本セミナーは終了いたしました。
【学校向け 4技能セミナー】高校英語教育改革の目指す姿 -4技能と「スピーキング」の意義を問い直す-

英語4技能を伸ばす教育改革の目指す姿を再認識し、その中で指導が手薄になりがちなスピーキング力の意義を問い直し、理論と実践の両面で、あるべき英語教育の姿を考えるウェブセミナーです。本イベントは、未来の先生フォーラムとQQEnglishが企画し、QQEnglishが運営するものです。
英語4技能をバランスよく伸ばそうとする英語教育改革における聞く・話すのスキルが社会問題となり、英語教育改革の方向性が明確に定めることが難しくなっている状況にある一方で、スピーキングテストなど聞く・話すのスキルが入試でも導入されています。
このような中で、改めて英語教育改革の現在地を整理し、 聞く・話すスキルの意義を再確認することで、英語教育の未来やあるべき姿を問い直し、参加者の皆様と価値ある英語教育の実践に繋げていきたいと考えております。
プログラム
17:00-17:10 | 当セミナーの概要および登壇者のご紹介 |
17:10-18:00 | 敬愛大学 向後 秀明先生 今、英語4技能と「スピーキング」の意義を再定義する |
18:00-18:30 | 常翔学園高等学校 古島 尚弥先生 4技能習得におけるスピーキングとオンライン英会話活用の実践 |
18:30-19:00 | 質疑応答とディスカッション |
登壇者

向後 秀明先生
敬愛大学 英語教育開発センター長 国際学部国際学科教授
明治大学 文学部(教職課程)兼任講師
平成22~28年度、文部科学省初等中等教育局教育課程課
国際教育課外国語教育推進室教科調査官
著作:『学習指導要領改訂のポイント 高等学校 外国語 平成30年版』

古島 尚弥先生
古島尚弥先生常翔学園高校 文理進学コース コース長
パラレルティーチャー
著作:パラレルティーチャー「パラレルキャリア」が 気になり出した先生がまずはじめに読む本
セミナー詳細
開催日時 | 2023年9月29日(金)17:00~19:00 |
開催形式 | オンライン形式 ウェビナー ※Zoomを使用いたします。 |
参加費 | 無料 |
セミナーに関する問合せ | 株式会社QQ English 営業開発部 japan.sales@qqeng.com ※本セミナーは学校関係者向けのセミナーとなります。企業関係者のご参加はお断りする場合がございます。 |