ビジネス英語に強くなる!英語での役職一覧|略語・業界別の違いまで徹底解説
「主任」「課長」「部長」などの役職を英語でどう表現すればよいか、迷ったことはありませんか?
ビジネスメールや英文履歴書、外資系企業とのやりとりでは、役職を正確に英語で表現することが求められます。
しかし、「Manager」と「Director」の違いや、「CEO」「COO」などの略語の意味、さらには業界による表現の違いなど、押さえておきたいポイントは意外と多くあります。
本記事では、日本企業における役職の英語訳から略語、業界ごとの使い分けまで、実用的な情報を例文付きでわかりやすく解説します。
海外とのやりとりやキャリアアップを目指す方にとって、必ず役立つ「役職英語ガイド」の決定版です。
会社での役職一覧|社長・部長・課長などの英語表記と略語
日本企業における役職の英語表記と序列
日本企業には独自の役職体系がありますが、英語で表現する際は、国際的に通用するタイトルに置き換えることが一般的です。
とくに外資系企業や英文履歴書、ビジネスメールでは、英語表記と略語を正しく使い分けることが求められます。
以下は、代表的な役職の英語表記と略語をまとめた一覧表です。
略称も一緒に覚えておくと、実務や英文書類作成で役立ちます。
日本語の役職 |
英語表記 |
略称 |
補足 |
会長 |
Chairman / Chairperson |
– |
男女共用の場合は Chairperson が一般的 |
社長 |
President / CEO |
CEO |
CEO を兼任するケースが多い |
副社長 |
Vice President |
VP |
部門別に複数の VP が存在することもある |
専務 |
Executive Vice President |
EVP |
日本特有の役職。英語では EVP が近い |
常務 |
Senior Vice President |
SVP |
EVP より下、VP より上にあたる |
部長 |
General Manager |
GM |
複数の課を統括する管理職 |
課長 |
Manager |
– |
一般的な管理職 |
係長 |
Assistant Manager |
– |
Manager の補佐的ポジション |
主任 |
Supervisor |
– |
チームや現場の監督者 |
平社員(一般職) |
Staff / Employee / Associate |
– |
Entry Level や Clerk も文脈によって使用 |
顧問 |
Adviser / Consultant |
– |
外部専門家や相談役としての立場 |
監査役 |
Auditor |
– |
財務監査や社内統制を担当 |
執行役員 |
Executive Officer |
– |
社内での意思決定権を持つが、役員ではないことも |
代表取締役 |
Representative Director |
– |
法的責任を負う正式な代表者 |
例文:
Mr. Suzuki is the Representative Director and CEO of the company.
(鈴木氏はその会社の代表取締役社長です。)
Ms. Tanaka is a Senior Vice President in charge of corporate strategy.
(田中氏は経営戦略を担当する常務です。)
He was recently promoted to General Manager of the Sales Department.
(彼は最近、営業部の部長に昇進しました。)
【用語解説】似ていて混同しやすい役職名の違い
英語での役職名には、似ているようで責任範囲や階層が大きく異なるものがあります。
特に「Manager」「Director」「Executive」は混同されやすい表現ですが、それぞれのポジションには明確な役割と組織内の位置づけがあります。
以下で詳しく見ていきましょう。
Manager:現場を統括する「管理職」
「Manager」は、プロジェクトやチーム、部門などの現場レベルの業務を管理・運営する責任者です。
日本語で言うと「課長」や「係長」に相当することが多く、部下の指導や目標管理、進捗チェックなどが主な業務です。
- 階層:ミドルマネジメント(中間管理職)
- 責任範囲:チームや部門の業務管理
- 使用例:Sales Manager(営業課長)、HR Manager(人事マネージャー)
The Sales Manager oversees the daily operations of the sales team.
(営業マネージャーは営業チームの日々の業務を監督しています。)
Director:部門全体を統括する「部門長・取締役クラス」
「Director」は部門や部署全体の方針と戦略を決定する責任者を指します。
企業によっては「部長」クラスとして使われることもありますが、多くの場合「取締役」や「本部長」など上級職としての意味合いが強くなります。
- 階層:シニアマネジメント
- 責任範囲:部門の戦略立案と組織マネジメント
- 使用例:Marketing Director(マーケティング部門長)、Director of Finance(財務部門の取締役)
The Marketing Director is responsible for the overall strategy.
(マーケティングディレクターは全体の戦略を担当しています。)
Executive:会社の意思決定を担う「経営幹部」
「Executive」は日本語で「執行役員」「取締役」「社長・副社長」などにあたる場合が多く、経営陣としての判断やリーダーシップが求められるポジションです。
「CEO」 や 「COO」「CFO」 などを含む企業全体の経営方針を決定する最上位の役職者を指します。
- 階層:トップマネジメント
- 責任範囲:企業全体の経営と意思決定
- 使用例:Executive Officer(執行役員)、Chief Executive Officer(最高経営責任者)
Our company has appointed a new Executive Officer this year.
(当社は今年、新しい執行役員を任命しました。)
海外企業で使われるC-suiteの役職英語一覧|CEO・COO・CFO・CTOとは?
企業の経営幹部を指す英語の役職名には、「C」で始まる略称が多く使われます。
これらは「C-suite(シースイート)」と総称され、企業の中でも特に重要な意思決定を担う最高幹部層です。
「C」は「Chief(最高の)」を意味し、それぞれの役割に応じて「Executive」 「Operating」「Financial」「Technology」などの部門名が続きます。
略称 |
英語名 |
日本語訳 |
主な役割 |
CEO |
Chief Executive Officer |
最高経営責任者(社長) |
全社戦略・経営判断 |
COO |
Chief Operating Officer |
最高執行責任者 |
実務運営の統括、業務改善 |
CFO |
Chief Financial Officer |
最高財務責任者 |
財務管理・会計・投資戦略 |
CTO |
Chief Technology Officer |
最高技術責任者 |
技術戦略・開発部門の統括 |
例文:
The CEO announced the new company vision.
(CEOが新しい企業ビジョンを発表しました。)
Our CTO oversees all tech development projects.
(CTOはすべての技術開発プロジェクトを監督しています。)
【業界別】英語での役職名一覧表
業界によって使われる英語の役職名には若干の違いがあります。
以下、代表的な業界ごとの役職名を紹介します。
一般企業(営業・人事・経理など)
日本語 |
英語表記 |
営業部長 |
Sales Director |
人事部長 |
HR Director / Director of HR |
経理部長 |
Finance Director |
技術部長 |
Director of Engineering |
例文:
She works as an HR Manager in a global company.
(彼女は外資系企業で人事マネージャーをしています。)
Our Finance Director will join the next meeting.
(次回の会議には財務部長が参加します。)
ホテル・接客業の英語役職名
日本語 |
英語表記 |
支配人 |
General Manager |
フロントマネージャー |
Front Office Manager |
接客係 |
Guest Service Staff / Attendant |
ベルボーイ |
Bellhop / Bellperson |
例文:
Please ask the Front Office Manager if you have any issues.
(問題があればフロントマネージャーにお尋ねください。)
The bellhop helped me carry my luggage.
(ベルボーイが荷物を運んでくれました。)
船員・工場・技術系の英語役職名
日本語 |
英語表記 |
船長 |
Captain |
機関士 |
Engineer |
工場長 |
Factory Manager |
現場監督 |
Site Supervisor |
技術者 |
Engineer / Technician |
例文:
Our Factory Manager ensures safety and productivity.
(工場長は安全と生産性の確保を担当しています。)
The site supervisor checked the progress.
(現場監督が進捗を確認しました。)
まとめ|英語での役職名を正しく理解して、ビジネスに活かそう
日本語の役職名を英語で表すには、単純な直訳ではなく、役職の責任範囲や企業文化に応じた適切な表現が求められます。
とくに、ビジネスメールや英文履歴書、外資系企業とのやりとりでは、略語(CEO・COO・CFOなど)や階層(Manager/Director/Executive)の違いを正しく理解しておくことが大切です。
本記事を参考に、実務で役立つ英語の役職表現をしっかり押さえ、よりスムーズで伝わるコミュニケーションを目指しましょう。