レッスンを毎朝の習慣に取り入れる【#私の英語学習法 43】
NO.43 Naomiさん
QQ Englishでは、公式ラインアカウントにて「英語に関する情報・お得なキャンペーン情報」を配信しています。この機会にぜひ登録を!
私の英語学習法
毎朝、顔を洗い、歯を磨き、メイクをするのと同様に、出勤前のルーティンとして、QQ Englishのレッスンを受講しています。
QQ Englishを始めたのは昨年の9月、ちょうど1年が過ぎました。仕事も含めて日常生活で英語を話す機会がなかったため、とにかく話す機会をより多く持ちたいと毎日レッスンのコースを選択しました。
昨年度初めて、力試しで「全国通訳案内士試験」を受験したのですが、12月の2次口述試験で不合格。今年再チャレンジする予定です。
今年は1次試験が免除されるので、2次試験に向けて1年間モチベーションを維持しなければなりません。毎朝のQQ Englishの受講は、モチベーションを維持するための刺激であり、自分の要強化ポイントを認識する良い機会とになっています。
Callan MethodをStage2-4を受講後、今はREMSを受講しています。私の課題の一つにリテンション力の弱さがあり、REMSの集中力を要する日々のレッスンは、その強化に役立てています。
得られた成果
昨年は、通訳案内士試験の2次試験対策で、日本の伝統文化や観光に関連したかなりマニアックな英語のプレゼンの練習に明け暮れる日々でした。
2次試験の結果がイマイチだったため、2020年度の英語の一次試験の免除資格を得るべく、9カ月ぶりにTOEICを受験しました(前回スコア915点)。
スコアは920点で過去最高。全くTOEIC対策をしていなかったので(それまではTOEICの対策本をやり込んだ結果900点前後でした)、日々のQQ Englishの受講により、リスニング力が安定してきたことが結果に繋がったのだと思います。
また、母音の前のtheの発音の変化、a or an など文法の細かなところにも気配りができ、瞬間的に反応できるようになってきたことは、個人的には大きな成果です。