができます。
せっかくの旅行だからこそ、上手に質問して、より充実した時間を過ごしたいですよね。
少しの英語を使うだけで、旅行中の出費を抑えながら、より快適に過ごすことができます。
ホテルやレストランで積極的に質問し、お得な情報を上手に活用して、家族みんなで楽しい旅を満喫してください!