「海」は英語で何と言う?|sea・ocean・marine の違いと使い分け徹底ガイド

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「海」は英語で何と言う?|sea・ocean・marine の違いと使い分け徹底ガイド
英語ブログ
検索
更新日:2025年8月14日 旅行英語

「海」は英語で何と言う?|sea・ocean・marine の違いと使い分け徹底ガイド

「海に行く」「海がきれい」「海洋生物が好き」

こうした日常のひとコマを英語で表現したいとき、どの単語を使えばよいか迷った経験はありませんか?

英語には「海」を表す語がいくつかあり、代表的なものとして 「sea・ocean・marine」 があります。

それぞれの語には異なるニュアンスや使われる場面があり、意味の違いを理解しておくことで、より自然な英語表現が可能になります。

また、「beach(浜辺)」や 「shore(岸辺)」「bay(湾)」などの関連語を押さえておくと、英語での表現の幅が広がります。

本記事では、英語で「海」を正しく表現するための基本単語とその使い分け方を、豊富な例文とともにわかりやすく解説します。

自然な英語表現を目指す方や、英語学習中の方はぜひ参考にしてください。

「海」を表す基本の英単語|sea・ocean・marine の違い

ここでは、英語で「海」を表す代表的な3つの単語、「sea・ocean・marine」の違いを解説します。

sea|日常会話でよく使われる「海」

「sea」はもっとも一般的な「海」を意味する英単語で、比較的狭い範囲の海域や内海を指します。

観光やリゾートの文脈と相性がよく、日常会話や観光案内で頻繁に登場します。

世界の主要な sea

  • the Sea of Japan(日本海)
  • the Mediterranean Sea(地中海)
  • the Red Sea(紅海)
  • the Caribbean Sea(カリブ海)
  • the Baltic Sea(バルト海)
例文:
I swam in the sea this morning.
(今朝、海で泳ぎました。)

I love the sound of the sea. It makes me feel calm and peaceful.
(海の音が大好きです。心が落ち着いて穏やかな気持ちになります。)

The sea view from our hotel room was absolutely breathtaking.

(ホテルの部屋からの海の景色は本当に息をのむほど美しかったです。)

Nothing beats a quiet morning walk by the sea.

(静かな朝に海辺を散歩することほど贅沢な時間はありません。)

The Dead Sea is famous for its high salt content.

(死海は塩分濃度が高いことで有名です。)

ocean|広大な大洋を表すフォーマルな語

「ocean」は、「太平洋(the Pacific Ocean)」や「大西洋(the Atlantic Ocean)」のような、地球規模で広がる広大な海域を指す言葉です。

地理や環境、海洋学などの学術的・フォーマルな文脈で使われることが多いのが特徴です。

世界の主要な Ocean

  • the Pacific Ocean(太平洋)
  • the Atlantic Ocean(大西洋)
  • the Indian Ocean(インド洋)
  • the Arctic Ocean(北極海)
  • the Southern Ocean(南極海)

例文:
The Pacific Ocean is the largest in the world.
(太平洋は世界最大の海です。)

Ocean currents affect global climate.

(海流は地球の気候に影響を与えます。)

marine|「海に関する〜」を意味する形容詞

「marine」は名詞ではなく形容詞で、「海の〜」「海に関する〜」を意味します。海洋生物・活動・環境などの文脈で頻出します。

よく使う表現

  • marine life(海洋生物)
  • marine ecosystem(海洋生態系)
  • marine sports(マリンスポーツ)
  • marine biology(海洋生物学)
例文:
Marine ecosystems are delicate and must be protected.
(海洋生態系は繊細で、保護が必要です。)

I enjoy marine sports like snorkeling and jet skiing during summer vacation.

(夏休みは、シュノーケリングやジェットスキーなどのマリンスポーツを楽しんでいます。)

I’m studying marine biology at university.

(私は大学で海洋生物学を学んでいます。)

「海辺」を表す英単語|beach・shore・coast・bay の違いと使い分け

「海」そのものに加えて、砂浜や岸辺、湾などを指す語彙も知っておくと、表現が豊かになります。

ここでは代表的な4つの言葉の意味と使い分けを解説します。

beach|浜辺・砂浜を表すカジュアルな語

「beach」は、泳いだり日光浴をしたりするレジャー向けの砂浜を表す単語で、日常会話でもっともカジュアルに使われる表現です。

英語圏では「海に行く」と言うとき、「go to the sea」よりも「go to the beach」のほうが自然に聞こえます。

例文:
Let’s go to the beach this afternoon.
(午後、海に行きましょう。)

We went to the beach last weekend.

(先週末、海に行きました。)

The kids played on the beach all day.

(子どもたちは1日中浜辺で遊んでいました。)

shore|岸辺・水際をややフォーマルに表す言葉

「shore」は、海・湖・川などの水辺に接する陸地全般を指す言葉で、ややフォーマルな響きがあります。

「岸」「岸辺」「水際」と訳されることが多く、自然描写や文学的な表現、報道・説明文などでよく使われます。

砂浜に限定されず、岩場や湿地なども含むため、景観や地形に焦点を当てる場面で使われやすいです。

例文:
The boat finally reached the shore.
(その船はついに岸にたどり着きました。)

Waves were crashing against the shore.

(波が岸に打ち寄せていました。)

They walked along the shore at sunset.

(彼らは夕暮れ時に岸辺を歩きました。)

coast|海岸線・沿岸地域を広く指す表現

「coast」は、広い意味での「海岸線」や「沿岸地域」を指す言葉です。

砂浜だけでなく、崖・岩場・港町なども含む、地域や地理全体を表す語として使われます。

ニュースや地図、気象情報などでよく登場し、「the East Coast(アメリカ東海岸)」 のように地域名とともに使われることが多いです。

例文:
He lives on the West Coast of the United States.
(彼はアメリカの西海岸に住んでいます。)

The hurricane is moving along the coast.

(ハリケーンが沿岸に沿って移動しています。)

We drove along the beautiful Italian coast.

(私たちは美しいイタリアの海岸線を車で走りました。)

bay|陸に囲まれた穏やかな湾

「bay」は、陸地に囲まれて入り込んだ海の一部を指し、日本語では「湾」と訳されます。

たとえば「東京湾(Tokyo Bay)」や「サンフランシスコ湾(San Francisco Bay)」など、地名と組み合わせて使われることが多い言葉です。

専門的・地理的な語彙でありながら、観光案内や文学的表現でも登場する語です。

例文:
The city is located along Tokyo Bay.
(その都市は東京湾沿いに位置しています。)

They took a boat tour around the bay.

(彼らは湾をめぐるボートツアーに参加しました。)

The calm waters of the bay were perfect for kayaking.

(湾の穏やかな水面はカヤックに最適でした。)

まとめ|「海」にまつわる英語表現を使い分けて、表現力をアップしよう

英語で「海」を表す表現には、「sea」や「ocean」のような名詞、「marine」のような形容詞、さらに 「beach」「shore」「coast」「bay」などの関連語まで、さまざまな単語があります。

それぞれ意味や使われる場面が異なるため、正しく使い分けることで、英語での表現力が格段に豊かになります。

ぜひ今回紹介した表現を活用して、海にまつわる英語表現をより自然に、豊かに使いこなしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら