住民票は英語で何と言う?意味・使い方・戸籍との違いを解説

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 住民票は英語で何と言う?意味・使い方・戸籍との違いを解説
英語ブログ
検索
更新日:2025年9月4日 英語コラム

住民票は英語で何と言う?意味・使い方・戸籍との違いを解説

「住民票」は日本で暮らすうえで欠かせない公的書類ですが、実は日本独自の制度であり、海外には同じ仕組みが存在しません。

では、この「住民票」を英語でどう表現すればよいのでしょうか?

一般的には「Certificate of Residence」と訳されますが、そのまま伝えるだけでは十分に理解されないこともあります。

海外では住所証明に公共料金の請求書や賃貸契約書が使われるのが一般的なため、住民票の制度を「日本特有の仕組み」として補足説明する必要があるからです。

この記事では、住民票の英語での言い方と日本での役割、どんな場面で必要になるのか、さらに戸籍との違いまで詳しく解説します。

英語で住民票を説明したいときや、留学・ビザ申請・海外の相手に日本の制度を紹介したいときに役立つ内容になっています

住民票とは?英語での言い方と日本での役割

住民票とは、市区町村が住民基本台帳に基づいて発行する「住所や世帯構成を証明する公的書類」です。

英語では、住民票は一般的に「Certificate of Residence」と表されます。

実は、日本のように全国で統一された「住民票制度」を持つ国はとても珍しいです。

したがって、英語で住民票を説明する場合は「日本独自の制度であること」を補足すると理解されやすくなるでしょう。

例文:
This document is a Certificate of Residence, issued by the city office in Japan.
(これは日本の市役所が発行する住民票です。)

The Certificate of Residence is a unique Japanese administrative document that does not exist in most other countries.
(住民票は、日本特有の行政文書であり、他の多くの国には存在しません。)

住民票に記載される内容と英語での説明

住民票は行政サービスを受けるための基盤となる書類で、運転免許証やパスポートの住所変更など、生活に密接に関わっています。

主な記載事項

  • 氏名(Name)
  • 生年月日(Date of Birth)
  • 性別(Gender)
  • 現住所(Current Address)
  • 世帯主の氏名(Head of Household)
  • 世帯主との続柄(Relationship to Head of Household)
  • 住民となった年月日(Date of Moving into the Municipality)など

日本の住民票は「全国共通の仕組みで住所と世帯を証明できる特有の制度」であり、海外では必ずしも同等のものは存在しません。

海外で住所を証明するときは、公共料金の請求書、銀行明細、賃貸契約書などを使うことが一般的です。

例文:
The Certificate of Residence certifies your current address and household composition.
(住民票は、現住所と世帯構成を証明するものです。)

In other countries, proof of address is often shown by utility bills or rental contracts, but in Japan, the Certificate of Residence is used instead.
(他国では公共料金の請求書や賃貸契約書で住所を証明しますが、日本では住民票を使います。)

住民票が必要な場面と使い方|英語での説明例

住民票は「自分の住所・世帯を証明する唯一の公式書類」として、生活のさまざまな場面で必要になります。

代表的なケースは以下の通りです。

  • 社会保障や行政サービスの申請
    健康保険・年金・児童手当・介護保険などが挙げられます。
  • 公的身分証の住所変更
    運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの住所変更手続きには、住民票の提出が求められます。

例文:
I need to transfer my Certificate of Residence after moving to a new city.
(引っ越したので住民票を移す必要があります。)

A Certificate of Residence issued within the last six months is required for this procedure.
(この手続きには6カ月以内に発行された住民票が必要です。)

I need to get a Certificate of Residence to change the address on my driver’s license.
(運転免許証の住所変更のために住民票を取得する必要があります。)

I have already submitted my Certificate of Residence to the company.
(住民票はすでに会社に提出してあります。)

日本では、住民票が「住所・世帯の公的証明書」として唯一無二の役割を持っているため、あらゆる分野で利用されるのが特徴です。

住民票の手続きに関する英語表現

引っ越しをするとき、日本では市区町村役場で「転出届・転入届・転居届」といった届出を提出し、新しい住民票が作成されます。

英語では直訳よりも「通知(notification)」という言葉を使った説明の方が伝わりやすいです。

転出届:Moving-out notification

例文:
I submitted a moving-out notification at my former city office.

(前の市役所で転出届を提出しました。)

転入届:Moving-in notification

例文:
I filed a moving-in notification at the city office after moving.

(引っ越し後、市役所で転入届を提出しました。)

転居届:Notification of change of address (within the same municipality)

例文:
If you move within the same city, you need to submit a notification of change of address.

(同じ市内で引っ越した場合は、転居届を提出する必要があります。)

住民票と戸籍の違い|英語での説明と使い分け

戸籍は英語で「Family Register」と訳されます。

これも日本独自の制度で、出生・婚姻・離婚・死亡などの身分関係を記録・証明する書類です。

本籍地の市区町村が管理しています。

主な記載内容

  • 氏名、生年月日
  • 父母との続柄
  • 配偶者の有無、婚姻・離婚の記録
  • 子どもの出生・死亡の記録
  • 本籍地 など

例文:
A family register in Japan records information about birth, marriage, and family relationships.
(日本の戸籍は、出生・婚姻・家族関係を記録するものです。)

I obtained a Family Register Certificate (Full Copy) from my city office.
(市役所で戸籍謄本を取得しました。)

住民票との違い

住民票と戸籍は混同されやすいですが、役割は大きく異なります。

まとめると次のようになります。

項目

住民票(Certificate of Residence)

戸籍(Family Register)

管轄

現住所の市区町村

本籍地の市区町村

内容

住所、世帯構成、生年月日など

親子関係、婚姻、出生、死亡などの身分事項など

役割

現在の居住地や世帯を証明する

家族関係や法律上の身分関係を証明する

用途

免許証更新、パスポート申請、銀行や保険の住所確認など

相続手続き、結婚・離婚手続き、国籍取得・離脱、パスポートの初回申請など

簡単に言うと、住民票は「今どこに住んでいるか」を証明するもので、戸籍は「誰と家族であるか、どんな身分関係か」を証明するものです。

例文:
Unlike the Certificate of Residence, the family register proves legal family relationships, not address.

(住民票と異なり、戸籍は住所ではなく法的な家族関係を証明します。)

まとめ|住民票を英語で説明するときのポイント

住民票は英語で「Certificate of Residence」、戸籍は「Family Register」と表現されます。

いずれも日本独自の制度であり、海外には同等の仕組みがないため、そのままでは理解しにくい点が特徴です。

英語で説明する際には「住民票は住所と世帯を証明する書類」「戸籍は家族関係を証明する書類」と役割の違いを明確に伝えることが大切です。

住民票は日本ならではの制度だからこそ、英語で説明できると国際的な場面で役立ちます。

今回の表現や例文を参考にすれば、海外の人にも自信を持って日本の行政制度を伝えられるようになるでしょう。

こちらの記事もおすすめ

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら