文末で使う「though」の使い方
こんにちは、QQEスタッフのReiです。
今回は日常会話でよく使われる文末にくる「Though」の使い方についてご紹介します。
ネイティブの会話では頻繁に使われる表現なので是非使いこなせるようにしましょう。
QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!
接続詞「Though」の意味を理解しよう
「Though」は、接続詞で「~けれども」、「~にもかかわらず」との意味があります。同じ意味を表す単語で「Although」がありますが、こちらは口語ではなく文章でよく使われます。
ちなみに「Although」は文末に置く事ができないので注意が必要です。
</ br>
-
She went to school yesterday, though she had a stomachache.(腹痛だったが、彼女は昨日学校へ行った)
-
Though I studied so hard, I didn’t score well.(一生懸命勉強したにもかかわらず、点数は良くなかった)
-
Although I studied so hard, I didn’t score well on the test.(一生懸命勉強したにもかかわらず、点数は良くなかった)
</ br>
また、「Though」と同意で、「Even though」というフレーズもあります。
「Even though A, B.」は「AにもかかわらずB」という「逆説」を表します。文頭、文中で使われます。
</ br>
-
Even though he had a fever, he went to work.(熱があったにもかかわらず、彼は仕事に行った)
-
He went to work even though he had a fever.(熱があったにもかかわらず、彼は仕事に行った)
文末の「Though」の意味を理解しよう
次に会話でよく使われる文末につける「though」の意味と使い方をみてみましょう。
文末の「though」は、「…だけどね」という意味の副詞になります。
前述した内容に関連した別の情報(ちょっとした事実や自分なりの意見など)を補足しています。
これは、友人同士などのカジュアルな会話に使われることが多いです。
</ br>
-
-
A: Do you speak Japanese?(日本語話せますか?)
B: Oh, yes. I’m not fluent, though. I’m still studying.(うん、ペラペラではないけどね。まだ勉強中。)
-
</ br>
-
He is really handsome. He is not my type, though.(彼はとてもハンサム。私のタイプではないけどね。)
</ br>
ちなみに、「though」を使ったフレーズでよく使われるのが、「Thanks, though」です。
これは、「(でも) ありがとね」という意味で使われます。
- </ br>
-
A:Do you want me to grab some water?(水を取ってこようか?)
B: I’m good. Thanks, though.(大丈夫。でもありがとう)
まとめ
今回は会話でよく耳にする文末の「though」を紹介しました。
「though」は、チャットやSNS上でよく使われる表現で、皆さんも会話の中で見かける機会があるかもしれません。
この単語はチャット上で「tho」と略される事があるので覚えておくと便利かもしれないですね。
是非今回学んだ「though」を活用し、より楽しく・上手に英会話ができるようにステップアップしましょう!