経理は英語でどう言う?仕事内容・部署名・役職・メール例文まで完全ガイド

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 経理は英語でどう言う?仕事内容・部署名・役職・メール例文まで完全ガイド
英語ブログ
検索
更新日:2025年7月10日 ビジネス英語

経理は英語でどう言う?仕事内容・部署名・役職・メール例文まで完全ガイド

「経理の仕事をしています」と英語で伝えたいとき、「accounting」 と 「accountant」 のどちらを使えばよいのか迷ったことはありませんか?

グローバルなビジネスシーンでは、経理に関する正確な英語表現が求められます。

この記事では、「経理」は英語でどう表現するのかという基本から、部署名・役職名の言い方、実務で使える専門用語やメールフレーズまで、現場ですぐに役立つ英語表現をわかりやすく紹介します。

英語で自分の業務を説明したい方や、外資系・海外企業とのやり取りがある方は必見です。

まずは基本を押さえて、正確な表現を身につけましょう。

経理は英語で何と言う?|「accountant」と「accounting」の違いと使い方

1. 経理の英語表現|「accountant」と「accounting」の違いを正しく理解しよう

「経理の仕事」は、英語では一般的に 「accounting」 と表現されます。

一方で、経理職として働く「人」を指す場合は 「accountant」 を使います。

この2つの違いは以下のとおりです。

英語表現

意味

例文

Accountant

経理担当者、会計士

She works as an accountant at a trading company.
(彼女は商社で経理をしています。)

Accounting

経理業務、会計処理全般

He studied accounting at university.
(彼は大学で会計学を学びました。)

 

2.「経理の仕事をしています」は英語で?職務内容の例文付き解説

「経理の仕事をしています」と英語で伝える場合、以下のような表現がよく使われます。

  • I work in accounting.
  • I’m an accountant.

どちらもシンプルかつ汎用性が高く、自己紹介や職務経歴書(レジュメ)でよく使われる表現です。

より具体的な業務内容を伝えたいときには、以下のようなフレーズが便利です。

例文:
I handle daily journal entries and bank reconciliations.
(仕訳入力や銀行残高の照合を担当しています。)

My role involves preparing monthly financial reports and managing invoices.
(月次財務報告の作成や請求書管理を行っています。)

I communicate with overseas vendors regarding payment issues.
(支払いに関する問題で海外の取引先とやり取りしています。)

これらの表現は、ビジネス英語や英文履歴書でも自然に使える実用的なフレーズです。

経理部・経理担当・役職名は英語でどう表す?肩書・社内文書の表現まとめ

1.「経理部」は英語でどう言う?「Department」と「Section」の違いと使い方

企業内の部署名は、日本語では「経理部」「経理課」などと表現されますが、英語では以下のような言い方が一般的です。

日本語

英語表記

補足

経理部

Accounting Department / Finance Department

「Accounting」 は記帳・仕訳業務中心、
「Finance」 は財務・資金管理寄りの意味合い。

経理課

Accounting Section / Finance Section

大企業では 「Section」 や 「Unit」 といった表現も使われる。

企業の規模や業種によって呼び方が異なる場合もありますが、「Accounting Department」 は最も汎用性が高く、幅広いビジネスシーンで通用する表現です。

2.「経理担当者」は英語で?メールや名刺で役立つ表現と例文

「経理担当者」という言い方は、文脈に応じてさまざまな英語表現に言い換えることができます。

  • Accounting representative(経理担当者)
  • Accounting staff(経理担当職員)
  • Finance contact(財務・経理の連絡窓口)

例文:
I’m in charge of accounting matters.
(経理関連の業務を担当しております。)

Please contact our accounting representative for payment issues.
(支払いに関しては弊社の経理担当までご連絡ください。)

メールや名刺では、自分の立場や役割を誤解なく伝えるために、こうした表現を明確に使うことが大切です。

3. 経理の役職一覧|部長・課長などの英語表現と使い分け

役職名は社内外でのコミュニケーションや名刺、英文履歴書などで重要な情報です。

以下に、経理に関連する代表的な役職名の英訳を示します。

日本語

英語表記

備考

経理部長

Accounting Manager / Head of Accounting

上級職では 「Director of Finance」 も使用される。

経理課長

Section Manager, Accounting

「課長」は 「Manager」 でOK。
部署名を前に付けて明確化。

主任

Senior Staff / Lead Accountant

会社ごとに異なるが、「Senior」 を付けると役職感が出る。

経理マネージャー

Accounting Manager / Finance Manager

管理職に該当するポジション。

役職の翻訳には決まりがあるわけではありませんが、国際的に通じる表現を使うのがポイントです。

経理業務で役立つ英語表現|用語・略語・メール文例を一覧で解説

日々の経理業務では、専門的な用語や略語を英語で理解し、必要に応じて正しく使うことが求められます。

このセクションでは、基本用語からメール表現まで、実務で役立つ表現をまとめました。

1. よく使う経理用語の英訳一覧|仕訳・請求書・決算など

日々の経理業務では、専門的な用語や表現を英語で理解し、正しく使うことが求められます。

以下は、実務で頻繁に使用される経理用語の英訳一覧です。

日本語

英語

仕訳

journal entry

計上する

record / recognize / post

請求書

invoice

支払

payment

領収書

receipt

勘定科目

account title

試算表

trial balance

総勘定元帳

general ledger

決算

financial closing / settlement of accounts

例文:
Could you please send the invoice by the end of this week?
(今週末までに請求書を送っていただけますか?)

The monthly closing will be done by the 5th.
(月次締めは5日までに完了します。)

We recognized the expense in the previous month.
(その費用は前月に計上しました。)

2. 経理でよく使う英語略語まとめ|FS・PLの意味と使い方

会計・財務の分野では多くの略語が使われます。それぞれの意味と使い方を把握しておきましょう。

略語

正式名称

日本語訳

FS

Financial Statements

財務諸表(PL・BS・CF含む)

PL

Profit and Loss Statement

損益計算書

BS

Balance Sheet

貸借対照表

CF

Cash Flow Statement

キャッシュフロー計算書

AR

Accounts Receivable

売掛金

AP

Accounts Payable

買掛金

GL

General Ledger

総勘定元帳

例文:
We need to finalize the FS by the end of the quarter.
(四半期末までに財務諸表を確定させる必要があります。)

Please check the AR aging report.
(売掛金年齢表を確認してください。)

3. 英文経理メールの定番フレーズ|請求・支払・送金連絡などの例文集

経理関連の英文メールでは、正確さと簡潔さが求められます。

以下は、よく使われる定型フレーズの例です。

例文:
Please find attached the invoice for your reference.
(ご確認用に請求書を添付いたします。)

Kindly process the payment by the due date.
(期日までのお支払いをお願いいたします。)

We have found a discrepancy in the payment amount.
(お支払い金額に差異があることが判明しました。)

Could you provide the remittance advice?
(送金明細をご提出いただけますか?)

Please forward the invoice to our accounting department.
(請求書を経理部へ回してください。)

Due to accounting deadlines, we need your response by the 25th.
(経理の締めの都合上、25日までにご返答をお願いいたします。)

まとめ|経理の英語表現をマスターして自信をもってやり取りしよう

経理に関する英語表現は、職種名や部署名から、専門用語、メールの定型文まで多岐にわたります。

今回ご紹介した表現を活用することで、外資系企業や海外取引先とのコミュニケーションにも自信を持って対応できるようになるはずです。

実務での表現に迷ったときは、ぜひ本記事を参考にしてください。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら