「授業」は英語でどう言う?4つの単語の使い分けと「授業を受ける」等の関連表現を紹介!

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
  1. オンライン英会話ならQQ English
  2. 英語ブログ
  3. 「授業」は英語でどう言う?4つの単語の使い分けと「授業を受ける」等の関連表現を紹介!
英語ブログ
検索
更新日:2023年3月31日

「授業」は英語でどう言う?4つの単語の使い分けと「授業を受ける」等の関連表現を紹介!

school

英語には、日本語にすると「授業」という訳になる単語がいくつかあります。

もっとも、それらは全く同じ意味というわけではありません。

単語ごとのニュアンスの違いを理解して使い分けられるようになれば、英語の表現力を伸ばすことができます。

この記事ではそれぞれの単語の違いについて説明するとともに、授業に関連する様々なフレーズについても併せて紹介します。

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

 

「授業」を意味する英単語は全部で4つ

university

はじめに、「授業」という意味を有する4つの英単語について見ていくことにしましょう。



<class>
classは、小学校や中学校、高校といった学校において学生が受ける授業を表す単語です。

「授業」という意味以外にも、「学級」や「組」、「部類」等の意味で用いられるケースもあるので、併せて覚えておくとよいでしょう。

When I was in elementary school, I enjoyed taking classes every day.
(小学校に通っていた時は、毎日授業を受けるのが楽しかったです。)

What class is your younger brother in first grade?
(君の弟は1年何組なの?)

 

<lesson>
ピアノや水泳、ダンスといった個人で通う習い事における授業を表現したい場合には、lessonという単語を使うのが適切です。

そのまま「レッスン」と訳して意味が通じるケースがほとんどですが、場合によっては「稽古時間」と訳した方が意味が通じやすいこともあります。

He takes hard swimming lessons every weekend.
(彼は毎週末にハードな水泳の授業(レッスン)を受けています。)

 

<lecture>
lectureは、「授業」と訳しても意味は通じますが、一般的な授業に比べてよりレベルの高い内容のものを意味するため、「講義」といった訳語の方がしっくり来る場合もあります。

典型的なものとしては、大学で受ける講義などが該当します。

I receive a law lecture every day from a good professor.
(私は毎日優秀な教授から法律の授業(講義)を受けています。)

 

<course>
courseは、lectureと同じくハイレベルな内容の授業といったニュアンスを有する単語です。

ただし、lectureが1回の授業を指すのに対し、courseは連続して受けるような複数の授業を表すという点で、両者の間には違いがあります。

All students at this university are required to take a course in their first year.
(この大学では、全ての学生が1年目に決まった授業(講義)を履修することになっています。)

 

授業科目の英語表現一覧を紹介!

timetable

続いて、学校の授業などで習う各科目を表す英単語について見ていくことにしましょう。

 

<科目>
まず、そもそも「科目・教科」という語は、英語で「subject」と言います。

subjectは、科目の他にも「問題・主題・テーマ」のような意味もあり、「main subject(主題)」のように使われることも多いです。

 

<国語>
日本人にとっての国語はJapaneseですが、当然国によって異なります。

状況に応じて適切な表現を使っていきましょう。

ちなみに、古典を表したい場合は言語の前に「classical」を付けることで表現できます。

つまり、日本語の古典であれば「classical Japanese」です。

また、国語に対して「外国語」を表す際は「foreign language」が使われます。

 

<算数/数学>
算数や数学を表す英単語は、「mathematics」です。

長いので「math」という略語が用いられるケースも多いのですが、これはアメリカ英語の場合で、イギリス英語の場合には「maths」と略されることが一般的です。

 

<理科>
広く理科を指す英単語は、「science」です。

科学と訳されることもあります。

より細かく理科という科目を分類すると以下のようになるので併せて覚えておきましょう。

  • 物理:physics 
  • 化学:chemistry 
  • 生物:biology 

 

<社会>
社会を意味する英単語は「social studies」です。

「social」のみだと、「社会の、社会に関する」という意味になってしまうので、科目や学問としての「社会」を表したい時は必ず「studies」を付けるのを忘れないようにしましょう。

また、社会の中に含まれるそれぞれの教科は以下のように表現します。

  • 地理歴史:geography and history 
  • 世界史:world history 
  • 日本史:Japanese history 
  • 公民:civics 
  • 現代社会:contemporary society 
  • 倫理:ethics 

 

<音楽>
音楽の授業は「music」で表します。

学問としての音楽も、普段我々が耳にする音楽も同じ表現になります。

 

<図画工作・美術>
図画工作は、「art and handicraft」と表現します。

美術の場合は「art」と言われる場合が多いです。

ちなみに、「handicraft」は「手細工、手芸」を表す単語なので、絵画など平面の美術を指す場合は一般的に「art」が使われます。

 

<体育・保健体育 >
体育は、「physical education」と訳されます。

やや長い単語なので、頭文字をとって「P.E.」と略されることも少なくありません。

また、保健体育は「health and physical education」と表します。

日本でも同様ですが、体育が実際に体を動かして受ける授業なのに対して、保健体育は基本的に座学で体のことなどについて学ぶ科目です。

 

<技術・家庭 >
日本では中学生から始まる授業である技術・家庭は、「technology and home economics」と表現されます。

「economics」とは経済学を指すので、「家庭・家庭科」の授業は「家政学」のように呼ばれることもあります。

 

<情報>
情報の授業は「information」と表現します。

授業だけでなく、一般的な「情報」を指す場合と同じ表現ですね。

 

<特別活動>
これまで紹介した授業に当てはまらない、特別授業や課外活動のような授業を「special activities」と表現します。

 

「授業を受ける」「授業を休む」「授業に遅れる」など、授業にまつわる英語表現を覚えよう!

art-class

ここからは、英語で授業について話す際の参考になるように、授業に関連する様々なフレーズを例文を交えて紹介します。

・授業を休む
「授業を休む」や「授業を欠席する」と言いたい場合は、「don’t go to classやdon’t attend class」などというフレーズが用いられます。

いずれもdon’tを取れば、「授業に出る」や「授業に出席する」という意味になるので、セットで覚えておくとよいでしょう。

他にも「be absent」という表現もよく使われます。

I caught a cold and didn’t attend class.
(風邪をひいて授業を欠席しました。)

 

・授業に遅れる
「授業に遅れる」という意味のフレーズは「be later for class」
です。

be later forは、何かに遅れるという熟語なので、class以外にも様々な単語と組み合わせて使用することが可能です。

Since I overslept, I was late for class.
(寝坊をしてしまって、授業に遅れてしまいました。)

 

・授業をサボる
あまり頻繁に使いたくない表現ですが、「授業をサボる」と言いたいのであれば、「cut a class」や「skip a class」と言うのがよいでしょう。

I skipped a class because the homework wasn’t finished.
(宿題が終わっていなかったので、授業をサボってしまいました。)

 

・オンライン授業/対面授業
インターネットの普及によって、学校以外の場所にいながらにしてオンラインで授業を受けることが可能になりました。

そのようなオンライン授業を英語で表現したい場合は、「online class」と言うのが適切です。

一方、伝統的に行われてきた対面型の授業を表す表現は、「face-to-face class」や「in-person class」です。

Because of the epidemic, online classes have replaced face-to-face classes.
(感染症が流行したため、対面授業の代わりにオンライン授業が行われるようになりました。)

 

まとめ:授業について英語で語れるようになろう

apples-and-book

以上で見てきたように、授業を表す英単語は、classやlesson、lecture、courseなど実に様々です。

それぞれの違いを理解した上で使い分けられるように練習していきましょう。

 

関連記事:「オンライン授業」は英語で?お役立ち英会話フレーズ20選

 

QQEnglishでは、公式LINEで英語学習に役立つ情報を定期的に配信しています。

公式LINEに登録すると「オンライン英会話の無料体験レッスン」が、“合計3回も受けられる特典”をもれなくプレゼント中です!

英語学習のインプットをした後は、ぜひこの機会に英会話のアウトプットも行いましょう!

 

Haruka Matsunaga
監修者

Haruka Matsunaga

QQEnglish編集部

言語オタクのHarukaです! 私は日本にいながらにして、英語・広東語・中国語・韓国語を習得しました。英語の資格はTOEIC955点と英検準1級を取得しております。 言語の壁がなくなることで見える世界が大きく広がることを私自身経験してきたので、分かりやすくタメになる記事をお届けすることで、みなさんが世界に羽ばたくお手伝いができたら嬉しいです!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら