1. QQキッズ
  2. 英語ブログ
  3. ギリシャ語ってどんな言葉?子供と楽しむ古代から続く言葉の世界

ギリシャ語ってどんな言葉?子供と楽しむ古代から続く言葉の世界

ギリシャ語ってどんな言葉?子供と楽しむ古代から続く言葉の世界
カテゴリー
英語コラム

ギリシャ語は、なんと約3000年もの歴史を持つ、とても古くて奥深い言葉です。

神話や哲学オリンピックのルーツなど、子供たちがワクワクする世界とつながっていて、今もギリシャの人たちの暮らしの中で使われています。

アルファベットのもとになったギリシャ文字や、「アクロポリス」「オリュンポス」といった言葉もギリシャ語から来ているんですよ。

親子で一緒に、古代と今をつなぐ不思議な言葉の旅を楽しんでみませんか?

ギリシャってどんな国?

ギリシャ(Greece:グリース)は、青い海と白い街並みで知られる美しい国です。

地中海に面していて、夏はカラッとした陽気が続き、観光地としても大人気。

でもギリシャの魅力はそれだけではありません。

実は、世界最古の文明のひとつを持ち、オリンピックや哲学、神話のふるさととしても有名なんです。

街を歩けば、遺跡や神殿が今も残っていて、古代と現代がまじわる不思議な世界に出会えます。

そんなギリシャで使われている言葉が「ギリシャ語」。

この言葉を通して、子供たちも歴史や文化を身近に感じるきっかけになるはずです。

オリンピックのふるさと

ギリシャと聞くと、最初に思い浮かぶのは「オリンピック」かもしれませんね。

実は、オリンピックは古代ギリシャのオリンピアという場所で始まったとされています。

神々にささげる競技会として始まり、世界中の人々が注目するイベントへと発展しました。

そんな歴史あるギリシャは、スポーツだけでなく、学問や哲学、建築などさまざまな分野でも人類の文化に大きな影響を与えてきました。

歴史と神話にあふれた国

ギリシャは、歴史や神話がいたるところに残る国です。

ゼウスやアテナなどの神々の物語は、今でも絵本や映画でよく目にしますよね。

遺跡もたくさんあり、アテネのパルテノン神殿は世界的に有名ですね!

子供たちが「なんで?」と目を輝かせて聞いてくるような、ワクワクする歴史や神話があふれているのがギリシャの魅力です。

地中海に面した美しい島々

ギリシャは、エーゲ海やイオニア海など、青く澄んだ海に囲まれたたくさんの美しい島々で知られています。

なかでも有名なのが、白い家と青い屋根が並ぶサントリーニ島

写真を見るだけで、まるでおとぎ話のような景色にうっとりしてしまいます。

ギリシャの島々は、自然の美しさと歴史の重みがひとつになった特別な場所。

そんな場所を通して、子供たちも「世界にはこんな素敵な国があるんだ!」と感じられるはずです。

ギリシャで話されている言語とは?

ギリシャでは、今も昔も「ギリシャ語」が話されています。

この言葉は、古代ギリシャの時代から続くとても長い歴史を持っていて、今も街中や学校、家庭などで使われているんです。

たとえば、「アルファベット」の「アルファ」や「ベータ」は、実はギリシャ語の文字からきている言葉

そんなギリシャ語を知ることで、歴史や文化とのつながりを感じられるのが魅力です。

お子様と一緒に、ちょっとだけ古代の世界にタイムスリップしてみませんか?

ギリシャ語が公用語

ギリシャでは「ギリシャ語(Greek:グリーク)」が公用語として使われています。

学校やテレビ、新聞など、日常の中でもちろんギリシャ語が話されています。

また、ギリシャ語はヨーロッパで最も古い歴史を持つ言語のひとつで、何千年もの間、人々の暮らしの中で使われ続けてきました。

歴史が長い言語ですので、それだけ学びがいがありますね!

古代ギリシャ語と現代ギリシャ語の違い

ギリシャ語には「古代ギリシャ語」と「現代ギリシャ語」があります。

古代ギリシャ語は、哲学者ソクラテスやアリストテレスが使っていた言葉です。

一方で、現代ギリシャ語は現在ギリシャの人々が日常的に話す言葉です。

両者は似ているところもありますが、文法や発音が違うため、学ぶときにはどちらを学ぶかを決める必要があります。

アルファベットのルーツになった文字

実は、私たちが普段使っている英語のアルファベットは、もともとギリシャ語の文字がルーツなんです。

たとえば、α(アルファ)やβ(ベータ)、どこかで聞いたことがあるかもしれませんね!

このギリシャ文字は、数学や理科の授業で出てくる記号としてもよく使われます。

だから、子供たちも「あ!この記号見たことある!」と、楽しく興味を持つきっかけになるはずです。

古代の言葉が、今も身近なところで使われているなんて、ちょっとワクワクしませんか?

子供にとってのギリシャ語の魅力

ギリシャ語は、歴史や神話、そして冒険の世界とつながるワクワクする言葉です。

古代から続くこの言葉には、オリンピックや星座、数学など、子供たちが身近に触れるテーマがたくさん詰まっています。

たとえば、アルファベットの始まりや、「トロイの木馬」などの神話の名前も、実はギリシャ語がもとになっています。

「どうしてこういう言葉があるの?」という素朴な疑問をきっかけに、学ぶ楽しさが広がるのがギリシャ語の魅力です。

親子でちょっとした言葉のルーツ探しをしてみると、新しい世界が見えてくるかもしれませんね。

神話の世界に出てくることばを実際に読める

ギリシャ神話が好きなお子様にとっては、その物語に出てくる言葉を実際にギリシャ語で見たり、読んだりできるのは大きな魅力です。

ヘラクレスってギリシャ語でどう書くの?」といった興味から学びが広がっていきます。

言葉を通して、神話の世界により深く入り込むことができるのは、ギリシャ語ならではの楽しさです!

言葉を通して歴史や文化にふれられる

ギリシャ語を学ぶことは、ただ言葉を覚えるだけではありません。

その背景にある歴史や文化にも自然とふれることができます。

この言葉は古代の人も使っていたのかな?」と考えるだけで、言葉に重みや深さを感じるようになります。

子供たちにとって、それは知的好奇心を刺激する貴重な体験になるはずです。

日本語にない音や文字にワクワク!

ギリシャ語には、日本語にはない不思議な音や文字がたくさんあります。

たとえば、「θ(シータ)」や「φ(ファイ)」など、ちょっとカッコいい形の文字に、目を輝かせる子供も多いはずです。

「なんて読むの?」「どんな意味があるの?」と、新しいものに出会う体験は、子供の好奇心を刺激する宝物。

言葉の違いにふれることで、想像力や柔軟な発想力も自然と育まれていきます。

遊び心いっぱいで、「知らない文字と友だちになる」そんな楽しい学びの時間を過ごしてみませんか?

おうちでできる!ギリシャ語との楽しいふれあい方

ギリシャ語ってむずかしそう…? 

そんなことはありません!

おうちでも親子で気軽にふれあえる方法がたくさんあります。

たとえば、ギリシャ語のあいさつを声に出してみたり、ギリシャ文字を書いてみたり!

子供たちが興味を持つゲームや動画を使えば、楽しみながら自然に「言葉の世界」を広げることができます。

「楽しい!もっと知りたい!」という気持ちは、言葉を学ぶ最高の原動力

日常のちょっとした時間を使って、親子でギリシャ語の世界をのぞいてみましょう!

「カリメーラ(おはよう)」など簡単なあいさつから始めよう

まずは、身近なあいさつからギリシャ語に親しんでみましょう。

  • おはよう:カリメーラ(Καλημέρα)
  • こんにちは:ヤスー(Γεια σου)
  • ありがとう:エフハリスト(Ευχαριστώ)

これらの言葉を、朝のあいさつや食事のときに親子で言い合ってみるだけでも、楽しい学びになります。

「今日はカリメーラって言ってみよう!」そんな小さなチャレンジが、子供にとっては言葉を使うワクワクした冒険になります!

ギリシャ神話を親子で楽しむ読書タイム

ギリシャ神話の絵本や児童書は、日本語でもたくさん出版されています。

まずは日本語で楽しんだ後に、ギリシャ語の単語を調べてみるのもいいですね!

神々の名前をギリシャ語で発音してみたり、お話の舞台を地図で探してみたりすると、学びの幅がぐっと広がります。

ギリシャの音楽や料理と一緒に文化を味わおう

ギリシャの音楽には、陽気でリズミカルなものがたくさんあります。

子供と一緒に踊ってみるのも楽しい体験ですね!

また、ギリシャの代表的な料理「ムサカ」や「ギロピタ」を一緒に作るのもおすすめです。

食べる、聴く、話す、という五感を使ったふれあいで、ギリシャ語がもっと身近になります。

ギリシャ語は知的好奇心を育てるカギ

ギリシャ語は、古代から続く知の宝庫とも言える言葉です。

哲学、科学、医学、そしてオリンピックなど、今の私たちの生活につながる多くのことが、実はギリシャ語を通して広がっていったのです!

たとえば、「アトム(原子)」や「テクノロジー」といった言葉も、もとはギリシャ語から来たもの。

子供たちがそんな言葉のルーツを知ると、「なんで?どうして?」と考える力や知りたい気持ちが自然に育まれていきます。

ギリシャ語とのふれあいは、ことばの楽しさだけでなく、学ぶことの面白さを知るきっかけになります。

まさに、子供の知的好奇心を刺激するカギになるのです。

古代から続く言葉の力を感じよう

ギリシャ語は、ただの言葉ではありません。

古代から現代へと受け継がれてきた、人類の知恵の宝箱のような存在です。

哲学や科学、文学、スポーツ。

そんなさまざまな分野の「はじまり」にギリシャ語が関わっているのです。

この言葉にふれることで、子供たちは「世界にはいろんな考え方や文化があるんだ」という新しい視点を持つようになります。

古代の人々と今の私たちが、言葉でつながっている

そんな不思議で力強い体験が、子供の中に「学ぶって楽しい!」という気持ちを育ててくれるはずです。

まとめ

ギリシャ語は、神話や歴史に満ちた奥深い言葉です。

見慣れない文字や発音が、子供たちの興味や好奇心をくすぐってくれるでしょう。

おうちであいさつを取り入れたり、物語を一緒に楽しんだりすることで、自然とギリシャ語に親しむことができます。

古代から現代まで続く「ギリシャ語の旅」を、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する