
QQフェス2025を開催しました!
イベントレポート

CampusTopグループでは、毎年9月9日を「QQの日」として、キャンペーンやイベントを開催してまいりました。そして2025年は、初の試みとしてリアルイベントを含む3つのイベントをまとめて「QQフェス2025」として同日開催!本記事では、その当日の様子をお届けします。
※本イベントは、9月9日が平日にあたるため、直近の週末である9月6日(土)に開催いたしました。
QQフェス2025概要
- 開催日:2025年9月6日(土)
- 会場:YouTube&東京(表参道)
- YouTube視聴回数:1802回
- リアルイベント参加者数:109名
QQフェス2025とは?
「QQフェス2025」は、オンラインとオフラインを組み合わせた 3部構成 のイベントです。

-
1. QQオンラインフェス2025
日本とセブをつなぎ、合計9つにわたるプログラムを約6時間にかけて配信しました。セブ島校からの中継、英語にまつわる企画をはじめ様々なプログラムを実施。
-
2. リアルイベント第1部:QQフェス in Tokyo(全年齢向け)
東京・表参道で開催された第1部では、スピーチコンテスト決勝戦を実施。そのほか、スペシャルゲストによる対談をはじめ英語BINGOなども行われ、多世代で学びと楽しさを共有できる場となりました。
-
3. リアルイベント第2部:QQナイトラウンジ(大人向け)
夜の部は「QQナイトラウンジ」と題し、大人が英語を気軽に楽しめる交流イベントを開催。食事やドリンクを片手に、英語を通じた会話や交流が広がりました。
当日の様子
QQオンラインフェス2025

セブにあるQQEnglish(ビーチフロントキャンパス)のバーチャル校舎案内や、留学生による座談会などオープニング・クロージングを含む計9つのプログラムを実施。
- バーチャル・QQEnglish校舎ツアー in Cebu
- 英語クイズ&トリビア
- 日本のフィリピン料理をQQ教師&スタッフが食レポ!
- 留学生のぶっちゃけ座談会 in Cebu
- セブのお菓子レビュー for Kids
- 日本で暮らすQQ教師の座談会
- バーチャル・セブ島市街散策 in Cebu

日本からは、フィリピン人教師が日本のフィリピンレストランの料理を食レポしたり、セブのお菓子をパパママ目線でスタッフが紹介したりしました。
リアルイベント第一部:QQフェス in Tokyo

リアルイベント第一部「QQフェス in Tokyo」は、CampusTopグループ代表・藤岡頼光と、QQEnglish公式アンバサダー・国山ハセンさんによる対談からスタート。

会場ではその後も多彩なコンテンツが繰り広げられました。

教師によるスペシャルパフォーマンスでは、観客も一体となって盛り上がり、大きな拍手が響きました。
続いて、特別企画「スピーチコンテスト2025」の決勝戦を開催。

子ども部門・大人部門から選ばれたそれぞれ3名のファイナリストが、堂々と英語で自分の思いを熱弁する姿に、会場は感動と拍手に包まれました。

また、結果発表の際にはゲストのハセンさんが司会役として受賞者の発表、賞品授与を行いました。

当日の実際のスピーチ、決勝戦の結果は以下のページでご覧いただけます。
▶︎スピーチコンテスト2025 | 決勝戦 結果発表

さらに、英語を楽しみながら学べる「英語BINGO」を実施。フィリピンにちなんだイラストシールで作るオリジナルビンゴカードを使い、先生やハセンさんからの英語ヒントをもとに進行しました。

英語のヒントを元に進める英語BINGOは、リスニング力アップにもつながると好評をいただきました。

また、イベント限定で設置されたフォトブースも大人気。
国山ハセンさんや藤岡代表との写真撮影を楽しむ参加者で、終始にぎわいを見せました。

リアルイベント第二部:QQナイトラウンジ

リアルイベント第二部「QQナイトラウンジ」では、第一部とは趣を変え、大人がゆったりと英語を楽しむ空間を演出しました。
イベントの冒頭には、代表・藤岡頼光とハセンさんがサプライズで登場し、参加者の皆様にご挨拶しました。


ドリンクや軽食を片手にリラックスしながら、参加者同士の交流も活発に。英語をテーマにしたトークセッションやゲームを通じて、自然と会話の輪が広がりました。

ハセンさんも短時間ながらゲームに参加し、参加者とのやり取りを盛り上げました。普段の学びとはまた違う形で「英語を楽しむ」時間を共有でき、多くの方から「新鮮で楽しかった!」との声が寄せられました。

カードに書かれたお題を英語で説明し合うチーム対抗ゲームでは、白熱した戦いの末、上位チームに豪華賞品が贈られ、会場は大いに盛り上がりました。

特別ゲストとして参加した人気英語系YouTuber・師範代Shinyaさんも、「英語を話す時間が多く、とても濃い時間でした」と感想を寄せてくださいました。

特別ゲスト:公式アンバサダーの紹介
本イベントには、グループ代表の藤岡頼光をはじめ、QQEnglish公式アンバサダーの国山ハセンさんが特別ゲストとして参加。司会やトークで会場を盛り上げ、参加者との交流も楽しんでいただきました。

さらに、QQキッズ・QQジュニア公式アンバサダーの皆様も多数ご参加くださり、イベントを特別なものに演出してくださいました。



参加者の声
オンラインフェス参加者の声
- とっても楽しいイベントを企画していただきありがとうございます!東京のイベントに参加したかったのですが、遠くて行けなかったのでオンラインイベントに参加できてうれしかったです。
- フィリピンの現地のことがわかって、安心して留学に行けると思いました!またチャットで質問を送れたので、疑問をその場で解決できて良かったです。
- 座談会では、フィリピンと日本の文化の違いがわかって(先生達の日本に対する本音が聞けて)面白かった。セブ島散策は、QQがあるセブ島の様子を知れて楽しかったです。想像してたより都会で活気があって、いつか行ってみたいと思った。
- 私は特に市街散策がすごく面白かったです。7月末にファミリーキャンプに参加し、教会は見に行ったので、ついこの前ですが、懐かしい!って感じでした。
リアルイベントの参加者の声
- 先生方やスタッフの皆さんと直接お会いでき、普段とは違う英語の環境に触れることができて、とても貴重な時間となりました。特にZumbaやBingoなどのアクティビティは会場を盛り上げ、楽しく参加することができました。英語でのBingoは初めての体験でしたが、とても新鮮で面白かったです。おかげで子供にとっても良い刺激となり、英語に触れる大切な機会となりました。本当にありがとうございました。
- 大人になると、モチベーションをあげるのがなかなか難しいです。スピーチコンテストやナイトラウンジなどを通じてモチベーションをあげる機会を作ってくださりありがとうございました!感謝しています。とても楽しい1日でした。これからも色んなイベントを企画して頂けると嬉しいです。SNSを通して拝見をしていたスタッフの皆さまに会えたことも嬉しかったです。
- 素敵な会場、お食事、 ダンス、ビンゴゲーム、スピーチ…本当にありがとうございました!! ダンス、一緒に踊りたかったです笑 今年の8月からQQEnglishで初めてオンライン英会話を始めました。 オンラインでの一対一なので、 自分のペースで緊張とワクワクしながら、進めております。 ただ、他の人どうなのかなと 時々気になっていたので、 今回、リアルでイベントに参加させていただきました。 いろんな方が英会話をやられていること、頼光さんやハセンさんお話、生でスピーチを聴けて、実際に触れることができ、さらにモチベーションがあがりました!! 本当にありがとうございました! まだ始めたばかりですが、 いつかあの場で私もスピーチしたいと思いました^_^ 本当にありがとうございました。
- 素敵なイベントを開催してくれてありがとうございました!QQの先生たちの出し物もとっても楽しかったです!来年も開催してください!楽しみにしています!
まとめ 〜英語をもっと楽しく、身近に〜
「QQフェス2025」は、子どもから大人まで多くの方にご参加いただき、英語を学ぶ楽しさと、人とつながる喜びを体感できる一日となりました。私たちCampusTopグループは、これからも「英語をもっと楽しく、もっと身近に」感じていただける機会を創り出してまいります。
来年の「QQの日」にも、ぜひご期待ください!
