1. QQキッズ
  2. 英語ブログ
  3. 受験を英語で言える?子供と一緒に楽しく学ぶ試験の英語表現ガイド

受験を英語で言える?子供と一緒に楽しく学ぶ試験の英語表現ガイド

受験を英語で言える?子供と一緒に楽しく学ぶ試験の英語表現ガイド
カテゴリー
英語で何ていう?

「テスト」「受験」「合格」

日本語ではよく使う言葉も、英語でどう言えばいいのか迷ってしまうことがありますよね。

この記事では、子供と一緒に楽しみながら学べる試験にまつわる英語表現をやさしく紹介します!

受験生を応援するフレーズや、日常会話で使える言い回しもたっぷり。

英語の勉強を通して、親子で前向きに試験シーズンを乗り越えましょう!

まずは知っておきたい「試験」や「受験」の英語

英語では「試験」や「受験」にもさまざまな言い方があります。

「test」や「exam」など、どれを使えばいいのか迷うこともありますよね。

ここでは、学校のテストから入試まで、シーンに合わせた英語表現をわかりやすく紹介します。

意味や使い方の違いを知ることで、英語でのコミュニケーションがぐんと自然になります.

試験は英語で「exam」や「test」

試験は英語で「exam(エグザム)」や「test(テスト)」といいます。

どちらもよく使われますが、学校での定期テストなどは「test」の方がカジュアルです。

少しフォーマルに言いたいときは「exam」を使うと良いでしょう。

例文

I have a math test tomorrow.
(明日は数学のテストがあるの。)

She’s studying for her final exam.
(彼女は期末試験の勉強をしている。)

受験するは「take an exam」で言える

英語で「試験を受ける」「受験する」と言いたいときは、「take an exam」や「take a test」という表現を使います。

「take」には「(チャンスや機会を)受ける・挑戦する」といった意味があり、試験やテストを「受ける」ときにもぴったりなんです。

つまり、「take + a test / an exam」の形にすればOKです。

例文

He’s going to take an entrance exam next week.
(彼は来週、入試を受けます。)

I took the English test today.
(今日は英語のテストを受けたよ。)

また、「入試」は「an entrance exam」、「期末テスト」は「a final exam」、「英語のテスト」は「an English test」など、試験の種類をそのまま後ろに付けて表すことができます。

「受験する」を英語で言えるようになると、学校生活や留学の話を英語で説明するときにもとても便利ですよ。

試験に合格する・不合格になるは英語で?

合格は「pass」、不合格は「fail」で表します。

シンプルですが、日常会話でもよく使われる便利な単語です。

例文

She passed the exam!
(彼女、試験に合格したのよ!)

Don’t worry if you fail. You can try again.
落ちても大丈夫。もう一度挑戦できるよ。)

学校でよく使う試験まわりの英語

学校生活の中では、定期テストや小テスト、入試など、さまざまな「試験」に関する場面があります。

英語では、それぞれの場面で少しずつ違う言い方をします。

ここでは、教室や日常会話でよく使われる「試験まわりの英語表現」をやさしく紹介!

「テストを受ける」「結果が返ってくる」「合格する」など、覚えておくと学校英語がもっと身近になります!

中間テスト・期末テストは英語でどう言う?

中間テストは「midterm exam」、期末テストは「final exam」と言います。

どちらもアメリカやイギリスの学校でよく使われる表現です。

例文

Midterm exams are coming soon.
中間テストがもうすぐだね。)

I’m studying hard for my finals.
期末テストに向けて一生懸命勉強しているよ。)

模試や入試を英語で表す方法

模試は「mock exam」、入試は「entrance exam」と言います。

「mock」は「模擬の」という意味なので、覚えておくと便利です。

例文

I took a mock exam to prepare for the entrance test.
入試の準備のために模試を受けた。)

She’s nervous about her high school entrance exam.
(彼女は高校入試に緊張している。)

答案用紙・問題・時間割など関連単語も覚えよう

試験のときによく出てくる単語も、あわせて覚えておきましょう。

たとえば、「答案用紙」は「answer sheet」、「問題」は「question」または「problem」と言います。

数学のように「解く」タイプの問題なら「problem」、一般的なテスト問題なら「question」を使うのが自然です。

また、「時間割」は英語で「schedule(スケジュール)」と言い、イギリス英語では 「timetable(タイムテーブル)」がよく使われます。

例文

Please write your name on the answer sheet.
答案用紙に名前を書いてください。)

There are ten questions on this test.
(このテストには10問あります。)

どれも学校でよく使う表現なので、単語として覚えるだけでなく、実際の会話や英語の授業でも使ってみましょう。

英語で言える試験あるあるフレーズ

テストの前や後に、友だちと話すときによく出てくる試験あるあるのフレーズ。

英語でも自然に言えると、英会話がぐっと楽しくなります。

ここでは、「緊張する」「難しかった」「時間が足りなかった」など、試験のときによく使う英語表現を紹介!

リアルな学校シーンを思い浮かべながら、会話の中で使ってみましょう。

ドキドキする!は英語でどう言う?

試験の前など、緊張して心臓がドキドキするとき、英語では「I’m nervous!」や「My heart is pounding!」と言います。

nervous」は「緊張している」「そわそわしている」という意味で、テストや発表の前などにぴったりの表現です。

一方で「My heart is pounding!」は、文字通り「心臓がドキドキしている!」という少し感情のこもった言い方で、強い緊張やワクワクを伝えるときに使えます。

例文

I’m so nervous about the test!
(テスト、すごく緊張する!)

My heart is pounding because the exam is starting soon.
(試験がもうすぐ始まるから、心臓がドキドキしてる!)

どちらも日常会話でよく使われる自然な表現なので、気持ちを英語で伝えたいときにぜひ使ってみましょう。

頑張ってね!を英語で伝える温かい言葉

お子様への励ましには「Good luck!」が定番です。

もう少し優しく伝えたいときは「Do your best!」もおすすめです。

例文

Good luck on your exam!
(試験、頑張ってね!)

Do your best! I believe in you.
ベストを尽くしてね。信じてるよ。)

うまくいくといいね!の自然な英語表現

Hope it goes well!」や「I hope you do well!」と言えば自然です。

例文

I hope everything goes well with your test.
(テストがうまくいくといいね。)

親子で使える励ましの英語フレーズ

テスト前は、子供も親も少しドキドキするもの。

そんなときこそ、前向きな言葉で気持ちを支えてあげたいですよね。

ここでは、試験前の励ましや、頑張った後にかけてあげたい英語のフレーズを紹介します。

シンプルだけど心が伝わる言葉ばかりなので、親子のコミュニケーションにもぴったり!

英語の励ましフレーズで、試験の時間をポジティブに乗り越えましょう。

練習すれば大丈夫!を英語で言ってみよう

Practice makes perfect.
(練習すれば完璧になる。)

という有名なことわざがあります。

努力を大切に伝えたいときにぴったりです。

例文

Don’t worry. Practice makes perfect!
(大丈夫。練習すればうまくなるよ。)

結果より努力が大切だよと伝える言葉

結果だけでなく、頑張る過程をほめてあげたいときは、

It’s the effort that matters.
(大切なのは努力だよ。)

という言葉を使いましょう。

例文

You did your best, and that’s what matters.
(ベストを尽くした、それが一番大事だよ。)

英語で前向きな気持ちを育てるコツ

お子様がテストで不安になっているとき、英語の励ましフレーズを使うことで、自然に前向きな気持ちを育てられます。

大切なのは「結果よりも頑張る気持ちを認めてあげること」。

日常の中で少しずつポジティブな言葉をかけていくと、英語への興味も伸びていきます。

まとめ

試験や受験に関する英語は、学校生活の中でとても身近な表現です。

「test」や「exam」などの基本単語を知ることで、お子様の英語力もぐっと広がります。

そして何よりも大切なのは、親御様からの「応援の言葉」。

「Good luck!」や「Do your best!」のようなシンプルなフレーズが、お子様の自信と笑顔を引き出すきっかけになります。

ぜひ親子で楽しく、英語での試験トークを楽しんでみてくださいね。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する